• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月09日

祝 _ キャロル _ 満1年 (^_^v

記録によれば、現2号機 キャロル ( HB36S ) の納車が昨年の 6月9日。
本日で丸1年を迎えることができました (^_^v
車にも運転手にも ケガらしい ケガ も無く、無事に迎えられたことは本当に何よりな事かと。


本日の午前に給油してきましたが、18,140km。

この1年間での
・ 走行距離 = 18,140km
・ 総給油量 = 747.5L
・ 燃料総額 = 90,598円
・ 平均燃費 = 24.27km/L
余談になりますが、
1kmを走るのに掛かった燃料代は 4円99銭なり。
100kmを移動するのに 499円のガソリン代がかかったってことですね。 安い(^_^???

給油毎に算出した燃費をグラフにすると こんな感じ。

黒が、給油毎に算出した燃費。
赤は、黒の近似曲線。
近似曲線で見る限りでは、やはり冬場に燃費が悪くなる傾向が見て取れる。
去年の8月に 20km/L を割っているのは、私じゃなく妹が運転した時の記録ね (笑
踏めば燃費は悪化する。 もしも隣に奴の息子を乗せずに、奴 ( 妹 ) が1人で走っていたら 15km/L の線にもっと近づいたことでしょう。。。


逐一更新して公開している 維持費総計によれば、ここまでの維持費総額は
1,723,570円なり。
納車時にディーラーさんへ支払った総額は、1,182,000円
なので、納車後に払った額は、541,570円となる。
ただし、ほぼほぼ絶対に必要な費用はといえば、
・ 燃料給油 = 90,598円
・ オイル交換 = 19,610円
・ 任意保険 = 68,990円 ( 支払済み2年目分 68,060円 は無視しましょ )
・ 自動車税 = 5,400円
くらいでしょうか? . . これら4つの総額は 、184,598円
なので、年間の維持費は、燃料費込みで20万円弱といったところになりそう。

小型車・普通車と比べて 任意保険が安いわけではないから、主に自動車税の安さと 燃費の良さが、軽自動車に乗ることの費用面でのメリットとなりそう。
ただ、思うがままに踏んだら燃費は悪化する一方なので、小さなエンジンに見合った踏み方をすれば燃費は良いよ という条件が付くんですけどね (-_-;
そうすると、自動車税が安い他には軽自動車であるメリットが無いってケースも考えうる。。。

上記での、納車後に払った額(541,570円) と、必須な20万弱との差額は何かといえば、
・ ナビ = スマホで事足りる人には不要。
・ レカロ(シート) = 腰が痛くならない人には不要。
・ ワイパーSW = 間欠の時間調整が不要な人には不要。
・ momo舵輪 = そのままでポジションが合う人には不要。
・ バックカメラ = 気にならない人には不要。
・ 補助ミラー = 上手な人には不要。
・ 夏タイヤ(55%扁平) = 80扁平で不安無く走れる人には不要。
・ 冬タイヤ(65%扁平) = 降雪エリアに立ち入らない人には不要。
・ カーステ = 純正に不満の無い人には不要。
・ 12月点検 = 義理のある人 or 車の状態に不安のある人 の他には不要。
・ 2年目の任意保険 = これは必要。 満1年に計上するか否かだけのこと。
・ その他 若干数、諸々不要な人には不要。


平均燃費が 24km/L で 9万円のガス代がかかっていますから、
これが 2000cc級で 12~13km/L だったとすると、18万円 のガス代。
ガス代が 9万も高いなら、自動車税が 3万高くっても誤差範囲じゃないのかしらね (-_-?
1300cc級で考えたら、もう少し 軽自動車のメリットが見えてくるのかしら??

ちなみに、
軽自動車のタイヤは小さくて安いけど、同じ距離を走った際には大きなタイヤと比べて タイヤが転がった回数は多くなるわけで、タイヤの減りはタイヤが小さい程早いはずで ・ ・ ・ ・ ・ 。
う~ん、お金って面で 軽自動車のメリットって、有るには有るけど、デメリットを打ち消すだけのメリットはあるのかな???
皆さんは、何を期待して、小型車・普通車 ではなく 軽自動車を選択しているのだろぅか。。。
ブログ一覧 | 軽自動車って | 日記
Posted at 2017/06/09 14:39:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の中納車しました〰️♪
kuta55さん

週末の晩酌🏠️🍶
brown3さん

子供たちと朝ラー活動してきました^ ...
Daichi3yoさん

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
キャニオンゴールドさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ReiGoofyさん

この記事へのコメント

2017年6月9日 19:34
軽をメインカーに選んだ同僚は、車の感想を聞くと「疲れる」としか言わなくなりました。(~_~)
(サイズ的にも気持ち的にも)少しゆったりして、そこそこの燃費で、そこそこ荷物が積めて、たまの高速もストレスなく走れる、
となると1300ccクラスが使い勝手がいいんだと思いますね。
ウチは一台しか持てないので、もし買い換えるとしても軽は選択肢に上がらないですね~。
コメントへの返答
2017年6月10日 8:51
その同僚様に賛同します。 疲れます (;_;
もう少し車幅が広ければ。
もう少し排気量が大きければ。
もう少し遮音材が多ければ。
もう少し、もう少し、もう少し・・・・・。

かなり確信を持って そう思います。
軽をメインには、本当に爺になってから選んでも遅くないと思います m(_ _)m

36キャロル ( アルト )。 デザインは本当に素晴らしいと思うんですけどね。 このまま もう一回り大きくしてくれたら本当に良い車になるのではと思います。
2017年6月9日 23:53
キャロルの満1年経過
おめでとうございます(^^)/

キャロルは燃費も優秀ですね
コメントへの返答
2017年6月10日 8:22
ようやく四季を一回りしました。
ありがとうございますm(_ _)m

最近は燃費重視で、幹線の国道ではなく、1本隣の広域農道を好む様になりました。
少し遠回りになっても、誰もいない、民家からも離れた 広い道を ゆ~くり たんたんと走る (^_^;

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~ の3号機です。 【 関連ブログカテゴリ ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機です。 車 種 名 : マツダ Super ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation