• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月22日

アルミテープに続きボディコートも効く、のか?

トヨタ、ボディ表面に塗るだけで空気の流れを整流する「GRエアロスタビライジングボディコート」

ボディ表面の静電気ね。
飛行機は、すごく帯電するんだよね。それが意図しないところでパチっと放電したりすると、登載電子機器が狂ったり壊れたりしますね。機器だけじゃなくて、垂らしたロープ接地する前に地上員が掴んだりすると感電事故になったりするくらい。なので、放電索がついてて、エレメントからこそっと逃がしてます。

で、トヨタの話は、そんなレベルじゃないんですよね。でも走安に影響ある、と。
だとすると航空機の放電索も空力調整に使えるんじゃないかって思いません?感電するほどの電圧だし、翼面形状は速度は空気密度によって最適形状が違うわけで、それが静電気的な変化で実現できるとしたらかなり革新的だと思うのですよ。
静電翼、なんかカッコイイ。
しかも、エルロンやラダーのように油圧で羽根動かす必要ないですから、ものすごく高速に変化させることもできる。周期的に変化させれば、流れる空気より速く脈動させて抵抗を減らすとか、逆に遅らせて抵抗を増やすとか。
動力になるレベルではないだろうけど、そんな研究が進んでいて当然と思うんですが、ないんですよね。

なんでだろ?を考えると、ちょっと信じる気がしないんですよ、この話。いやわかりませんけどね。
ブログ一覧 | dialy | ニュース
Posted at 2020/01/22 17:37:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2020年1月22日 19:03
オーディオ界に蔓延するおまじないの類では無いかと思っています。
コメントへの返答
2020年1月22日 19:42
感覚的な違いは発生するかもしれませんけど、定量的にはppmレベルの微細な違いじゃないかな、とも思います。

差分に関する人の感覚はものすごいですからね。ミクロン単位で削る職人さんとか。
2020年1月23日 7:01
! 閃きましたわ
ボディをステンレスで作ればイイのではないかしら
コメントへの返答
2020年1月23日 11:57
なるほどデロリアンですね。

そしてあとチョイチョイすると時間移動もできるようになる、と。

プロフィール

「@ノイエ汁 おどすわけじゃないけど、ふさがれてしまうと水圧で腎臓側にダメージが起こることももあるのでおだいじに。ラジエターのパンクと一緒ですから我慢して圧上げないことが重要です。腎臓は機能回復しない臓器なので。」
何シテル?   08/07 10:50
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation