• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月28日

やっと 1号機 ( Euro-R ) のタイヤ交換 (  ̄_ ̄

またまた先週も、不安定 ( 不確定 ) な天気予報に悩まされた。
週の初め頃には、
木曜日までは雨だけど、金曜日から晴れ と言っていた。
じゃー、金曜日に1号機 ( Euro-R ) のタイヤ交換をしようかな 」 と考えていた。
それが、
金曜日までは雨だけど、土曜日から晴れ に変わった。
まぁ、タイヤ交換は土曜日にしよう。 どうせ土日に遠出はしないし・・・ 」 ということにした。
なのに、
土・日は曇り。 月曜日から晴れ に変わった。
確かに 金曜日までは雨だった。 降ったり止んだりの繰り返しだったけど、雨は雨。
そして土曜日は目覚めたら雨音。 カーテンを開けたら やっぱり雨 (  ̄□ ̄;
TVを観たら、北海道各地からの中継映像は、どっこも 雨は降っていなかった。
だから、「 ここいらでも、そのうち雨は止むのだろう 」 と思ったのだけれど、終日雨。
クルマで出かけたら、30km も走れば雨は降っていなかった。 でも、帰宅したら やっぱり雨。
そして、
日曜日の朝 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 目覚め早々から聞こえてきた 雨音。
朝から間違い様のない雨だった。 でも、だんだんと明るくなってきた ・ ・ ・ ・ ・ でも雨。
茶の間からも青空が見えている ・ ・ ・ ・ ・ なのに雨。 時折、雨粒が窓ガラスを叩く。
曇ったり、晴れ間が見えたり を繰り返すが、茶の間から見える道路の水溜りが乾くことがないどころか、雨粒による波紋が消えることもなかった。
朝も昼も TVニュースを観たが、中継された 札幌市も 帯広市も 晴れていた。
いったい、なんなん( ̄_ ̄???
我が家の周囲 20km半径の中だけが雨なのか?
地形の妙だと言ってしまえば それまでなのだけれども (-_-メ

月曜日。
雨音で目覚めた。
でも、夜明けから だんだんと雨は弱くなり、8時には ついに晴れた (^_^v
庭がまだ濡れているけれど、急がなければいけないと思って外に出た。
バラバラバラ ・ ・ ・ ・ ・ 降ってきたけれど、止めるわけにはいかない。
流石にもう 間に合わなくなってしまう。

というわけで、1号機を車庫から出した。

ん~、アスファルトが ちっとも乾かない。 突いた膝が 湿ってくる。。。



勿論、ローダウン対応のジャッキ出動。




そして、充電式のこれも。

作業が特に早くなるわけではないし、腕力・筋力が楽になるわけでもない。
でも、緩んで軽くなったナットを 十字レンチ でクルクル回すよりも、姿勢 ( 体勢 ) が楽 (^_^
最初と最後は 十字レンチ を使うんだけど、クルクル を電動で回すだけでも、タイヤ交換作業全体としては 不思議なくらい楽になる。
勿論、締める時には、4~5周 ゆっくりと星を描きながら 締めていく。 姿勢が楽だから、ちっとも急ぐ気にならないのが ( 結果として ) とても良い (^_^

ホンダ純正ホイールには、少数派な底形状をしたナットが必要なんだけど、それが 19mm 。
1~3号機の夏冬で 唯一、19mm 。



さて、
夏タイヤ 冬タイヤ への交換作業を終えて、試走。
静かだ\(^_^)/
今年、お試しを色々とやった夏タイヤだけど、やっぱり過度に煩くなっていた。
脱いでみて、あらためて明確に 煩かった んだと実感。
そして 煩さに関しては、車両側には異常が無いのだと確認できた (^_^
さて、
来春は 買い替えることだけは絶対に躊躇しない様にしなくては (  ̄へ  ̄
銘柄は少し悩むけど。。。

慎重に、タイヤ4本の状態を確認しながら 低い山を越える。
谷合にある小さな隣町へ行くための山道を進んだ。
今は廃墟となっている 閉鎖された施設の駐車場跡に 停めて、十字レンチでナットを確認。
低くても、ひと山を越えたら乾いてるのね (=_=




乗り心地 では、これ ( 45扁平 ) くらいの厚みは欲しいんだよね、やっぱ (  ̄△ ̄;



ただ、見た目がなぁ ・ ・ ・。



逆行で見えにくいけど、虫の衝突跡が 凄いなぁ。 冬眠までに洗車しないとなぁ。。。

「 名古屋301 」
2003年だもんなぁ。 あれから 17年。 私も歳をとるはずだ (  ̄◇ ̄


トンボ が挟まっている。 日々、無数の ・ ・ ・ ・。
んな言っても 何も始まらない m(_ _)m




一応の確認を終えたので、信じて踏む (笑

1ヶ月後に もう1度 ここを通ったら、その時は雪景色なはず。




さて 火曜日。
まだ暗い中を 1号機で、毎月恒例の道東往復へ出発。
そして、旭川紋別自動車道にのり
毎年まっさきに 「 他が全て乾いていても、ここだけには雪で真っ白(0_0; 」 という
実績がある数kmの区間に到達。

な~んにも無い(  ̄_ ̄;
路面は濡れているけれど、路肩にすら 残雪も無い。
結果だけど、夏タイヤでも 安全に走れたね・・・。
ブログ一覧 | CL7_パーツ追加&交換 | 日記
Posted at 2020/10/28 05:16:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

8/22(金)今朝の一曲🎶エミネ ...
P・BLUEさん

ありがとう!はっち
リュウハッチさん

消防士さん
avot-kunさん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation