• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月31日

3号機 ( NBロードスター ) シート交換 と その余波 (=_=;

さてさて、腰が辛いので交換することが必須なシート。
買いました。
. . . . . 信頼できる 馴染みのお店が まだできないので、amazon で ポチッ と。
届きました。
. . . . . 佐川さんで、大きな箱が で~ん と。 マジ、風呂桶にできそうな大きさ (-_-

間違って フルバケ が2脚 届いたんじゃないかと不安でしたが、

箱を開けると、折り畳まれた死体 のように 苦しそうに リクライニング・シートが入ってました。

RECAROちゃんの様に
背を伸ばして 平べったい箱に梱包した方が、無駄な空きがなくって 良い気がするんだけど。。。



何はともあれ、箱から出してみた。

BRIDE DIGOIII LIGHT 【 ブラック D45ATS 】
汚れが目立ない 真っ黒 (^_^
シートレールは、 MOタイプ R001MO 。 NAロードスター と共通だとのこと。



左右 両方に 背もたれ調整のレバーが付いていた。
たぶん、ロドスタに載せるには 邪魔になるので、左側のレバーを外して 付属のキャップをはめた。




さて、純正のシートを外そうとすると、割れたガラスの欠片がたくさん (0_0;
シート後方と シート下とで、計10数個。

フロントガラスよりは薄いと思うけど、ドアガラス と同じくらいの厚さはある。
もしかしたら、助手席側にもあるのかな 。。。
一応、事故歴無しって記されていた車両だけど ・ ・ ・ ・ ・ もしくは、盗難車 (  ̄▽ ̄;


座面に穴の開いた純正シート。 う~ん、古い古い 中古車 って感じ (笑

外してみたら、シート裏も錆びていた。 けっこう錆びていた。
錆びの他に、シート裏にも 破れ やら ほつれ やら ・ ・ ・。
ホント、どんな状況を体験した車両なんだろ。


シートを交換して座ってみたら、髪の毛が 幌に擦れた (  ̄□ ̄;
やり直し。
少しでも下げようと、シート と シートレール の間に入れる スペーサーを 抜いた。

シートをレールに固定する際に、シート側に余計な負荷を掛けないために必要なスペーサーだと思うんだけど、しゃーない。
たぶん、2mm くらい下がった。

これ以上は下げようが無いから、記念撮影 (^_^

なんとなく、8時だよ全員集合! に出ていた ジャンボマックス の背中っぽい。。。

昔々、NAロードスターを買った時には、純正シートだと 髪の毛が幌に擦れてしまったから ブリッドのフルバケに換えたんだよね。
でも今回は、純正NBシートが 20年分だけ へたって、座面が薄くなっていた分だけ下がって、髪が擦れなかったらしい。
で、フルバケよりは座面が高くなってしまう リクライニング・シ-ト に換えたら 髪が擦れると (-_-
今回も フルバケは考えたんだけど、年甲斐もないよな~ と思ってしまって。。。



髪の毛が 幌に擦れないように、背もたれを少し寝かせた。
なんとも自分らしくないポジション (-_-メ
でもまぁ、カリカリ 走る気は無いのだから、まぁまぁまぁ。
がしかし、ハンドルが遠のくから 腋 ( わき ) が開いてしまう。
これは駄目だろう(  ̄へ  ̄メ

ん~、しゃーない。
純正のナルディが 20年経っているのに 思った程には悪くないから、そのままでいこうと 予定を変更していたんだけど、納車前に予定していたとおりに ハンドルも交換しましょ。
ボスは買ってある。 今回は 少しお安い CMR ( 910 ) を初めて選択してみた。
ハンドルは、先代2号機だったキャロルちゃんに付けていた momo Tuner (320mmφ)
これに、やっぱり キャロルちゃん に付けていた 30mm のスペーサーをかませましょう。

で、こうなった。

ウィンカー・レバー には、ぎり 指がとどく。
もしも私が 可愛らしい手だったら、ステアリングから手を離さないと ウィンカーを灯せなかった (笑


30mm のスペーサー が入ったので、腋 ( わき ) を閉めて運転できる。
首が疲れるほどには、背もたれを寝かせてはいないので、たぶん 堪えられると思う。 幌を閉めている時 限定の悩みだけどね (^_^;
試運転をしてみた。
操舵するたびに、サーサー 音が煩い (ー_-メ

ボスのカバーが、
ステアリング コラム側の 回らない部分に被さってしまい、擦れて音が鳴っている。



カバーの 凸凹 を2山分 カット。




擦れて煩かった音は 鳴らなくなった。 が、見た目は悪い。

回らない部分が、コラムカバー よりも出てるのが 妙だと思うんだけど ・ ・ ・。



ステアリング・センター が出ていないなぁ とは思っていた。
純正から momo Tuner に換えて、より ずれているのが気になる様になった。
もう一度 ボスを抜いて、ひと山ずらしてみたけれど、やっぱり駄目だった。

どのくらいかと見れば、確かに ちょうど こんくらい。


4輪アライメントを調整する際に、しっかりと センター出しをしてもらいましょ。



そうそう、ちょっと驚いたことが ひとつ。
シート交換作業で、純正シートからシートベルト・アンカーを外したら、
何も配線が無かった (0_0;
撤去されてしまっているのかと思ったけれど、インパネに シートベルト警告灯は有る。
毎回、エンジンをかけたら警告灯が灯り、シートベルトを絞めたら 消えたように思っていた。
だけど、アンカーからの配線は何も出ていない。
で、
シートを撤去したままの運転席スペースで、エンジンキーをONに回してみた。
シートベルト警告灯は、灯りっ放し。
消えない ・ ・ ・ ・ ・ ・ そりゃそうだよね。 でなきゃ、警告灯の意味が無いもんね。
しばらく警告灯を見つめてから、
シートベルトを 外して車外に置いてある 純正シートのアンカーに挿した ・ ・ ・ ・ ・ 消えた。
んな馬鹿な(0_0
もう一度 やってみた。
エンジンを止め、シートベルトを戻し、エンジン スタート。 警告灯が灯っている。
しばし警告灯を見つめてから、シートベルトを引っ張る ( 引き出す )。
さて どうしようか ・ ・ ・ ・ と思ながら少し困って インパネを見たら、警告灯は消えていた。 シートベルトは まだ手の中にある。
はて (-_-???
シートベルトを 戻した ・ ・ ・ ・ ・ 警告灯が再び灯った。
シートベルトを 引いた ・ ・ ・ ・ ・ 警告灯が消えた。
そゆことなん(  ̄▽ ̄;
この時代のマツダって そうなん?
それで O K だったん?
ブログ一覧 | 再びロドスタ | 日記
Posted at 2019/08/31 03:43:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロボコンな日
ヤジキンさん

今年初オフ 023Premium帯 ...
なっくす~さん

里山街道〜日本海は、🌊が静かです ...
PHEV好きさん

世界のTOYOTAに思う
ミドFさん

教師を辞めて北の大地へ旅に出る🚗
hikaru1322さん

札幌に業者さんと出張?
なみじさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~ の3号機です。 【 関連ブログカテゴリ ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機です。 車 種 名 : マツダ Super ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation