• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommmyのブログ一覧

2016年04月22日 イイね!

肝心のバッテリーは今後どうしたらいいんだい?3

以前1,2とブログに書いた自動車用LiFePOバッテリー、ジャンプスタートができないとかいう記事を見つけてしまいましたよ。 まあ高いからまだ替えないのですが、あがっちゃったらかなり困ることになるっていうのはいただけないですよ。 ダメの理由が明記されているものがないので、なんとも言えませんが、想像す ...
続きを読む
Posted at 2016/04/22 23:00:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年03月20日 イイね!

ホイールのメラスポ掃除と交換、新タイヤ投入

ホイールのメラスポ掃除と交換、新タイヤ投入
前回魔法のサンポールをかけてみたホイール。その後サビが発生することもなく問題ない様子、やはり中和処理をすればよいようです。 酸でブレーキダストのような汚れは綺麗にとれたましたが、1本だけ、画像のシミのようなものが取れなかったものがあります。 こいつが何なのかはちょっと不明。自分のところに来る前か ...
続きを読む
Posted at 2016/03/20 22:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年01月20日 イイね!

肝心のバッテリーは今後どうしたらいいんだい?2

次世代車載バッテリーのLiFePOバッテリーですが、 その後いろいろとしらべてみたところ・・・ ・置き換えは問題ない ただ、低温には弱いらしく、小さい容量では冬場かからなくなることもあるそうで、その場合、ヘッドライトを点けるなので負荷をかけると復活してくるそうな。内部温度が上がってくるってことで ...
続きを読む
Posted at 2016/01/20 01:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年01月18日 イイね!

肝心のバッテリーは今後どうしたらいいんだい?

心強いジャンプスターターを得てこの冬は心配事が一つ少ないわけですけどね。 バッテリー自体は交換パーツなわけでして、いずれ変えるんですけど、将来的にはどうするよってことですよ。 今登載してるのはいわゆるドライバッテリー、横倒しもOKだけど中身は鉛酸バッテリーのまま。 しばらくこれだなと思っていたんだ ...
続きを読む
Posted at 2016/01/18 19:56:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2016年01月08日 イイね!

ブレーキフルードのよしあし

# 先に断っておきますが、今回のは細かすぎて伝わらない話。 どんなフルードがいいフルードなんだろう?って思ったわけですよ。 デイリーユースときどきサーキット、みたいな。広範で絞り込めない面倒な使い方でね。 まあメンテはする。走る前とか、1年以内に交換はする。 と、いう条件で、求める性能はこんな ...
続きを読む
Posted at 2016/01/08 17:10:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年01月03日 イイね!

夢が広がる非常装備

夢が広がる非常装備
頻繁に乗らないクルマにとって冬場の大敵はバッテリー上がりじゃあないですか。 ましてや軽量化とかしていたらますます心配ですが、最近はいいものがあります。 リチウムイオン電池を使ったジャンプスターター。 鉛酸電池に比べて各段に軽いし、小さいし、液漏れも起こさない。 でも大事なところはそれだけじゃなく ...
続きを読む
Posted at 2016/01/03 19:02:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年12月19日 イイね!

これだ!

https://www.facebook.com/onlyfunniestvideoever/videos/937869579626394/ コレホスイ。 実際には使えないだろうけど、改造すればなんとでもなる、ハズ。 でも置いておく場所がナイ。先にこれ使えるくらいのガレージ作らないと・・・ し ...
続きを読む
Posted at 2015/12/19 20:04:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | ニュース
2015年11月15日 イイね!

車歴と弄り方

うちのレガシィ24年目になります。ホークはよくわかりません。 まあ、鷹さんはキットカーなので、出来上がった直後から維持するのが面倒なんですが、レガシィの方は時代によって環境やオーナーが結構変化して、クルマの寿命ってこういうもんなのかな、と感じました。 ・新車期(新車販売期間中) レガシィって全く ...
続きを読む
Posted at 2015/11/17 01:40:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年10月22日 イイね!

あれもこれも

いい季節になると直したり弄ったりしたくなるものです。 おかげで乗るのは二の次、でも意外とはかどらなくていつのまにか暑くなったり寒くなったりしてしまいます。 リアダンパーのメンテをしたレガシィ。後ろをやったら前もやりたくなりますね。 で、同じように外してみたら、バンプラバーが寿命です。 ウレタンは ...
続きを読む
Posted at 2015/10/22 01:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年09月18日 イイね!

クルマを改造するの必要性と気持ち的なヤツ

いろいろいじくってる記事を上げてしまってますが、必要に迫られてっていうとこもあり、でも全て必要ってわけでもないんですよ。 うちのクルマ、すでに20歳以上でお酒もタバコもOKというか、普通現役じゃねーよなぁというロートルの域にあるわけです。 そして。設計も古くて、良くないところもある。 メンテナンス ...
続きを読む
Posted at 2015/09/18 01:22:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@まなひろ ニッケル水素はちょっと電流流してやると復活することがありますね。イメージ的には不導体で流路が詰まっちゃったのを勢いで通しちゃう感じ。水分抜けだと本格復旧は難しいけど通ったらまあまあ直るかと。まあ、ちょっと危ないですけどね。」
何シテル?   08/23 13:13
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation