• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月04日

寒かった数日は消え去り、再び暑さが (  ̄△ ̄

ここ数日間は寒かった (-_-
がしかし、
前日の午後からは そんな事は忘れたかの様に気温が上がり、この日は朝から暖かい。
目覚めて早々に 「 あ~、3号機のエアコンねぇ (  ̄△ ̄ 」 . . と思い出した。
放置はできない ・ ・ ・

天気予報によれば、東西南北 どちらへ向かっても雨の心配はないらしい。
いつもの セブンイレブン ではなく、いつだったかに
この店舗だけ、他店と味があまりにも異なる。 どうにかしていただきたい。
とのお願いをしたことのある セブンイレブン へ、そのホット珈琲を飲みに行くことにした。

北へと向かった。
日本最北のセブンイレブンかもしれない店舗へと向かった。
走り始めて早々に エアコンON ・ ・ ・ ・ ・ ・ 涼しいか (  ̄△ ̄?
とりあえず、ON のままで放置した。
30分くらいして 「 そういえば 」 と思い出して 気にしてみた ・ ・ ・ ・ ・ ・ 涼しいね。
冷風が出ていた。
な~んだ、冷風になるまで時間がかかるんだ(^_^
. ってことにした。
あまり使わないのが問題であることには違いなかろう。 今日は、ON しっ放しに決めた。

到着。

もしかしたら、最北ではなく2番目。
美深店が今でも営業していたとしたら、たぶん2番目 (笑
ホット珈琲の味は、
以前ほどに他店舗との差はなくなっていた。 セブンイレブン っぽい味にはなっていた。
でも、何故かしら 1/3 くらいを飲み残してしまった。 飲みきれなかった (=_=;
こんな事は めったにない。
やはりまだ、何かが違っているのかなぁ ・ ・ ・ ・。 根本の か?
季節にもよらないとなると、根が深いなぁ。
この街の水は、セブンイレブン の豆と合わない???

さて、
ここ 羽幌 まで来ると、稚内までも あと100kmちょい。
よし、稚内まで行っちゃおっか(^_^v . . . . . . という欲求を抑え込んだ。
このまま海岸線をただただ北上しても、ここまでと代わり映えがしない。
後半は海岸線ではなく、山の中を走りましょう。

苫前まで戻って ( 南下して ) R239 で内陸部へと向かった。
それから R742 で再び南下を開始。
いつも、ついつい 走りっ放しになってしまう。 途中で止まろうと思えなくて、走り続けてしまう。
なので今回は 「 止めるぞー、何処かで止めるぞー 」 と思いながら走らせた。

特には何もない 野っ原の中に立つ1本の木が気になった。
車道から 木 まで、細道のようなものが見えたように思えた ・ ・ ・ ・ ・ ・ 止まった。

野っ原 か? 畑の様にも見える。。。



矢印の下が 1本だけ独立した 木 なのだが、周囲がやけに平らだ。 牧草地だろうか?

いずれにせよ、勝手な立ち入りは禁止 だよね (  ̄へ  ̄



うん。 やっぱり、尻の美しさだけは 歴代ロドスタで No.1 (^_^




な~んにも無い 山の中。
ん~、顔は No.1 じゃないな (-_-;

前方から3号機に近づくと、ボンネットの中らか 聞こえてはいけない風な音がした。
きっと、
2台の冷却ファンが全力で回っている音に違いない ・ ・ ・ ・ けっこう涼しいんだけどね。。。



小平ダム湖 を通過して、



これまでは いつも、小平 と記された標識に従って 海岸線まで出ていたのだけれど、
小平 と記された標識を無視して、沼田 と記された標識に従ってみた。
沼田 という響きに覚えはある。 わりと家からも近所のはずなんだけど、正確な位置を思い出せないというか、覚えたことが無いのかもしれない。 ちゃんと判ってはいないが 雪が積もっているわけじゃなし、陸続きなんだから問題はない (^_^

山の中をひたすらに進んだ。 民家が見当たらないままに 数十分が経った。
これが内地でなら、センターラインすら引かれていなくて 対向車とのすれ違いが困難な細道になるとこだけど、そこは北海道。 センターラインが引かれているし、伸びた草で見通しが悪くなったカーブを除けば 80km/h で走っていても何も感じない道が続いた。
ヒュンヒュン と曲がり、フゥー と下って、ダー っと上って、デーィ と下りつつ曲がって、デェィデェィ と揺さぶられ、ンギッ と押し上げられ、スー っと曲がり、ドワ っと視界が開けて、ヒュンヒュン と曲がり、フゥー と下って、ダー っと上って、デーィ と下りつつ曲がって、デェィデェィ と揺さぶられ、ンギッ と押し上げられ、スー っと曲がり ・ ・ ・ ・ 飽きた (  ̄△ ̄;
45km/h あたりにまで減速して、2,000rpmを下回らない様にだけ注意して進んだ。
そろそろ ここは何処だ(  ̄へ  ̄メ . . と思え始めたが、
2万円のナビは全てがタッチパネル操作なので 走りながらでは操作し難い。
流石に "ここは何処だ(  ̄へ  ̄メ" のためだけに止まる気にはなれず ・ ・ ・。

ずーっと走っていたら、右側の木々の隙間から 水面が見えた。
そこから少し進んだら、湖?を渡る長くて 真っ直ぐな橋の上に出た。
橋の上で止まるわけには ( 違反だから ) いかないので、橋を渡り切って早々に路肩の草むらに 突っ込んで停めた。 そして、徒歩で橋の上に戻って撮った。

渇水ぎみ? それとも、週末の台風の影響にそなえて放流済み??



長~い橋。



で、ここは何処だ(  ̄へ  ̄メ と ナビを見たが、

留萌市と深川市の間としか判らなかった。
周囲には、もう少し進んだ所に温泉があるとしか表示されない (-_-;
湖の名前は判った。 ホロビリ湖。 耳にしたことすら無い。。。



その温泉らしき広場に到着。
大きな案内板を発見 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ここが 沼田町 だったのね。

だけど、この案内板を見ても、ここが何処だか ピン と来ない。。。


広場を見渡す ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 化石体験館。
自分が化石になる疑似体験でもできるのかしらね?




昭和炭鉱 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ これは聞いた覚えがある。 なんだったけかな・・・。




それにしても、
小平ダム湖の少し先に小さな集落が有ってから先、ここまで人家の一軒すらも無かった。
何も無いエリアの中を それなりに立派な道路が延々と伸びていた。
何かしらの有事の際には役だつことは間違いないが、平時には勿体ないと思ってしまう。
それが北海道ということかもしれないが、ど~なんだろうね。。。

温泉施設を通り過ぎたら、再び ここは何処? となった。
あきらかに 野っ原 ではない農地の中を道は通っているのだが、何も目印にするものが無いままに走行距離だけが伸びていく。 土地が余っててるぞ~い (  ̄▽ ̄;

山崩れの心配も 洪水の心配も無い土地が、延々と余っている様にしか見えない。



この交差点まで来て 急に、自分が何処にいるのかを実感した。

なるほど、この交差点につながっていたんだぁ
正面に見える道と 左に曲がって行く道は知っている。 何回か通ったことがある。
今、自分 ( 自車 ) がいる道は初めて入った。 右に曲がって行く道は、未体験。

右折してみようかとも考えたが、次回に残しておくことにした (笑

帰宅してから google-map を視た。
ふむ。 悪くない。
どう見ても、わざわざこんな道を通る人も少ないだろうから、ある意味の穴場かもしれない。
道は整備されているし、
真っ平らじゃないし、
それなりの距離も有るし、
走るだけが目的なら楽しめるかも (^_^
熊猫もいないだろうし。。。
ブログ一覧 | 本当に独り言 | 日記
Posted at 2020/09/04 05:51:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チバラギオフのご案内~
中2の夏休みさん

思い出の写真📷
おやぢさまさん

雨の さいたま市です〰️♪
kuta55さん

横転?
THE TALLさん

Riders and Driver ...
Athrunさん

 情熱の真っ赤な薔薇🌹
THE MODS 号さん

この記事へのコメント

2020年9月4日 20:20
エアコンがなんでもなくて
良かったですね(^^)
故障が続くのは困ります。(^^;

沼田町、面白そうですね(^^)

コメントへの返答
2020年9月5日 5:29
とりあえず 6時間ほどを
ON しっ放しで動かしました。
少しは持ち直してくれたのではないかと(^_^

私は入館しませんでしたが、
炭坑と化石に関連した歴史館な様子でした。

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~ の3号機です。 【 関連ブログカテゴリ ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機です。 車 種 名 : マツダ Super ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation