• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金の葉ッパのブログ一覧

2022年12月18日 イイね!

困惑の電子制御車STとRS

困惑の電子制御車STとRS今日は本庄モーターパークにて行われたヒストリックカー走行会に行ってきました。去年のオイルブチ撒きの件がありもう罰金は懲り懲りだと言う事で今車分野のフォーカスST225で参加させてもらう事になっていました。がっ、バッテリーがあがり気味で違うクルマのD端子のバッテリーをつけたら電流値が違うせいかエンジンシステムフェイルがインフォに出ていくらIGスイッチを回してもセルが回らず、仕方がないので学習するであろうと一晩置いたらやはり百発百中で掛かる???めんどくせぇクルマじゃ。こんなんじゃまた寒さのせいで電流値が何たらかんたらでサーキットで掛かりませんじゃハナシにならないのでヤメ。たまたま家にあった初期型ヴィッツRSで参加させてもらいました。
しかしこれなら完走間違いなしの楽ちん走行かと思いきやまたもや電子制御のバカっタレ、とんでもなかったです。第2ヘアピン進入時にブレーキが利かなくなる。ペダルがコチラに向かって固くなる〜。第1ヘアピンからの速度が上がっているので恐怖でしかない。
ブレーキングポイントをウンと手前に変えると利く周回もあるけどエグく切り込んで進入するとブレーキが全く利かない。
ABSってヤツみたいです。
当然、車体の挙動もおかしくなる。
2回目走行前にみのさんにABSのカプラーを外してもらいました。みのさんが言うにはかなり後利きでバランス崩れるよとの事。まさにその通り。
後ブレーキが変に利き過ぎる。ぐるりんことなる程。
この場でこのブレーキをどーにかって?どーにもならない。
作戦を考えました。
コーナー手前、チョンブレ様子見して更にFFなのでミッションにてフロント側減速ブレーキ。(通常3速進入の所2速で進入など)前後ブレーキバランスを合わせる人間プロポーショニングバルブとでも言いましょうか?中々しんどいです。クセありありのドライビング。あまりエンジンと駆動系に負担を掛けたくないのですがコイツを操るにはこんな手しかなかったです。
古い車でサーキット走行はどこが壊れるんだろ〜って神経使いますが、新しめのクルマは走る事に集中出来ると思ってたら大間違い、こんな事があるんですね。
なんとか今年は壊さず回らず漏らさず3本走りきる事が出来ました。(今年は色々な意見がありレース形式は行わずタイムアタック形式でした。)帰りは賞品のお米などを頂き無事帰還です。
電子制御が素晴らしいかって言ったら疑問?の勉強になる走行会でした。
追記、シムカラリーの足の良さOさんの走り良かったです。TBCCに是非出てもらいたいです。
Posted at 2022/12/18 17:40:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ナニシテルキノウ」
何シテル?   05/01 10:32
金の葉ッパです。ほぼ独り言です。ノルマがないのでぼちぼち更新してます。 ゴールドリーフ風カラーのヨーロッパに乗っています。 ごーるどりーふとよーろっぱをかけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

アイドリング回転数不安定 対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 20:03:59
迷路 迷子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 06:58:24

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ディスコワン (ランドローバー ディスカバリー)
長い間、放置プレイしていた車両を数年前に復帰させました。重機を運転している感じです。ウィ ...
光岡 マイクロカー 505c (光岡 マイクロカー)
SS100(スモールスモール・ハンドレッド)わっかるかな〜わっかんねぇ〜だろな〜
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
コイツは命がけだった~。肺病にもなっちまった。当時、総剥離した苦心の54を乗ってたのです ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
二度や三度捨てようと思ったコイツ。ターボを付けてみたりデミ足化にしてみたりノンスリ入れた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation