• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommmyのブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

メーター、直したはずだがすっきりしないな

なんだかなぁ。 大森メーター油温計の針跳び修理 代用配線について いろいろ釈然としないけど、症状直った感じだからいいや。
続きを読む
Posted at 2018/07/29 20:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年04月29日 イイね!

ボルトが抜けない、、、だと?

無駄に面倒な設計ですよまったく。 フロントダンパー交換に失敗 まさかこんなことになっているとは。 作った人、どうやってダンパーつけるんでしょう?そう、フロントサス付けるときにいっしょにダンパーもぶら下げておくのですね。 いやいやこれはちょっとなんとかせねば。
続きを読む
Posted at 2018/04/29 21:27:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年04月03日 イイね!

タンク漏れ修理するもあと一歩

タンク漏れ修理するもあと一歩
じんわり漏れてしまいましたよ。一発で修めかったんだけどなぁ。 ホーク燃料タンク漏れ補修 ハンダ板金にしたのは、後始末を考えてのこと。エポキシ樹脂なんかで埋めてしまうと漏れて再処置の場合、樹脂を綺麗にはがずのが結構大変なんですよね。 そこいくとハンダは加熱して除去しやすいから溶接補修が必要になっ ...
続きを読む
Posted at 2018/04/03 22:12:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年03月14日 イイね!

急募!スプリングコンプレッサー バイクのリアサスはそういうもんなのか

急募!スプリングコンプレッサー バイクのリアサスはそういうもんなのか
1か月半の放置ですね。いやぁ寒いから仕方ないよね。 でもあっという間に暑くなってまた放置になってしまうので、またなんか直しますよホークは。 ガソリン漏れは小康状態なので、オイルが漏れてるフロントダンパーいきましょうかね。 モノが何者かわからないとどうしようもないキットカーですが、ここはいろいろ調 ...
続きを読む
Posted at 2018/03/14 20:43:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年12月13日 イイね!

お漏らしは厳禁です!

お漏らしは厳禁です!
これはいけませんな。 ホークはオリジナルのストラトスと同じく、左右に燃料タンクがあり給油口も左右にあります。 普段は運転席側から給油していますが、これがなかなか満タンにならない。 左右タンクの連通管が細いのかストレーナーの抵抗があるのか、口いっぱいまで入れてもしばらくすると減り、継ぎ足しては減り ...
続きを読む
Posted at 2017/12/14 23:16:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年12月12日 イイね!

ドライブレコーダーのアプリ

鷹にもドライブレコーダをつけてみました。 ユピテル社の製品ですが、wifiでスマホに画像飛ばして確認できるもの。 取付や配線はなんてことないのですが、このアプリが面倒。 https://www.yupiteru.co.jp/app/dry-wifiv3/ しばらく前に買ったっていうのもあるけ ...
続きを読む
Posted at 2017/12/12 20:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年11月24日 イイね!

ほんとにただのレバーでやんの。

ほんとにただのレバーでやんの。
先日のブロクのスロットル妄想 連装スロットルの気難しさと緩和策はスロットルレバーで? に基づいて実際のtこおはどうなってたっけな?と、現物確認してみたところ、 あれぇ?単にレバーにワイヤかけてるだけじゃん。。。。 てっきりプーリーというか、扇というか、そんなんで綺麗に回転角に変化が出ないように ...
続きを読む
Posted at 2017/11/24 20:13:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年11月18日 イイね!

連装スロットルの気難しさと緩和策はスロットルレバーで?

ホーク、久しぶりに動かせるようになったのでそこら辺を乗り回してみた。 煩いけど臭くないし、やっぱ楽しい。 まだまだ改良したいところはあるけど、今回気になったのはゼロ発進や微速運転の気難しさ。 1,2速でエンブレ状態から歩く程度+αのスピードを緩く維持したい、みたいなとき、アクセルの開け方にかなり神 ...
続きを読む
Posted at 2017/11/18 18:46:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年11月16日 イイね!

レプリカ車両に関するあれこれ

レプリカ車両に関しては私もその昔ちょっと感じていたんだけど、オーナーさんが不満を感じて手放す話が多いようです。 すぐ故障するとかまともに走れないとか、そういうことをフラストレーションに感じて降りましたと。失望感で残念だけどオシマイにしましたよっていうのが大半なんですけど、そりゃ普通の国産車と比較 ...
続きを読む
Posted at 2017/11/16 18:01:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年11月10日 イイね!

鷹にマフラーがついて走れるようになった。

ものの修理は終わっていたので、 まあ、サボってただけなんですけどね。 ようやくマフラーを取付けして普通に走れる状態になりました。 これはちゃんと触媒がついているのですが、遮熱板の位置があまりよろしくなく、熱気を上のFRPボディにそのまんま輻射してしまう状態でしたので、いろいろ小細工してみました ...
続きを読む
Posted at 2017/11/10 22:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@まなひろ ニッケル水素はちょっと電流流してやると復活することがありますね。イメージ的には不導体で流路が詰まっちゃったのを勢いで通しちゃう感じ。水分抜けだと本格復旧は難しいけど通ったらまあまあ直るかと。まあ、ちょっと危ないですけどね。」
何シテル?   08/23 13:13
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation