• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommmyのブログ一覧

2017年07月11日 イイね!

鷹のアイドル振動をなんとかしたい

振動もひどいけど音もすごいのですよ。室内は乱れ打ちされる太鼓の中ですな。 直列4気筒はアイドリング近辺で2次振動がスゴイのは知ってるけど、静かな水平対向アイドルに慣れているとダメですな。 対策はエンジン乗せ換え、とかモーター化、とかではなく、マウントです。 なんだかずいぶん硬いブッシュがついて ...
続きを読む
Posted at 2017/07/11 22:52:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年04月24日 イイね!

ラジエターの交換

ラジエターの交換
もうすぐワクワクGWですが、毎年直前にやってくる自動車税のお知らせ、ねらって冷水かけてますよね?ね? ラジエターはまだパンクしてないんですけど予防的にとかまあいろいろ思うところあって交換しました。 抜いたクーラントを袋で受けるとゴミも入らず綺麗なままなので再利用できてエコですな。 元のはBCだ ...
続きを読む
Posted at 2017/04/24 22:40:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年03月11日 イイね!

マイクロスコープは顕微鏡、これは内視鏡

タイトルがなんか変だなぁと思ったんですけど、そういうことでした。 http://ascii.jp/elem/000/001/267/1267283/ 防水の内視鏡、ファイバースコープね。直径5,5mmだとプラグホールから燃焼室内みれますね。 MTのオイルゲージ穴から内部も見れるし、他にもあれや ...
続きを読む
Posted at 2017/03/11 19:17:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | ニュース
2016年12月06日 イイね!

キノコの鉢植え

キノコの鉢植え
フェンダー内の小キノコを鉢植えにしてみました。 どうやらここからも結構吸気しているようなので、タイヤの跳ね上げドロを付けたくないというところ。 元がミニバイク用だから吸気には適しているけど、泥除けはやはり必要でしょう。 やっぱりしばらくしたら植え替えとかしないといけないのかな?大きくなることは無 ...
続きを読む
Posted at 2016/12/09 22:19:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年12月01日 イイね!

ホークのドライブシャフトブーツ交換

ホークのドライブシャフトブーツ交換
ドライブシャフトを抜いてもMTオイルがあんまり垂れないのはスバルだけなのね。 さっさと抜いて交換してもらったんだけど、取付さぼってたらMTオイルの池できてました、、、 受け皿置いといたのにわざわざ避けて滴るとは。orz 鉄板の上だったらか後始末楽だからいいけど、コンクリとかだったら永久シミになる ...
続きを読む
Posted at 2016/12/01 20:14:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年11月15日 イイね!

万能工具

万能工具
そんなものは無いのだが、あえて1つ挙げろと言われたらコレ、クニペックスのプライヤーレンチ。 普通のプライヤーの10倍の力でガッチリ銜えるので、レンチとして機能する。つまりボルトナットが回せる。 排気系の固着した14ミリなんかもいける。さすがに足回りの19mmミリはつらいかもだけど、緩めるときの押 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/16 19:45:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年10月30日 イイね!

吸気配管にキノコが生えてしまいました。

吸気配管にキノコが生えてしまいました。
しばらく動かさなかったら生えてしまいました。 和名キタコダケ。英名デイトナマッシュルーム。 特徴;ブリッツのブローオフバルブの上にくっ付いて、胞子を飛ばす際に威勢よく音を出します。ゴシューュゥゥゥー....プヒュゥ。 ハズカシイ。 が、戻れん。戻せるけど。 何故かアイドルが50回転高くなりま ...
続きを読む
Posted at 2016/10/30 20:32:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年09月17日 イイね!

DIコイルを換えてみた

DIコイルを換えてみた
A/Fがひょこひょこ動く症状対策の一環で、変えてみました。 いわゆるGDBコイル。パワトラユニットがいらないやつ。 #作業内容詳細は整備手帳にて 厳密にはドエルタイムが違う2種類があるらしいけど、うちのは灰色。 ブツは10年くらい前から用意してあった。F氏やMK氏に聞いたりしてちょっとづつ進め ...
続きを読む
Posted at 2016/09/30 23:45:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年09月03日 イイね!

配線は切りたくない

以前はパチパチ切ってギボシ付けちゃうとかスプライシングで枝付けたりしてたんです。知らないから。 でも、コネクター(カプラー)から端子外すのってそんなに難しくないってわかっちゃった以上、元に戻せる方法でいじりたくなってくるじゃないですか。 おなじ規格の端子を使っているカプラーならそのまま付いちゃ ...
続きを読む
Posted at 2016/09/03 23:53:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年08月03日 イイね!

エアフロ遊びのついでにクーラント交換

画像取るの忘れた~。 エアフロVQ作成で試走が多いんですけど、無駄じゃないですか。 なのでついでにクーラント交換しましたよ。 オイル交換をマメにする方は多いですけど、クーラントは全然っていう人結構多いですよね。 でも、クーラントの方が大事かもしれません、特に、熱負荷のかかる走り方をする方。 ...
続きを読む
Posted at 2016/08/04 00:32:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@まなひろ ニッケル水素はちょっと電流流してやると復活することがありますね。イメージ的には不導体で流路が詰まっちゃったのを勢いで通しちゃう感じ。水分抜けだと本格復旧は難しいけど通ったらまあまあ直るかと。まあ、ちょっと危ないですけどね。」
何シテル?   08/23 13:13
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation