• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommmyのブログ一覧

2015年12月13日 イイね!

サスダンパーについてのおぼえがき

ダンパーストローク長 1G沈み込み長=リバンプ長 ストローク長ーリバンプ長=バンプ長 バンプ長は30mm以上必要、絶対底付きさせないなら50mm以上 まずは底付きしない状態にすることが、基本。 スプリングは軸重、荷重限界から考える 限界荷重=軸重×1.5÷2 以上を確保。 レートの選択範囲は限 ...
続きを読む
Posted at 2015/12/13 20:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | サスペンション | クルマ
2015年11月13日 イイね!

バンプラバー リフレッシュ

バンプラバー リフレッシュ
先日グリスアップした車高調ダンパー。 バンプラバーがボロボロになってましたので、交換。 元と同じウレタン製のにしてもいいんですけど、思うところあって、作ってみました。 ウレタン素材は加水分解でボロボロになっていくんです。だから持って5年というところ。 クッション性も次第に失われるので5年すぎたらか ...
続きを読む
Posted at 2015/11/13 19:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | サスペンション | クルマ
2015年10月05日 イイね!

リアSP交換とダンパーのメンテ2

リアSP交換とダンパーのメンテ2
さて作業編です。 うちのはApexのN1proダンパーが入ってます。もう10年近く使ってるのかな? それなりにヤレていると思いますが、OHせずとも年イチくらいで分解清掃すると持ちがいいのです。たぶん。 オイルの劣化はOHで交換しないと直りませんが、ガスが抜けたりスラストメタルがガタついてダメに ...
続きを読む
Posted at 2015/10/05 00:41:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | サスペンション | クルマ
2015年10月01日 イイね!

リアSP交換とダンパーのメンテ

いい季節になりました。作業日和じゃないですか。 以前から気になっていたリアサスに手を入れます。 現状仕様は8キロに5キロのアシスト入れたダブルスプリング。 アシストは1Gで線間密着してます。なので動くと音がでます。 気にしなきゃいいんですが、街乗りでけっこー気になる音だったりします。 重要なト ...
続きを読む
Posted at 2015/10/04 00:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | サスペンション | クルマ
2014年12月09日 イイね!

リアストラット式サスのケイマンが気になる

欲しいんじゃないんです。 リアミドで、リアサスがストラット式になってる車あんのかなーと思ってたらマルチリンクになる前のケイマンがそうなんだとか。でもWEBで探しても画像とかないんだよねぇ。 昔そろえてたMotor fan illustratedのサス特集にあったような気がするんだけどなぁ。 トレ ...
続きを読む
Posted at 2014/12/09 23:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | サスペンション | クルマ
2006年04月14日 イイね!

Magazine

Magazine
Monologue67 2004.10.27  月に4、5冊というところかな。それくらいは買っている。  先日買った2誌、XとAJという自動車雑誌だか、奇しくもその両方に4WDについての記事がある。  AJの方はちょっと難しい内容だが、最新技術を理解できるように書いてある。4WDの最新技術と ...
続きを読む
Posted at 2006/04/14 00:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | サスペンション | クルマ
2006年04月13日 イイね!

2004 WRC

2004 WRC
Monologue66 2004.9.21  今年のWRCのビデオを見た。  随分前から思っていたことなのだが、今年のクルマ、ずば抜けて素晴らしい。  それはジャンプの着地の見事さについてだ。  自分がレガシィに乗っていることとは無関係に、今WRCを戦っているインプレッサWRカー2004は ...
続きを読む
Posted at 2006/04/13 01:04:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | サスペンション | クルマ
2005年08月21日 イイね!

リアクロスメンバ

リアクロスメンバ
Monologue44 2002.7.20  どーもリアサスメンバーについてよく聞かれる。  効果はGDBインプレッサの解説本で詳しく説明してくれているのだが、それでも聞かれるのはおそらく珍しいからと、直接比較した記事がないからだろう。  ところが、正直にいえば大きな効果はない、と思う。旋回 ...
続きを読む
Posted at 2005/08/21 23:36:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | サスペンション | クルマ
2005年08月14日 イイね!

コーナリングフォーム

コーナリングフォーム
Monologue32 2002.4.15  自分で運転していると分からないのだが、どーも姿勢がよくないらしい。  まあカッコよくないというのもあるけど、姿勢がよくないってのはタイヤをちゃんと使えていないということでもあるから、一応確認してみたいと思ったわけ。  この画像は成田MLでの走行の ...
続きを読む
Posted at 2005/08/14 11:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | サスペンション | クルマ
2005年08月06日 イイね!

ロールとピッチ 1

ロールとピッチ 1
Monologue15 2001.11.17  前回はドラテクの話だったから、今度はセッティングの話。  画像の上下、何が違うかお分かりだろうか?先を読む前にちょっと考えてみていただきたい。  どちらも相当ロールしている。ただこれは基本的なセットの方向がロールすることを前提にしてるからで、問 ...
続きを読む
Posted at 2005/08/08 04:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | サスペンション | クルマ

プロフィール

「非接触温度計とか、サーモグラフィーは放射してる赤外線を計って温度推定をするけど、物によって放射率は違うから赤外線反射塗料とかで測ると低く計測されるんじゃないのかな? そういう塗料とかカバーとか、ちょっと怪しいな。」
何シテル?   08/20 21:27
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation