• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金の葉ッパのブログ一覧

2024年12月25日 イイね!

サンタ来た?

サンタ来た?頼んでおいたA/F計が来ました。けど、別件、頼んであるヘッドガスケットが来ないので先に進めないです。
フェイスブックでロータスツインカム のヘッドガスケットについて詳しく考察していたコルチナマニアのOさんが遊びに来てくれて、自分が使い出した物はサーキット走行すると上面、下面、研磨してあっても鋳鉄ブロックとLTCのアルミヘッドの相性がよろしくないと助言を頂きココロ救われました。
やはりサイズ面の事も頭に入っていてボア、厚み、材質、選べないんだよねーって。Oさんはオーストラリアで特注で作ったとの事。海外ではコンポジットに更にパーマテックスのカッパースプレーを塗る人も居ますよねからツインカム ヘッドの初期後期でクロスドリルされてるされてない話、ヘッドの穴が有るのと無いのからその穴から伝わるあの空間の話、会話が弾みました。オタクとはこーゆう事なんだなぁ〜凄いよ。最初期の丸いヘッドカバー譲って下さい。笑。
今頼んでいる物は使った事がないコンポジット品。Oさんも気になるので後で見せてとの事。
世界中で大々的に売ってるからってソレがこのエンジンには良い物とは限らないと、、又またこの年齢になって勉強になりました。Oさん奥が深い。
Posted at 2024/12/25 07:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月15日 イイね!

老人ミサイル。

老人ミサイル。いつもならレース後1週間位でヘッドをハクッてガスケット抜けの様子を観るのですけど、2日後の早朝にモチベーションが落ちる出来事があって進んでいません。
20年近く苦楽を共にしてきたハンドリングbyロータスのハンドルネタにしていたロシナンテ1UZエルフ号に乗っていたら対向車線から老人の乗ったパッソが斜めコチラに、、
桜花の様に兵器化した老人ミサイルの様子を脳内ドラレコが見ていました。
老人が首を右に傾けて目をつぶって意識を失っている状態でコチラ正面に向かって来ました。
来るーって、覚悟を決め、エルフのキャビンを速攻、左歩道側縁石ギリギリに避けましたが荷台は逃げきらないなぁ〜っと目まぐるしく想像〜やはりボカーンって!
3〜5秒無いか位の出来事。
すぐ外に出ていくと荷台部めちゃくちゃ、ハイオク75リッター入れたばかりのタンクが2カ所大きく切れてドバドバ、ガソリンが漏れ出ている。
街がデンジャラス状態。
炎上すれば昼と夜のニュースに出るなと覚悟。
老人のクルマもバラバラ。老人はイテ〜イテ〜言っている。意識が突っ込んだおかげで戻った様だ。ショック療法のようだがさぁ大変。
路線バスの運転手さんや通行人さん達と引きずり出しクルマを路上から撤去。119、次いで110連絡、
老人にどーした?って聞いたら、俺も訳わからないんだよって、、
その後老人は緊急搬送されたが2日間、コチラ保険会社が連絡も連絡つかない。仕方なく自分がしつこく連絡、ぴんぴんであった事がわかったが他人事の様な口調。自分に謝罪がない。
老人、保険は入っていた。それは救い。
しかし、ロシナンテ、お別れの時が来てしまったかもしれない。と言う暮れに入ってのモチベーションが上がらない話。
今回こっちが気をつけていたってどーにもならない逃げようの無い事故、大切なクルマをやられた人の気持ち良くわかります。
ヤル側に自分もいつなるかわからないリスクのある自動車運転。年末お気をつけ下さい。
Posted at 2024/12/15 15:50:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月01日 イイね!

レースにならない苦痛。

レースにならない苦痛。今日はTBCCに行って来ました。
天気も良くあのカムの実験が出来るなと
予選開始。
やはり壊れる程回していないとチカラが出ません。
予想はしていましたがコーナー進入時に
ブレーキングで回転が落ちてそこからコーナー脱出時に中々立ち上がっていきません。よく言うスカッスカッってヤツです。他車にバンバン抜かれます。
なるべく低いギアを使う様に途中からやってはみたもののスピードが伸びない。運転がかなり難しく苦労しました。
8周目に前回同様クーラント臭くなったので何か起きたなと思い大事になる前にピットに戻ると前回同様にリザーバーから噴いていました。エンジンは掛かるけどこんな時に更にロクな事がない経験からリタイヤ届けを出しました。
帰宅後、コンプレッションを測ると2.3.4.番が僅かながら0.5Kpa下がっていて、リザーバーに精製水を満たしてエンジンを掛けると普通に掛かりますがブクブクと大きな泡が出てきます。ヘッドガスケット抜けの様です。
うっかり八兵衛事件後にブロック上面とヘッドの面研はしていますが、、、?
折角のカムでしたが正体がわかったのでチェンジとガスケット、圧縮の調整の計画を立てました。ここ数回サーキットにただ行ってるだけの様ですが走ってみないとわからないのだから仕方がないです。
ナンカンタイヤの件はまぁまぁ溶けて路面に引っ付いてくれてました。
早朝から付き添ってくれた先輩たちありがとうございました。
Posted at 2024/12/01 18:39:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月30日 イイね!

13インチの終焉なのか?。

13インチの終焉なのか?。運転がヘタくそなのでタイヤに頼った走りをしていたのですがそのタイヤが絶版になってしまいました。
ヨコハマ048の13インチ2サイズ。去年の暮れあたりからカタログ落ちしていたので次のを探してはいたのですがナンカンさんとトーヨーさんしかないです。
その2社さんに有るのはあったけどコンパウンドは1つ。
仮にこれがドライコンディションで良かったとしても雨の時はどうだろ?ヤバそう。
タイムアタック時とウェット時の048GSコンパウンドはもう無い。今後の課題です。
アジアンタイヤはどーなのか?評判は色々みたいですが今回はナンカンAR1を選んでみました。何しろサイフに優しい。笑
ギア比が変わってしまうのでインチアップは出来ません。
明日は袖ヶ浦、晴れそうなのでまだコントロール出来そうなフロントを048MでリヤをナンカンAR1で走ってみようと思います。どうかなぁ〜。
Posted at 2024/11/30 19:26:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月26日 イイね!

金柑の甘露煮。

金柑の甘露煮。3年前に亡くなったオヤジが残していった金柑の木の実が沢山成りました。
小鳥が来るのが楽しみで植えていた感じでしたが、コレは勿体ないと収穫して甘露煮を作りました。
デカい鍋に下ごしらえした金柑を大量に入れアクを取りながら煮込む。煮込み具合いを見計らってグラニュー糖も大量にぶち込み、酢とゴールデン紫醤油をAF計の無いウェーバーのセッティングのようにフィーリングによって味付け。
40分程煮て寝かせて置きます。
まだ熱いですが試食。コクウマ〜ウマすぎる〜。
しかしこの日、市役所から大事なお知らせなる見開き2面のデカい手紙が来ました。
ショックですが糖尿病の気があるらしいと。
折角の金柑の甘露煮、怖くなって知り合いにお裾分け。
お礼のLINEで、お世辞抜きで美味しいですよ〜って、オレの金柑の甘露煮、、、。
Posted at 2024/11/26 20:17:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ナニシテルキノウ」
何シテル?   05/01 10:32
金の葉ッパです。ほぼ独り言です。ノルマがないのでぼちぼち更新してます。 ゴールドリーフ風カラーのヨーロッパに乗っています。 ごーるどりーふとよーろっぱをかけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリング回転数不安定 対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 20:03:59
迷路 迷子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 06:58:24

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ディスコワン (ランドローバー ディスカバリー)
長い間、放置プレイしていた車両を数年前に復帰させました。重機を運転している感じです。ウィ ...
光岡 マイクロカー 505c (光岡 マイクロカー)
SS100(スモールスモール・ハンドレッド)わっかるかな〜わっかんねぇ〜だろな〜
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
コイツは命がけだった~。肺病にもなっちまった。当時、総剥離した苦心の54を乗ってたのです ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
二度や三度捨てようと思ったコイツ。ターボを付けてみたりデミ足化にしてみたりノンスリ入れた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation