• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommmyのブログ一覧

2018年11月06日 イイね!

頑丈な塗膜なのか、剥離剤が弱いのか

頑丈な塗膜なのか、剥離剤が弱いのか
どうやらその両方のようです。 鷹の足は黄色いTE37、でもところどころ剥がれていたのでちとカッコ悪い。 優先度低いので後回しにして、剥がせるラバースプレーでごまかしていたんですが、そろそろやることに。 ところが、ペロリと剥がれるはずのラバースプレーは剥がれない。ボロボロだったり強力に食いついてい ...
続きを読む
Posted at 2018/11/06 23:22:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2018年10月22日 イイね!

クルマ用でないはずのバッテリーの進化

カーバッテリーではないんですがね、 超柔軟な給電・充電機能と安全性。究極のモバイル電源「Omni Ultimate」への期待(本田雅一) パワーがある。ってことはいろんなことやらせられるキャパがあるってことですね。こういうのが沢山出て来て市場性が見えたり、量産効果がきいてくるとリチウムカーバッ ...
続きを読む
Posted at 2018/10/22 16:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | ニュース
2018年07月28日 イイね!

涼しいのでワイパーアーム塗装

涼しいのでワイパーアーム塗装
このくらいは暑いうちなんだろうけど、連日体温に迫る気温からするとかなり普通に動けるね。 それでも重作業すると熱中症になりそうなので、簡単なのを片付けます。 ワイパーアーム塗装。艶消し黒のラッカースプレー。お安いやつ。 一番簡単なはずなんだけど、なんか気泡めいたものがでてきたりして、なんか上手くで ...
続きを読む
Posted at 2018/07/28 00:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2018年02月01日 イイね!

バッテリー死すともオルタ快調

そうか、オルタ交換したのは11月だったから、2か月くらいほったらかしだったのね。 この寒さは小さなドライバッテリーには厳しかったようで、ほぼ完全に死亡。 セルのマグネットスイッチ動作しないくらいって本当にアウトなんだけど、Lionのジャンプスタータはすごいね。ちょっと繋いどいたら回っちゃったよ。 ...
続きを読む
Posted at 2018/02/01 23:04:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年12月19日 イイね!

エアフロセンサー分解?破壊?

エアフロセンサー分解?破壊?
見ちゃダメって言われたら見るし、開けちゃダメって言われたら開けるし、押すなって言われたら押す。 それはソンタクおもてなしの国のお約束ですね、面倒くさいったらない。 特にダメって言われてないけど、壊れてしまったR35エアフロがあったので、開けてみました。 アルミの部分をつまんで無理やり開けます。 ...
続きを読む
Posted at 2017/12/19 19:58:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年12月10日 イイね!

WIT閉店

WIT閉店
19mmのコマが欲しくてふらっとよってみたのですが、なんと閉店セール中でした。 板橋本店だけでなく、WEBも廃業なんだとか。 ワールドインポートツールズWEBサイト 閉店のお知らせ あまり買い物しませんでしたけど、ここで買った幾つかの工具は確かにスバラシイものばかり。 そういうのを集めてく ...
続きを読む
Posted at 2017/12/10 22:11:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | ニュース
2017年11月10日 イイね!

国産旧車のリプロダクト

欧州、英国や米国ではメーカーが生産終了、というかメーカーすら無くなってしまったようなクルマのパーツも供給されることがあるようで、羨ましい事の一つなのですが、国産でもそういうサービスが無いわけではない、ということのようです。 旧車に乗ることをあきらめないで欲しい。国産クラシックカー部品の救世主「T ...
続きを読む
Posted at 2017/11/11 22:21:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | ニュース
2017年11月05日 イイね!

オルタ更新でコネクターにてこずった話

作業そのものは整備手帳の 初代BC5レガシィにGDBオルタネータを流用1 初代BC5レガシィにGDBオルタネータを流用2 をご覧いただければまあわかるかな。そんな大したことではないのですが、毎度毎度、電装系につきもののコネクターが難関といえば難関でした。 BC5の250型4極コネクターは結局どこ ...
続きを読む
Posted at 2017/11/06 21:58:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年09月25日 イイね!

鷹のブーツを交換

夏の間暑くてサボっていた作業をようやく開始しました。 ドライブシャフトブーツ交換 部品がどこのどれかわからないというのはなかなか面倒です。突き止めるのも一苦労ですが、わかったところでどえらい高いし相当品もないってかなり罰ゲーム感がありますが、それでも抜け道はあるってことです。 耐久性などはわ ...
続きを読む
Posted at 2017/09/25 22:59:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年09月12日 イイね!

車検とブレーキと車両重量

なんかまた変わるのだそうで。 「10月1日から「車両総重量1.1倍以下ルール」が運用開始。カスタムカーの「重量増」にも規制が入る!?」 このリンクや公式な通達で確認したほうがいいんだけど、要点は2段階あるとこがいやらしいこの変更。 まずは、 構造変更は重量1.1倍メタボまでなら、まあ許してや ...
続きを読む
Posted at 2017/09/12 13:56:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@まなひろ ニッケル水素はちょっと電流流してやると復活することがありますね。イメージ的には不導体で流路が詰まっちゃったのを勢いで通しちゃう感じ。水分抜けだと本格復旧は難しいけど通ったらまあまあ直るかと。まあ、ちょっと危ないですけどね。」
何シテル?   08/23 13:13
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation