• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommmyのブログ一覧

2022年01月31日 イイね!

失火対策、デスビ清掃などなど

失火対策、デスビ清掃などなど
また新たな扉が、いくつも開きましたよ。 夏前、いやもっと前からあったと思う失火症状対策にデスビ清掃をしてみました。 いや、年末あたりにアースが怪しいという情報を得て、それも足してみたのですが、どうやらそれではなく、さっさと再発してしまったのでした。 そして、やっぱり点火系をもう一度見てみたら、 ...
続きを読む
Posted at 2022/01/31 18:49:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年01月28日 イイね!

アース追加するも改善せず

アース追加するも改善せず
年末に判明したノーボディアース車にアースを追加してみました。 エンジンとシャシーをつないでみます。 主なリレーはこのバルクヘッドに付いているので、リレーからのアースも改善できているのではないかと。 そして試走してみましたが、残念ながら症状は再発してしまいました。 冷間始動は問題ない、セルは勢いよ ...
続きを読む
Posted at 2022/01/28 17:53:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年11月10日 イイね!

鷹のイグニッションスイッチを再度交換する

鷹のイグニッションスイッチを再度交換する
直ったもののなんか気に入らなかったイグニッションスイッチを再度直しました。 画像はIGSW内部のスライドスイッチ。銅板なんだけど、何だろう?銅成分は多いけど、ちょっと硬いから純銅ではない、リン青銅か、銅クロム?まあベリリウム銅ではなさそう。 これで要らない配線も無くなって、カプラー接続で取付も ...
続きを読む
Posted at 2021/11/10 17:44:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年10月31日 イイね!

鷹のアキレス腱であるドラシャについてのリサーチが進む

パーツレビューあげましたけど、これだけ読んでも訳わからないと思います。あれは備忘録みたいなもんです。 うちの鷹はエンジン登載位置が結構前よりにされていて、ドライブシャフトにかなり後退角がついています。結果、ジョイントにかなり負担がかかっていずれ交換しないとダメな感じです。ノーマルは適切にメンテナ ...
続きを読む
Posted at 2021/11/01 00:06:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年10月12日 イイね!

イグニッションスイッチ断線、去年末からの不具合の合点がいくトラブル

イグニッションスイッチ断線、去年末からの不具合の合点がいくトラブル
イグニッションスイッチの断線修理 これね、去年宮ヶ瀬にいったあたりからでていた不具合と合点がいく感じなのですよ。インジェクターのガソリン漏れなんかもあったけど。 帰りにアイドルが安定しなくなるトラブルが発生、失火症状。 1本死んでる感じ。なので点火系のコイル、デスビ、プラグ&コードをメンテしたけ ...
続きを読む
Posted at 2021/10/12 18:26:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年06月16日 イイね!

鷹のブレーキマスターシリンダは何者か?

鷹のブレーキマスターシリンダは何者か?
詳細は整備手帳へどうぞ。 鷹は正体不明部品で構成されております。 いや、作った人に聞けば一発回答なのかもだけど、あとから調べるととても大変。 この情報化の進んだネット社会でも一筋縄ではいきませんね。 特に最近はgoogle先生が、偉くなったのかマイナー情報なんか拾ってくれなくなっているのがツラ ...
続きを読む
Posted at 2021/06/16 19:05:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年05月14日 イイね!

鷹の点火系をちょい手直し

詳細はこちら、「イグニッションコイル清掃、取付け修正」 普通に動いてくれればいいのだけど、どっかメンテして油断すると別の何かが起こるホークですよ。 しかし、見つけ次第手入れをしているのでどんどん追い込んでいます、最初に来たときからするとかなり調子が良いですね。別物なくらい。 この点火系はプラグコ ...
続きを読む
Posted at 2021/05/14 21:31:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年04月12日 イイね!

そして横置きSR20DEのドエルタイムとパワトラはどっちだ?

そして横置きSR20DEのドエルタイムとパワトラはどっちだ?
前回、VProの闇に触れてしまったのは適正ドエルタイムの割り出しをしようとしていたため。 手元のフルコンはVpro、PowerFC、LinkG4kurofuneと3種あり、それぞれ標準的?なセッティングデータも見れる。中でも比較的簡単でベースエンジンを特定しやすいPFCのデータを換算してみた。 S ...
続きを読む
Posted at 2021/04/14 17:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年04月11日 イイね!

Vproドエル設定、補正の不可解

Vproドエル設定、補正の不可解
昨日までのメンテは順調だったのだけれど、失火症状の問題でいろいろ引っ掛かっているところ。 試走では復帰しているのでただの端子の接触不良だったなんて可能性もある。だけど、今まで見て見ぬふりしてた点火系なので一通り洗ってみようとしたところ、着手以前にVproのおかしなところを見つけてしまったかもしれな ...
続きを読む
Posted at 2021/04/13 15:18:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年04月10日 イイね!

この冬のメンテの結果は良好

絶賛リヤブレーキ検討中のホークですが、一旦降ろして試走、年末からの改修や、懸念事項の確認をしてみました。 ・スタビリンク交換、ピロカラー追加 うん、よくわからないけど、カタカタ言ってない、と思う。ここは耐久性試験のところでもあるので、これからずっと調子を見て行こう。 ・蓋の脱落したエアフィルタ ...
続きを読む
Posted at 2021/04/12 15:56:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@まなひろ ニッケル水素はちょっと電流流してやると復活することがありますね。イメージ的には不導体で流路が詰まっちゃったのを勢いで通しちゃう感じ。水分抜けだと本格復旧は難しいけど通ったらまあまあ直るかと。まあ、ちょっと危ないですけどね。」
何シテル?   08/23 13:13
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation