• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月23日

水素カローラ完走

いや、レースは見てないのだけど、水素燃料エンジンはなかなか厳しそうです。
ノッキングしやすいし、体積当たりのカロリー低い、燃料として例えるとガソリン=リチウム電池があるのにニッカド電池に戻さないとダメ、って言われているような。
まあ、内燃機で主燃料に水素はないんだろうな。

ただ、ガソリンエンジンもそろそろ終わりでしょうね。
最後に新技術が来るとしたら、ジェットイグニッション。プレチェンバーで紹介されてるものもありますが 本質はジェットで点火するところ。
その火炎のジェットつくるためにDIノズル位置に細工したり、プラグを小部屋に隔離してますけど、これ水素混合気でやると楽なんじゃないかと思ったりして。
水素は引火しやすくてかなり薄くても濃くても燃えますから、ジェットの空燃比制御ルーズで大丈夫。
また火炎の伝播速度はガソリンより格段に速いので燃焼室内のガソリン混合気を一気に燃やせる=出力向上できます。ボアでかくても大丈夫でしょう。
それに気体燃料ですからプレチェンバーへの供給も楽。
問題は水素を貯めておくタンクと注入口が必要なとこ。でも、ここでもう1つの技術、シリンダー水噴射を使うと都合よく回避できるかも。
水吹くと水蒸気になるのでパワーアップします。余剰カロリーが発生していれば、だけど。
水メタノール噴射でブースト上げてもノックせず排気温度も下がるのはこの理屈。つまり水タンクはあるわけで、これ電気分解しましょう。
水噴射は全開のときだけでいいし、水素ジェット点火も有効な領域限られてくるので、消費量もそこそこかな。電気分解の生成量が少なすぎかもだけどそしたら水素ボンベ積むしかないけど、最大出力2倍で燃費2倍となったらまだまだガソリンエンジンの寿命が伸びそうな気もしてくるんだけどなぁ。
ブログ一覧 | エンジン | 日記
Posted at 2021/05/23 23:47:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🌊【奥琵琶湖パークウェイ・ツーリ ...
takachoさん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

おはようございます!
takeshi.oさん

朝活で海ドラですよ
skebass555さん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2021年5月24日 14:50
水 → 水蒸気
でのパワーって蒸気機関車みたいなものですか??
コメントへの返答
2021年5月24日 16:30
SLは外から作動流体突っ込んで押すだけなので、シリンダーで膨張しないかと。
内燃機だと燃焼エネルギーで気化して膨張する分が出力になるから水噴射は効率あがるのか?の質問だとするとそこはyesです。そしてその増えた出力分温度が下がります。
ここからは更なるメリットで、温度下がれば点火時期も早められるし、圧縮やブースト上げてもノッキングで壊れないのでメカニカルに耐えればパワーアップできます。その分排気量下げて軽くしてもいいとか、夢が広がるという寸法です。
まあ、開発者ではないので門前の素人に毛が生えた程度のモンで恐縮ですが、このように認識してます。
2021年5月24日 18:09
トヨタイムズで排気音公開していますね。この音ならアレルギーは出なさそうです。
コメントへの返答
2021年5月24日 18:23
ターボの低い音ですね。
上まで回した時はどうなんだろう?
2021年5月25日 16:09
水噴射を初めて知ったのは濱素紀先生宅でMerlinエンジンを拝見し資料をいただいた時でした。いろいろなことをかんがえるものだと思いました。実に原理的でわかりやすいのですが思い付いた人はエライ!

ところでバイオエタノールって話題にもならなくなってしまった様ですが、意外とイケると思うのですが?
コメントへの返答
2021年5月25日 16:37
元々航空機レシプロの技術ですね。あちらは凍るのでメタノール混ぜます。どうやって思い付いたのか気になります。PV線図見てると閃くのかな?とか思います。

エタノールは主燃料としては体積嵩むのがダメで、そしてトウモロコシでやっちゃったから食糧供給を圧迫しかねないってご意見(本当はその分酒税取れなくなるというご意見)とさらにこのコロナ禍で消毒液需要に食われてます、オスバンのが良いのに。

なのでコロナあけると余るからまた来るかと。
ただ、ジェットイグニッション点火剤としては液体燃料なのでガソリンとそれほど変わらずメリット無しかと。

あ、あと飲んじゃうやつがいるので必ずしもガソリン混合燃料になるでしょうね。

プロフィール

「@ノイエ汁 134aまでなら、廃棄する人が多いのか中古工具屋にけっこうあります。まだ国産品があるので自分で直したり校正できるならそちらの方がモノは良さそう。」
何シテル?   08/01 14:43
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation