• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommmyのブログ一覧

2017年01月08日 イイね!

先日のアレに登録してみました。

先日のアレに登録してみました。思うところあって、鷹をこないだのエニカに登録してみました。

https://anyca.net/car/13461


まあ、条件がかなりアレなので本当に好きな方しか来ないと思いますし、こんな条件で来る人は何があっても自分でなんとかしちゃう人だろうということで。

自分で乗ってるだけでは年1000キロも乗らないし、全然動かないと逆に調子崩すというのもあるけど、ずっと乗ってて慣れてしまったので要改善点の優先度がわからなくなってきているというのもあるんですよ。
これまでも、乗っていただいた方の不満点を聞くと、わかってるけど意外なところの指摘があったり、改善方法のヒントになったりしたので、そういうのが得られればいいな、というのもあります。

これまでも何人か知人に運転してもらいましたけど、たいがい流すぐらいのスピードで転がしただけなのにみなさんかなりテンション上がるんですよ。本家ストラトスのことをそんなよく知らない人でも。
そんな感じ。楽しんでもらえるのも悪くないかなぁと、いうところ。
まあ、マナーの良い方に限りますが(笑)。


私の場合はそんな思惑でやってみたんですが、ほかにもやってみたいという方がいればこちらをどうぞ。
なんか招待コードっていうのがあって、
こちらはオーナー登録する際に入れると私にバックがあるんだとか。

なんいしろ大切なマイカーを他人様に使わせるモンなので、ご利用は自己判断でどうぞ。
招待コード:tommy3555
招待リンク:https://anyca.net/invite_owner?uid=36262&pgm_id=1&code=tommy355

まあ、バックなんてそんなの要らないですから頂いても何かの形で返します。
Posted at 2017/01/08 19:07:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年01月03日 イイね!

酉年なんで

酉年なんで富士山はもうちょっと右側にいますけど、見えません。
富士重工のやつは車庫で留守番。
2番目に縁起がいいのホークで勘弁してください。
ナスビは各自で食うといいでしょう。

今年もよろしくお願いします。
Posted at 2017/01/03 19:04:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2016年12月09日 イイね!

エニカ

シェアリングサービスって言うんだそうで、最近流行ってるようです。
モノを持たずにシェアする、いや、誰かが持っているものをシェアするっていうの。
シェアハウスって言い方あるけど、借家って言えよとか思ったりもしますな。

”乗ってみたい”に出会えるカーシェアリングアプリAnyca(エニカ)

宣伝になっちゃうと嫌なのでリンクとか貼りませんけど、クルマ版でそんなのがあるのです。
アプリでサービスしてるから、ブラウザだとよくわらないんだけど、そこそこ増えているみたい。
ちょっと試してみたけど面白い試みだと思います。あ、紹介すると割引とかあるらしいので義希望の方はメルください。(^^)

要は使ってない時間、クルマ貸しますってこと。レンタカー屋と駐車場屋が会員制で格安時間貸し展開とかしてますけど、こちらはオーナーさんが貸してる、いや共同使用ってことにしてる模様。

ちょっとわかりにくいの点が、
・クルマで移動したり運んだりするために、安く便利に車を借りて使える。
・クルマ乗って楽しむために、自分では持てないクルマを借りて乗ってみることができる。
の2つが混ざってるんだな。

見てもらうとわかるけどいわゆる高級車とか、レアなクルマもある一方、軽とかだとレンタカーより安い車もある。
使う側はどっちでも好きなようにでいいのだけど、これ主催する事業として見るといずれどちらかにしないとダメになる。いわゆる選択と集中。

クルマ利便性の提供を選べば売り上げ規模は見込めるけど、競業する事業者が多数で激しいレッドオーシャン市場になる。クルマ使えりゃいいんだから、レンタカーもタクシーもライバル。

クルマ趣味性を選べは、ちっちゃな規模の売り上げしかないけど、競合なければオンリーワンになれる。

どっちにするのかを判断するのは運営会社の役員なんだけど、普通の経営者センスでは前者を選ぶ。おおきなつづら(市場、売り上げ規模が大)だし、まあ、新規なんて10個失敗して1つ当てればOKっていう志向。でも現実には当たるのは1000に3つなんて言われるくらいで、思うほど成功しない。
それが大抵の大手の新規事業が失敗する理由なんだけど、大企業のサラリーマン役員はこの罠から抜けられない。自分の任期の先なんて見てないし。

後者を最初から選べる役員は創業者くらい。規模拡大のプレッシャーを跳ねのけて小さくまとめる決断できるのは、独断といわれようと独裁といわれようと自力で実行できるポジションだけだから。
でもそうやって独自路線を歩み続けると、人も育つ土壌ができるし、そうすれば道が開ける。
そんな風にみるとなかなか厳しいと思うけど、どうなるかはわからないけど、でもゆっくり育ってほしいなぁ。
Posted at 2016/12/10 17:56:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | | ビジネス/学習
2016年11月06日 イイね!

ドライブシャフトブーツ割れ

ドライブシャフトブーツ割れグリスが飛んでエンジンルームはまだら模様です・・・・

うちのあたりは旋盤の切粉が良く落ちているのでそれでタイヤがパンクしたり、巻き上げたものがブーツに刺さってグリスが出てきたりすることがありますが・・・
まあ、こういう部品は走れば痛んでいく消耗品ですから、オイルやガソリンと同じようなモンですわ。
1キロ走行当たりで割れば文字通りランニングコストが算出できますな。(笑)

4発リアミド車の場合、重量バランスをセンターにしようとエンジンを前側に搭載すると、ドライブシャフトに後退角がついてしまいます。
ホークでもうちのやつは特にその傾向が強いのでシャフトにもブーツにも負担が大きいようです。

早く直したいところですが、やはりできるだけ自分で作業して確認しながらやりたい。
いずれまた破損しますから、パーツ番号を記録したり、低フリクション加工とかの余地を調べながらできますので。
なんか最近は鏡面研磨だけでなくて、WPCとかDLCとか、あとは自転車みたいにセラミックボールに交換とか地味な箇所にもかかわらずいろいろあるようです。

幸いなのはブーツがイン側で、間違いなくニッサン部品っていうこと。同じエンジンでもシャフト径の違いとかもあるらしいので一択決め打ちはできないのだけど、選択肢はかなり狭い。優良部品で対応して安く済ませるにしても比較的簡単にモノの手配ができそうです。

一方、ハブはマツダなのでハブ側のBJはどっちなのかわかりません。なのでBJブーツもどちら用なのかは不明。
現物合わせになるので無駄な買い物が発生してしまうかも。

いずれにせよ早いトコ外して採寸しないとね。
Posted at 2016/11/06 21:04:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年10月07日 イイね!

夏が終わったのでバンテージ煙を上げて走ってみた。

夏が終わったのでバンテージ煙を上げて走ってみた。夏前に巻き終わったバンテージ。
ひと夏そのまんまにしても焼き入れができる訳もなく。。。

今日涼しいので試走がてら焼いてきました。

ご近所さんに通報されたくないのでさっと出て、広くて迷惑にならないところに。
まあ、移動の際中からモクモクしてたんですけどね。
アイドリングも多少ラフながら安定。インジェクターの洗浄効果があったのか、ないのか。
インジェクタはリークの方が問題だったので、もうちょっと様子見ですね。


外気導入ダクトを付けて、キャビンの空気もだいぶ改善されました。

されましたが、新たなる課題がまた・・・

・フロントダンパーがオイル漏れ。これはOHですな。
・直したエアコンがいつのまにか不動に。ガスが抜けたのか?ゴミが詰まったのか?
あと、外気導入ダクト自体がかなり熱くなってしまうということも。
ラジエタファンからの熱気をもろに受けるので、フェンダー前からの涼しい外気が熱せられてしまう。まあこれだけなら断熱すればいいので比較的簡単なんだけど、ラジエターの熱気がバルクヘッドに当たって熱する前に抜くような方法を考えないとだめかも。

ラジエターダクト作ってボンネットか床下に逃がす。だけど、外観変えたくないんだよなぁ。
Posted at 2016/10/07 22:00:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ミニカーならキットカーで登録できるのか。スーパーセブン風。ATVコンポーネントで作れば比較的簡単にできるかも。

https://youtu.be/cYKiM6oVmgo?si=fgn5InUvBn8hyJqz
何シテル?   11/07 22:25
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドライブシャフトも? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 01:22:23
[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation