• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月07日

音響メタマテリアルとテスラバルブをマフラーに使えるか?

テスラバルブというのは、こちら
なかなか綺麗な火炎の動きです。

電気自動車とは関係なく、交流電気で有名なニコラ・テスラが考えた、可動部品のないワンウエイバルブです。

動作解析をするとこういうことのようです。
最初の動画の構造は難しいですが、こちらの動画の2分~3分にある構造は、マフラー部分に取り込めなくはなさそうですよね。
排気の抜けが良く、戻りが無い。ターボカーのマフラーであれば背圧(タービン後の邪魔な圧力)を下げられるんじゃないかなぁ?と思います。
そうなるのであれば回る。立ち上がり速い、十分以上ならタービン大きくしてもラグが出にくい、となるのではないかと。

ただ問題もあります。たぶん、めちゃめちゃ煩い。
というのも原理的には2ストの排気チェンバーのようなものが直列に繋がって一気に排出するので、そっと出すのの全く逆の作用なのです。
もうちょっと広く見れば、ここがパルスジェットエンジンのように作動する、とも言えなくはない。つまり断続音というか破裂音がバリバリと出てくるのではないかと。

そこで音響メタマテリアル消音器の登場です。それはこちら。すごい効くやつ。

メタマテリアルというのは、「負の屈折率を持つ材料」ということらしいです。光や電磁波で研究されていましたが、波動ということで音でもいけるんじゃね?と作ってみたらすごく効く、と。
特にどうがのこれはいい形してますよね。別にドーナツ型でなくともいいらしいのですが、この形が都合いいです。3Dプリンターで作れるようなので作ってマフラーに試すとかすぐできそうなんだけど、データの公開はないのかも。
こっちだけでもかなりご近所に優しくなれそうですが。





ブログ一覧 | dialy | ニュース
Posted at 2020/10/07 20:04:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ビーナスラインへドライブ🚗
天の川の天使さん

GWって珍しい車が走ってる
ベイサさん

AIによるエンジン載せ替え
Dober.manさん

アウトバーンを走ってきました〜😄 ...
さくらはちいちいちごさん

0430 🌅💩◎🙆💯 🏥
どどまいやさん

『Fuck you!』 唾>中指> ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2020年10月7日 20:57
流体って面白いですね。
マフラーが円筒でなければいけないわけでもないし、中身にステラバルブを仕込むなら角いほうが良さそう。
中学の頃、F1のウイングカーでベンチュリー効果を知ってから、上面のエアロなんかどうでもいいんだよ!と密かに思ってましたw
現在はリヤの本棚はなんだ?と言われるとアレですがwww
コメントへの返答
2020年10月7日 21:20
メタマテリアルは波動ですが、
テスラバルブは流体の特性ですね。

波動=アヤシイ
流体=カッコイイ
と、わたくしの直感は言っております。w

本当かわかりませんが、高地に行くとターボが壊れるのは空気が薄くて吸えないから、というより、抜けが良くなってターボがオーバーレブするから、と聞いたことがあります。
薄くなるのでコンプレッサの負荷も減って余計回るのもあるんでしょうが。

角パイプマフラー、流行る…かなぁ。www
2020年10月10日 11:05
シーケンシャル集合管!
流体の脈動時はその周波数(波長)によって葉っぱ状バイパス部のパス長を調整するのかな?
とても面白い!
コメントへの返答
2020年10月10日 21:25
そういう見方もできますね。
脈動に対してはどう作用するのかな?反射波は屈曲管で出口側に流されるから、エンジンから見ると圧力波による背気圧が来なくて脈動はプラスにもマイナスにも作用しにくくなるかな。

ただ、排気ガスは抜けるので静圧は下がる、といいんだけど。

プロフィール

「@yui108 橋は土木ですね。ゼネコン。設計、現場管理、営業、のどれか。設計はまあ学歴というか研究室と教授で決まる、現場は押し通し力、営業はまあ、特殊で一件何百億にどう絡むか、仕手戦諜報戦。
簡単なお仕事はないけれど、どれも大変。でも監督はいい家建てられるみたい。ナゼダロウ…」
何シテル?   04/30 15:58
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48
スバル インプレッサ GC8型 プロペラシャフトOH作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 17:17:16

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation