• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金の葉ッパのブログ一覧

2024年09月23日 イイね!

妖怪カムカム。

妖怪カムカム。8日の袖ヶ浦で常用回転域が上がり連桿比の効果を体感出来ました。
予選で帰って来てしまいましたが有意義な機会でした。
赤日連休の先週、今週、熱い気持ちが醒めぬ内にとカムの入れ換え作業です。
5月頃、車検切れかと勘違いしていて検査に行きやすいカムにする前にデータを取って置いたゴジラ肌の妖怪カムに入れ換えました。苦労したシムとバルタイのドエルピンも番号と位置を記録しておいたのでポンで組み換え出来ました。
確認の為、2回転ゆ〜っくり手回し。OKです。
OHVと違ってDOHCだとVの字にバルブが動くのでピストンとのクラッシュ以外にオーバーラップ時のバルブとバルブのクラッシュも考えられるので位置関係にかなり神経を使います。(カム山がブツからない様に前のカム以上にヘッド壁やリテーナー、コッタもかなり削りましたがこんな所にも神経使います。)掛かるまで胃が痛くなりメシもノドに通らなくなりますね。手回しでブツからないのがわかっていてもセルを回すのには覚悟がいります。
とりあえずリキんで、、掛けます。
掛かりました〜。
が、カムのデータを入れるとアイドリング不安定度というのが分かるサイトで調べた通り不安定度100%超えって感じです。外したカムは因みに89%。
点火時期、アイドリング回転数、ジェットを見直しました。
I/Jは定番のF9、F8、F11を試して50、55、は空ぶかしで回転戻りが悪く暴れ60になると、かなり落ち着きました。あとは走行してのセッティング、、A/ Fセンサー付けようかなー。
あともう一つ、詳しい人にはわかると思いますがコンプレッションが550KPa落ちました。高回転で良い音が響けば良いですけどねー。今日は気持ち良く昼メシ食えそうです。
Posted at 2024/09/23 12:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月08日 イイね!

まさか、自分?神経質になってしまった。

まさか、自分?神経質になってしまった。今日は1年ぶりにTBCCに参加させてもらいました。
エンジンの吹けもいいし今日はイケるかな〜って
予選で走っていた所、4週目辺りか?
ホームストレートでオレンジボールフラッグに自分の番号が表示され、なんだ?そー言えばクーラント臭い気がする。水温計?2個有り、両方とも85°付近、大丈夫。
でも壊したくない気持ちで速度落とす、後続車を見て止めるが邪魔な場所である。横の草むらに入れて炎上はしたくない。
エンジン掛けてピットに向かう。早く止めたい。止めれば水温は上がるに決まっているが早く止めたい気持ちになった。
ピット入り口付近からエンジンを止めて周りの人に押してもらう。
エンジンはもう掛けたくない。
プラグを見る3.4番が1.2番より白い。
ウワッ、なんか起きてる。嫌な予感。
シフトミスをして結構な回転数でオーバーレヴした記憶が浮かんできた。きっとアレだ、アレに決まっている。と勝手に思いこんだ。
決勝は諦めリザルトを貰ってリタイヤ届けを出してお帰りコースとなりました。
ところが、帰って来て点検。
エンジン掛けると普通に掛かり異音もない。吹ける。
なんだろ?ただ単にリザーバータンクにクーラントをいつもより多く入れたのが原因で横Gで偏ったクーラントが上部のドレンホースから出て車体下の風で舞っていただけでした。
予選の結果しか言えませんがポールでした。
勿体無い事をしたけど、エンジンを守れて良かったです。と思うしかないですね。3、4プラグが白かったのは油面ズレだと思います。再度調整してみます。
Sさんが47GTを持って来たのでランデブーしてみたかったですがタイミングが合わなかったです。次はいつ会えるかな〜
Posted at 2024/09/08 17:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月02日 イイね!

昔の人の妖怪〜ジェットケースとプラグBOX。

昔の人の妖怪〜ジェットケースとプラグBOX。今どきこんなの持ってサーキットなんかに行く人は限られて居るのでしょうね。当時の若者とは限らないですけどキャブレターの車に明け暮れた人たちの気持ちに近づこうと、簡単ですが作ってみました。
ロータス23のスロットカーを入れといた箱が丁度良いので使っちゃいました。
Posted at 2024/09/02 11:58:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月22日 イイね!

オレンジ色の発光体。

オレンジ色の発光体。タコメーターに次いで大事だと聞いた事がある油圧計。
本気走りしている最中にオイルが切れたとしても見ていられないので、オイルが切れた時にパッと点くランプを取り付けました。
自分の車は機械的損傷でオイル切れになる以前にドライサンプのホースが何本も付いているのでホースが切れる、穴があく、引っこ抜ける、可能性があるので余計に必要です。今更ですが付けました。
※ホースを売っているお店で聞いた興味深いハナシですがメッシュホースはガソリン使用なら1年以内、オイルなど使用なら3年〜5年で交換がオススメらしいです。フィッティングの規格に合わせてある為メッシュ下のゴムホースが薄く出来ているので、弱いとは言ってはいませんでしたが想像してください、、そんな物の様です。
カッコは良いですけど随分とお金の掛かる物なのですね。
確かに以前ネタで書きましたが交換1年経ったか位でキャブとキャブを繋ぐホースからガソリンがピューっと出た事が有りファイヤーするところでした。
あと、寒い時期に交換作業をすると奥までちゃんと入っていなくて、引っこ抜けるらしいです。けっこうヤラかしが居るとの事。恐ろしいです。
今回使ったランプは47GTや26Rで使っていたと言われる物。
回路を作ります。
シリンダーブロック横の油圧取り出し穴にアダプターを取り付け更に1極端子のプレッシャーS/Wを取り付けたのですがネジ部に滲み防止シールテープを巻いたのでGND取れないな〜と思いきや、金属部の山と谷が擦れあってくれたみたいでIGオンで点灯〜スターターオンで消灯する様になりました。
点灯した時の灯りの色が、ぽわ〜んっとオレンジ色。ノスタルジーな気分にさせてくれます。ニヤけてしまいますね。イグニッションS/wオン、ニヤッ~、オン、ニヤッ~、オン、ニヤッ~繰り返してしまいます。華奢なのでぼっ壊れますね。
古い形の電球が手に入りずらくなってきましたがこの時代のクルマにはLEDを使ってはイケないな〜と再認識しました。
Posted at 2024/08/22 17:43:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月18日 イイね!

燃圧は念圧なのか〜の観察。

燃圧は念圧なのか〜の観察。しつこいですが、
時間で変動してしまっていた燃圧がここ何日か落ち着いています。
⓵気温かなと思っていましたがタンクのキャップを外して観察しているので違う感じです。⓶インとアウトのタンク配管も息を吹き込むとスースー通気しています。⓷メーターが狂ってるのかと思いきや、走行フィーリングが変化するので合ってると思います。燃圧が下がってしまうのは⓸燃料ポンプの疑いもありますが上がるのは⓹大容量レギュレターで抑えるのだからコレも考えられます。で、落ち着いたきっかけは何でもいいから変化が欲しくて、余剰燃料を戻すキャブ前リターン配管にして燃圧が落ちついてるのをメーター上確認して又パーコ対策リターン配管に戻したら安定しだしました。
どーしてなのか?
特定するには手間はタダですが、それなりに部品代がかかるので辞めておきます。エンジンを壊したくはないので燃圧メーターは外さず今後も様子を観ていこうと思います。
で、更に当初の目的は達成されている様で走行後ですが素手でウェーバーが触れるようになりました。少しでも冷たいガソリンによってパワーが増せば尚、良いのですが体感はまだはっきりしていません。サーキット走行では少量ガソリンで勝負ですから直ぐホットになってしまうのではと懸念はあります。
エンジンルーム内があまりごちゃごちゃになるのは嫌ですがリターン配管+クール缶も機会があればやりたいですね。
Posted at 2024/08/18 19:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ナニシテルキノウ」
何シテル?   05/01 10:32
金の葉ッパです。ほぼ独り言です。ノルマがないのでぼちぼち更新してます。 ゴールドリーフ風カラーのヨーロッパに乗っています。 ごーるどりーふとよーろっぱをかけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリング回転数不安定 対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 20:03:59
迷路 迷子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 06:58:24

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ディスコワン (ランドローバー ディスカバリー)
長い間、放置プレイしていた車両を数年前に復帰させました。重機を運転している感じです。ウィ ...
光岡 マイクロカー 505c (光岡 マイクロカー)
SS100(スモールスモール・ハンドレッド)わっかるかな〜わっかんねぇ〜だろな〜
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
コイツは命がけだった~。肺病にもなっちまった。当時、総剥離した苦心の54を乗ってたのです ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
二度や三度捨てようと思ったコイツ。ターボを付けてみたりデミ足化にしてみたりノンスリ入れた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation