• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommmyのブログ一覧

2016年04月27日 イイね!

新たなマフラー音量規制に関する法律改正

WEBの車系ニュースサイトで法改正の記事がありましたけど、ちょっとすごい内容でした。
今乗ってるクルマも純正マフラーか認証機関の証明を取らないと車検通らない。というような内容。
いくらなんでもひどすぎる改正で、アリエナイ内容だったのでちょっとおかしいなと思っていたのですが、やっぱりなでした。

http://www.geocities.jp/ja22ws/mafn/index.html

こちらのよると、今回の改正は遡及されずに、製造時の法基準でOK、ということのようです。


法の遡及って社会的にかなり難しい措置なので、ホイホイ採用しては社会を混乱するばかりです。
そん時はOKだったけど後からダメにしたから今から違法ね、なんて言われても是正のしようがないものってたくさんありますもん。
建築物なんて代表的なものですよね。耐震基準変わるから明日から違法建築なんで住んじゃダメ、直せ、なんて言われても、無理だし。


新しい基準だと車種ごとに基準を定めて、それ以下でないとダメってことらしいですね。
その基準は、純正の値なんでしょうけど、消音材の劣化とかも想定しないとだめなので、新車時の音量プラスマージン分、になるでしょう。
で、マージンはメーカーが決めるんでしょうけど、それ以下なら社外品もOK、ただし認証機関の証明が必要、ということのようです。

新しいクルマは大変だなぁ。
Posted at 2016/04/27 23:32:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | dialy | ニュース
2016年03月09日 イイね!

首都高値上げ

4月1日から値上げ。エイプリルフールで当日は無料化とかしてくれ・・・るわけない。

http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20160309_747345.html

交通管理コストはあんまり変わらないかもしれないけど、大型車との値差がそんなにないのが昔から疑問です。
路面ダメージは千倍万倍くらい違うのに、価格差そこそこで、しかも別納とかいろんな抜け穴があって、実質的には普通車と同程度か安いっていうのはね。

便利で有用な道ですけど、負担が不平等っていうのはいずれその歪みから破綻していくので、早めに是正していくべきなのだけれど、運送業界のロビー活動は強力なんでしょうねぇ。
Posted at 2016/03/09 20:48:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | dialy | ニュース
2016年01月05日 イイね!

懐かしの?

懐かしの?子供の頃、駄菓子屋でやったなあーと思ったが、よく見ると記憶と違う。
アイコンはエンブレムだったし、倍率が一番低いのはベンベーだった。

そうだ、昔ビーエムはベンベで、ルーレットが当たっても2倍にしかならないから、なんだよまたベンベだよーと本物も見たことないのにみんな文句をつけていたもんだ。
そして一番倍率の高いランボルギーニはゲームでもスーパーだった。いや、スパーカーメーカーもラングはこのゲムで刷り込まれてしまった者の方が多いはずだ。

だから、ゲームにあったマセラティはなんとなくアリだけど、無かったジャガーやランチアはなんだそれ、みたいな。

ストラトスだけはすごい形してるし、サーキットの狼でも活躍してたからみんな覚えてるんだけど。
そういやフェラーリはどの辺だったか記憶にないな。
Posted at 2016/01/05 19:13:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | dialy | 日記
2015年05月03日 イイね!

環境負荷の大きい自動車に対する重課の仕方がおかしい自動車税

今年も来ました自動車税ですが、もう成人式をとっくに過ぎているうちのクルマもおおむね15%加算の重税です。

でも、課税の主旨からするとおかしな掛け方じゃないですか・・・・

#正論の話です。裏事情やら政治やらロビー団体の圧力みたいな話で世の中動いてますけど、大義名分。


・環境性能のよいクルマを軽減し、古いクルマに重税

まず、環境性能のよいクルマとは、

1、より新しい排ガス基準をクリアし、排出する大気汚染物質の割合が少ないクルマ
2、低燃費のクルマ
3、より排出ガスの汚染物質割合が少ないクルマ(星がいっぱい付いてるクルマ)

です。

となると、古いクルマのどこが、環境負荷が高いのか?ですけど、
4、燃費が悪い
5、排出ガスの大気汚染物質割合が多い

ですよ。
でも、ネンピのイイクルマだから自動車税減税はおかしい。燃料使った分税金を払う、が正しい。
つまり、2と4については燃料に税金かけて取るべき。そして実際燃料の方はもう税金取ってるんだから、自動車税に関与させるってことは、多重課税ですよ。
ただでさえ、ガソリンは税金に消費税掛けてるおかしな状態なのだから、ここはすっきり整理すべき。

さて、残った1,3,5は毒ガス出した分は払うべき、という主張は正しいと思う。
でも、納税通知書に付いてきた説明書きをよく読むと。

(※ バス・トラックはおおむね10%の重課です)

バス・トラックはおおむね5%クリーンなんでしょうか?
しかも燃料、ディーゼルorガソリンは関係なく、バス&トラックかそうでないかで区切りですよ。

しかも、さらによく読むと

[重課対象外の自動車]
 電気自動車、天然ガス自動車、メタノール自動車、ガソリンハイブリッド自動車
 一般乗合用バス、スクールバスおよび被牽引自動車

天然ガス(タクシー)と一般乗合用バス(路線バス)は免除ですか。
なんか不公平感満載なんだよなぁ。


実際のところ、ここで見てる環境負荷って排気ガスだけなのだから、燃料側での課税と、車検でメータもガスもチェックするんだからその走行距離で見るのが合理的じゃないですかね?


走って毒ガス出した分は払いますよ、っていうのが納得出来ると思うんですけど。


Posted at 2015/05/03 20:22:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | dialy | クルマ
2014年11月11日 イイね!

登録

みんカラに投稿するの久しぶり。放置8年だ。

鷹号も車紹介で登録しようとしたのだけれど、リストには無し。まあそりゃそうか。
先週問い合わせて、メールで回答したのだけれど、まだ載らない。そんなに大変なのかな?

今日は白いクルマでちょっとお迎え。こちらは車齢23年の割にはまあまあです。
Posted at 2014/11/11 21:56:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | dialy | 日記

プロフィール

「@tommmy いや、GT300用?っぽいけどSTiロゴ逆だな」
何シテル?   11/03 23:31
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドライブシャフトも? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 01:22:23
[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation