• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月19日

エアフロセンサー分解?破壊?

エアフロセンサー分解?破壊? 見ちゃダメって言われたら見るし、開けちゃダメって言われたら開けるし、押すなって言われたら押す。
それはソンタクおもてなしの国のお約束ですね、面倒くさいったらない。

特にダメって言われてないけど、壊れてしまったR35エアフロがあったので、開けてみました。
アルミの部分をつまんで無理やり開けます。
勢いあまって割ったり、センサー部ちぎったりしてしまいましたが、だいたいはわかるかと。

Z32時代からすると圧倒的に小さいですね。
小さいってことは蓄熱量も小さいので敏感な応答ができるということ。
クルマも軽い方が機敏ってのと同じ理屈です。敏感なのにノイズが少ないってのはいろいろ知恵をしぼっているってことでしょう。

外側からも見えてるセンサー部ですが、3つありました。
ホットワイヤー、温度センサーはわかりますが、あとは何でしょう?
ホットワイヤー2つにして流れの差分をみているのでしょうか?

吹き返しに強いと言われている秘密はセンサーそのものよりも筐体の構造になるようです。
正面からの風はなるべくそのまま流すが、逆風は流さないような構造なのかも。

突き出したセンサーの直下に基板があります。
防水気密に糸引くような封止剤でシーリングされてましたが、配線もホント糸みたいに細いワイヤーボンデイング。
昔チップと足をつなぐのに金糸でやってたような感じですが、金ではなさそうですね。

基板も小さい切手サイズ。以前のは名刺サイズですし、トッピングもチップ部品ばっかりで手が出ません。出す必要もないけど。

まあこれを加工してとかなんてしても精度がおちるだけだからそんなことしないで交換しちゃうのがいいってのがよくわかりました。
センサーの洗浄も出来なくはないけど単価安いですから、予備持ってて比較しながらがいいみたいですね。
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2017/12/19 19:58:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

8月9日・00:35頃のお月様
どんみみさん

実録「どぶろっく」181
桃乃木權士さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2017年12月19日 20:06
一度は開けたくなりますねw

一番最初のは温度センサー、次のが熱源のヒーターで最後がホットフィルム?らしいです。
作ってるのは日立オートモーティブなんでJECS製の進化版ですね。
コメントへの返答
2017年12月19日 20:23
測定原理調べてきました。
測定抵抗とヒーター抵抗でブリッジつくってるんですね。
てっきり1つの熱した白金抵抗の抵抗値を維持する(=温度を保つ)電流量で推定してるもんだと思ってました。

プロフィール

「@ノイエ汁 おどすわけじゃないけど、ふさがれてしまうと水圧で腎臓側にダメージが起こることももあるのでおだいじに。ラジエターのパンクと一緒ですから我慢して圧上げないことが重要です。腎臓は機能回復しない臓器なので。」
何シテル?   08/07 10:50
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation