• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月27日

1号機 ( Euro-R ) の車検完了 _ 満15才 . \(^_^)/ _ 【 備忘録 】

マツダDさんに預けていた1号機 ( アコ Euro-R )。
お昼前に電話がきて、
 ① 背面 ( 腹面 ) の防錆塗装が一部 削れているが補修をするか?
 ② ヘッドカバーから油漏れ ( 染み ) があるがどうするか?
との確認をされた。
①は、
前回の車検時に しっかりと背面 ( 腹面 ) に防錆塗料を塗布 ( 約3万円 ) してもらったのだが、それが一部擦れて削れているとのこと。
部分的に重ね塗りすることが可能とのことだったので、施行をお願いした。
②は、
K20Aの赤いヘッドカバーから、オイルが染み出ている様子とのこと。
ゴムパッキンを交換するだけのはずではあるが、即日にパーツが入手できるはずはないので来春に処置することでお願いをした。
そこまでで ( 電話時点の工程で )、13万数千円 とのこと。
それから ①の施工と、エンジン & ミッションオイルの交換 を行って完了の見通しとのことだった。


午後、
「 できあがりました 」 との電話があり、代車を借りていなかったので向かえにきていただいた。
諸々の説明をしていただいた後に 「 さてお幾ら? 」 となって
13万円ちょうどです 」 と ・ ・ ・ ・ ・ 。
どこか計算を間違えているのではないかと思って納品書を横目で眺めつつ、札を数えた。
数えた13枚を渡すと、いったん数えてから経理に渡しに行かれた ・ ・ ・ ・ ・
途中で振り向かないかしら (-_-;

領収書を受け取ってしまった。 あたしゃ、もう知らないよ ( ̄へ  ̄

15才だから税金だって割高になっているし、最少の車検整備だけをしたわけでもない。
この数年の経験から、ホンダDに比べると 北海道マツダ販売さんはどんな整備でも工賃を抑えてくれるんだということは把握しているけれど、それにしても得した気分 (^_^v
ただただ ありがたく m(_ _)m



ということで、車検完了 満15才 . \(^_^)/ . . . 細かくは あと2週間あるけどね

私のミスで、フロント左右のフェンダ- と ボンネット は1回 交換しているけど、とりあえず今でも五体満足でいてくれて感謝です (^_^





走行距離は、8万6千km。
この15年間をもしも1台だけで過ごしていたら とうに20万kmは超えていた。

冬眠前に あと千kmくらいは走りたいな。 せめて あと888km。




今でも車検証入れには、御守り代わりに これを売ってくださった営業さんの名刺を入れてある。

今のところ、御守り効果_有り (笑
帰郷・転職した今の自分の目には、勤め人として見習うべき人の一人だと真っ正直に思う。
最寄りのホンダDにも この人の様な方がいてくださったら、2号機はデミオ君じゃなくって フィット か ヴェゼル だったのかな。
ヴェゼル に輸出用の HR-V のエンブレを取り寄せて貼って乗っているっぽい (^_^;
さらに言えば、初代 ・ 4代目 ・ 7代目 ときたから、10代目アコも出たら無理して買ったかも。
カウントダウン : 155日



- - < < < 余談 > > >- -
BSさんのスタッドレスが北海道ではない県の人から 「 効かない 」 とか 「 減りが早い 」 などとネット上で酷評されているのは何故なのだろうか。 北海道内ではあまり耳にしない評価が東北や北陸ではネットに書き込まれる。
かなり性質の異なる製品が暖かめな地域には流通されてるのかな?
でも、名古屋で買ったブリGZは北海道でも十二分に性能を発揮してくれたしなぁ。
一方で、北海道では 「 3年超えたら危険だなぁ 」 と評価されているメーカーさんのが道外では優秀と評価されていたりもする。
不思議だ (-_-
ブログ一覧 | CL7 _ [ 備忘録 ] | 日記
Posted at 2018/10/27 14:59:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

この記事へのコメント

2018年11月1日 1:01
ご無沙汰しておりますm(._.)m

積雪路よりも乾燥路を走る方が多いとゴムの柔らかいブリヂストンタイヤは確かに減りが早い印象です。
北陸ならわかりますが、東北もなんですよね?う〜ん…

優秀という言葉にコストパフォーマンスも含まれるなら、積雪地に効くゴムの柔らかいタイヤよりも、やや固めで乾燥路にも強い積雪地でイマイチなタイヤの方が評価されるのかもしれませんね。

ちなみにCR-Vの時に履かせてたピレリのスタッドレスタイヤは固くて積雪路はイマイチでしたが、全然減らなかったです。
コメントへの返答
2018年11月1日 11:42
こんにちは (^_^v

確かに 夏タイヤに比べると 溝の減りは早いのは事実だと思いますが、他社に比べて早いかは ・ ・ ・ ・ ・ 買って検証することが必要かも しれなくなってきますね (=_=;

ずいぶんと昔、まだ国産が 100km/h以上で走るのが不安だった頃は、私も ピレリのスタッドレスで 長野 ・ 岐阜のスキー場に通っていました。 でも、BSさんがブリザックになって改善されてからは基本は国産です。

Euro-Rを買った年、もう少し早く走らせようと思って久しぶりに ピレリ最新のアイスなんちゃらを履いたら、氷は効くけど 直進性が悪い 駄目駄目タイヤになっていて驚きました (0_0;
減る前にBSさんに履き替えました。
各メーカーともに、同じメーカー製でもモデル毎に特性がけっこう異なっているのかもしれませんね。。。

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation