• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月01日

ニュル24H 草レースと自動車メーカーの関わり方

【ニュル24時間 2018】スバル/STIが○○○○○○。STIの平川社長に聞く

結果を楽しみにしてる人もいるかもなので隠しときます。知りたい人はリンクの先へドウゾ。

このレース、もともとドイツの草レースで地元もオッサンたちがワイワイやってたものなんだけど、ミュルのラップタイムが宣伝に使われるようになって、メーカーがどんどん入っていったように記憶してます。
見ている方は面白いんだけど、年々ハードルが上がっていってるような気がします。

オッサン達もスポンサーが乗ってきて資金力アップしているならいいんだけど、そんな上手く事が運ぶのなんでもトップカテゴリーだけ。クルマならF1がそうだった。ので2匹目のドジョウはやっぱり居ないのかも。
それでもまだ共存・競争してるのは凄いと思う。けどそろそろなんかした方がいいかもね。

メーカーとの体力差はどうしようもないのだけど、自前で楽しめるレースがたくさんあるほうがいい。そレが広がるような仕組みとか体制とか、これからできてくるのかな?

まあ、好きなことをする人たちは、どんなんなってもやっちゃうんだろうけどね。
ブログ一覧 | レース | クルマ
Posted at 2018/06/01 22:38:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨晩の一杯はスーパードライロング缶♪
kuta55さん

スタッドレスタイヤに交換しました
アンバーシャダイさん

クロストレック WILDERNES ...
WILDさん

ランドローバー ディスカバリースポ ...
ひで777 B5さん

仕事帰りの夕方…渋滞のアクアライン ...
やっぴー7さん

Ottocast Aiboxが(  ...
毛毛さん

この記事へのコメント

2018年6月2日 6:22
JTCCやN1耐久をFISCOに見に行ってた頃を思い出します。

前の晩、籠坂峠の向こうから西ゲートに並んで場所取り。
お弁当もって、300Rにゴザ敷いて朝のフリー、サポートレースと見てやっと本戦!
レースが「楽しい日曜日イベント」だったですよねw

#グラチャンとかJSSやってた時代はもっと面白かっただろうな・・・
コメントへの返答
2018年6月2日 16:12
JTCC、マツダのちっちゃいv6エンジンとかありましたねぇ。
バブル後でグループAが維持できなくなった後のカテゴリーだったけど、量産寄りに戻った良さがありましたね。バトル激しいし、いまだにパーツ出てくるし。
ニュルはもうその先くらいまで来ちゃってるから、在り方考えないとダメかな。

プロフィール

「パフォーマンスB シンプルに前後機械式LSDのセンタービスカスでいい。引き算でちゃんと作れば歴史に残るスポーツ4駆の初代ロードスターを狙える。ゴテゴテ付けるのは改造屋にやらせてメーカーは素で良いのを https://share.google/jf2aB3ekRw4HWsG22
何シテル?   10/30 13:49
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドライブシャフトも? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 01:22:23
[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation