• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月17日

ピロボールの選び方

安くて長持ちこれ最高。なんだけど、どれがそれなのよ?ってことです。
ピロボールとかスフェリカルジョイント、って呼称のあの部品、結構種類があるのでどれをどう選んだらいいのか迷います。

大きく2種類、無給油タイプと給脂タイプがありまして。
無給油はテフロンが挟まってて、メンテナンスフリー
給脂タイプは切れる前にグリスアップしないといかんやつ。

なんとなく給脂タイプの方がもちそうじゃないですか。メンテするのが嫌でないならこっちかな?と思うのですが、一つ気になる点が。

荷重のかかり方で寿命が大きく変わるんだとか。
ベアリングなんかでもフレッチング摩耗っていう、大きく動かさずに前後チョコチョコとグリスを絞り出す動きで生じる摩耗は結構やっかいです。
クルマだと、サス回りはそういう動きが多いじゃないですか。ピロアッパも、スタビリンクも変位小さく上下にコツコツと繰り返し、荷重点から油を絞り出してしまう。

このかかり方は無給脂タイプの方が耐久性があるのだとか。だけど一般的に耐荷重は小さいので、、、、どっちがいいんだ?←今ココ
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2020/08/17 21:08:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

上郷ブレイク&ラニカイモーニング& ...
2.0Sさん

千葉へドライブ
R_35さん

🍽️グルメモ-1,050- バビ ...
桃乃木權士さん

🚗 VELENOフォトコン、7月 ...
taka4348さん

【 コントロール 】
ステッチ♪さん

祝·1万㌔なのです.🎉
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2020年8月17日 21:23
では、左は無給油、右は給油で!
反対でも可。
コメントへの返答
2020年8月17日 21:33
それはダメ。バランス悪い。
でもスタビリンクなら上下で変えるのはアリだな。それでほぼ同条件での耐久試験もできる、のか?
2020年8月17日 22:07
以前にジュラコン削って真ん中に鉄カラー刺したモノを自作して ロドスタのフロントの上下アームの純正ブッシュと置き換えたことがありますわ
最初は動きが超渋くて 最終的にジュラコン穴が広がってガタが出てお蔵入りとなりました
大き目の荷重が掛かるところですと 滑る樹脂でも油分がないと結局磨耗するようです
グリス逃げない用のゴムブーツが履かせられない構造のところは 消耗品と覚悟するしかないと考えますわ
コメントへの返答
2020年8月17日 22:36
ジュラコンとかデルリンはあんまり良くないですね。
ゴムかピロなのかと思います。
ジュラコン、スタビブラケットなんかでも使われたりしますが、円周方向に溝つけてグリス溜まりを作ると結構改善します。

プロフィール

「@Sekiai バネ下空力カーは空力荷重がバネ介さずにタイヤ押し付けてるから全然違う考え方が必要なのかもです。ロールしてもイン側が空力荷重でグリップ強いし、ダンパーで引っ張り上げない方が4輪で曲がれる、とか。普通のクルマは外2輪で前後バランスさせるけど多分それじゃない領域ですよ」
何シテル?   07/26 15:00
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation