• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月02日

Z32とR35のニコイチ

Z32とR35のニコイチ ニコイチといってもエアフロですがな。

純正はなんとか自走できる程度には動きますけど、PowreFCはエアフロが壊れてしまうとエンジンかかりません。
なので、予備のエアフロは車検証と同じくらいに必要な車載装備です。
うちのはZ32エアフロで動かしていますので予備も当然Z32なんですが、互換品というやつでした。
安いんですけど、アイドルが安定しないとか、かなりイマイチな大陸アジアの風を感じられる逸品です。
・・・PM2.5が流れるとか流れないとか・・・

そんな予備エアフロもようやく日の目をみることになりそうです。
計測部をR35エアフロに入れ替えてしまいますので、今度は日立の気になる木の歌が聞こえてくるとかこないとか。

作り方教えてもらいましたんで、だいたい同じ方法で。
シール切ってフタ開けて、中身出します。
基板も配線もなんだかちゃちで安っぽい感じでした。

金のこで切って折り取って、細長いR35エアフロが入るようにしたら、ダミー差し込んで裏を養生テープで止めます。
エポキシパテを詰めて成形、硬化したらヤスリで穴を成形し、上面にペーパー掛け、取付ネジ穴を開けてできあがり。

この互換エアフロ、いろんなところがちゃちですが、コネクターもぽろっと外せるとことが逸品です。
接着剤で簡単についてるだけなので、カッター差し込むと取れます。

配線つないで、あとは,PowerFCにVQテーブル入れて、現車であわせていきます。
R35エアフロは丈夫なようですが、一応予備はもってます。車検証といっしょにね。(w
ブログ一覧 | エンジン | クルマ
Posted at 2016/05/02 20:40:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

マフラーカッター装着記念😁撮影会Ⅱ
おむこむさん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
コッペパパさん

ドローンフォトコンテスト参加^_^
b_bshuichiさん

0801
どどまいやさん

この記事へのコメント

2016年5月2日 20:54
作りがちょっと不安でしたが加工するなら最適ですねww

コネクタは一旦R35用にしたらケーブルで本体内に戻して、GF8本来のコネクタをしっかり固定して使えるようにしました。

データは如何でしょう?
私の記事より、クリップ先の整備手帳が参考になりそうですねww
コメントへの返答
2016年5月2日 21:07
ケースとしてははかなりしっかりしてていいですよ。絞りもないし、前後に保護網ついてるし。(接着剥がせば外せるのもいいです)

VQは近似式から出すのが一番いいとおもうのでそのようにしようかと。
プリセットのZ32のVQがよろしくないのもありますから、GC8,Z32,R35、3種の式からスケール推定して値を出そうかと。

クリップのは式の種類が違うのに4点から補正しようとしているので、美しくないです。(w

グラフで見て類似のぐあい確認に使おうかと。


あ、ハンダ付けまだだった。
2016年5月4日 7:50
私はエアフロ等トラブった用にエンジン仕様にあった純正ECUを積んでます。
今はZ32用使ってますが、EJ207純正に比べ径が絞られるので、そろそろR35用などに仕様変えたいと思ってるところです。
思ってるだけで、なかなか作業進みませんが。。。
コメントへの返答
2016年5月4日 17:19
その方法はShintaさん号ならではですね。BCハーネスだと運転席側奥の配置だから交換大変ですもん。
35エアフロはセンサ単体なので筒径は選べるのがいいです。
私の場合、吸気系が長い前置きICなのでエアフロを中置きにできないかとも考えています。
どうせVQテーブル作りますからね。
2016年5月4日 22:04
確かにBCハーネスだとECU交換辛いですね。
同じく吸気系長い前置きIC仕様なので、中置き気になります!
コメントへの返答
2016年5月5日 0:00
気長にお待ち頂けれはいずれ公開できるかと。
がんばりまっす。
2018年3月1日 9:20
私も作り方を教えてもらいたいです。
コメントへの返答
2018年3月1日 14:19
こんにちは。教えてもらったのは記事に書いてあることです。これだけで不安ならエアフロアダプタ買った方が安心確実。あと、280ps以上出す予定なら径はz32サイズだと足りないですから90Φ以上必須です。

プロフィール

「@ノイエ汁 134aまでなら、廃棄する人が多いのか中古工具屋にけっこうあります。まだ国産品があるので自分で直したり校正できるならそちらの方がモノは良さそう。」
何シテル?   08/01 14:43
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation