• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年08月30日

チューニングのポイント

チューニングのポイント  Monologue59 2003.10.14

 クルマ買いました。でどこにどう手を加えればいいですか?
 操縦することが楽しいクルマにしたいなら、シンプルに必要なところにだけ最低限手をいれるのがいいでしょう。それなら機械式LSDだけでいいかもしれません。
 でもクルマのことを知りたいのなら最初から最終形を見せられても納得できませんよね?
 「知る」ということはどっかからテキストを拾ってくることではありません。それは経験することであり、プロセスです。一つ一つ試してみることが最上級の「知る」行為です。
 人に聞くより本で読むより、実際に乗ることで得られるもののほうが遥かに意味がありますよね?ましてや自分で取付作業をすればなおさら、考えてセッティングをすればもう他人にはない自分だけの経験と知識を手にすることができます。その過程そのものがまさに楽しみです。
 では、はじめから誰にも聞かずにネジを回していればいいかというと、そうではありません。
 なにごとにもコツがあります。クルマをいじるにおいても作法があるんです。それは教えてもらったほうがいいものも沢山あります。
 さらに言えば、教えてもらうにも作法があるわけです。実はこれが大事。
 好きで車に接しているのであれば、それは楽しむためにやっているんだと私は思っていますから、楽しくならないことはやりませんし、楽しくなるなら面倒でもやるわけです。
 つまり好事家としてやっているのであれば、教えてもらう作法とは、教えてくれる人を楽しませることなんです。
 おべんちゃらを使えとか、折り目正しい言葉遣いをしろ、と言うのではありません。気持ち良く相手してもらえるように、というところから一歩進み、共に楽しむことが極意なような気がします。
 フレンドリーってそういうことではないでしょうか?単なるなぁなぁな関係というのは違いますね。

 じゃあその作法を会得するにはどうしたらいいか?といいますと、それこそ体当たりで経験するのがいいんではないでしょうか?

 何事においても楽しんだものが勝ち、ですよ。
ブログ一覧 | dialy | 日記
Posted at 2005/08/31 00:29:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

イテテテ~
バーバンさん

【クルマ】クルマ、米、バーベキュー ...
おじゃぶさん

お〜❣️
SELFSERVICEさん

仕事で根室へ!
shinD5さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
Patio.さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ノイエ汁 134aまでなら、廃棄する人が多いのか中古工具屋にけっこうあります。まだ国産品があるので自分で直したり校正できるならそちらの方がモノは良さそう。」
何シテル?   08/01 14:43
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation