• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月07日

そうだ、パンクの修理をしよう

もう何週間も前になりますが、3号機 ( NBロドスタ ) のタイヤがパンクした わけです。
そして、
パンク修理がされないままなタイヤが1本放置されているわけです (・_・
そして思うんです。
タイヤもだけど、車体をどうしようと・・・。
そして観るんです、中古車サイトを ・ ・ ・ ・ ・ ・ 高い ( ̄□ ̄;
現役当時の新車価格並み もしくは それ以上の値が付いた10年以上前の中古車がたくさん。 誰が買うんだ そんな値で。 ついつい嫌になってしまうわけです (;_;
そして、
癒されようと思って CL7 Euro-R の中古車を探すんです。
不人気車だから、年式 & 走行距離に対して妥当な値しか付かないんです Euro-R は(笑
あれっ、値上がってる( ̄▽ ̄
我が1号機と同じくらいの走行距離だと、半年前くらいに観た時の2倍くらいになってる。
いよいよ売る中古車が無くなって、Euro-R にまで魔の手が伸びたかぁ。
癒されなかったけど、喜ぶべきなんでしょうかね (-_-;

どうしようか 3号機 (l_l
車検が切れるのは来年の夏。
代りを中古で探すと、私の思う選択肢はみな異様に高額で アホ らしくて買う気になれない。
新車を考えると、選択肢が2つ思い浮かぶのだが、あまりにその2つが かけ離れている。予算をどうにか工面してどちらかに決めたとして、つい最近になって ( ファミリーカーだけど ) 新車が納車されたという知人は契約から5ヶ月経っての納車だったと聞いた。 来年の夏に間に合わせるためには、いつまでに契約せなかんのだ??? . . . そんな悩みはしたくないなぁ。。。
車検を通す? ・ ・ ・ ・ ・ 落ちはしないで通るだろうけどさぁ (・_・
現実解だと思う解に辿り着けない。

パンクしたタイヤかぁ。
とりあえずホイールから脱がすかね。 物置でタイヤレバーを探したが、発見できず。 私のではないが、親が使っていたのが最少でも2本はあったはずなんだけど、発見できず。
じゃー、パンクを修理する? . . . なんのために??
お試しのためなら あり かもしれない。

ガススタンドで修理に使ってくれるような物ではつまらない。
見たことがないものをネットで探した。
まず 発見したのが これ。

使い方を動画で探したら、タイヤの内側から使用するものであった。
それでは試す意味が無い。


続いて これ。
画像下部のクルマは無関係だよな (-_-



細いのと太いの。
使い方は、見たまんまだと思う。


ポチ っと。

3日で届いた。
さっそく、パンクしたタイヤを引っ張り出してきた。



刺さったままね。



どうやって抜こうか考えながら、
ドライバーの先っぽの角っこでカリカリしていたら抜けてきた。

なぜだ( ̄□ ̄

うっそみたい(0_0




マジかぁ・・・。



さて、
ポチ って届いたのはこちら。
1箱、約1,000円。
黄色い6文字が、なんとなくわかる。



まぁまぁまぁ。



太い のと、細い の。



細いのを1本出した。 竹の子 みたいね。



説明書は付いていなかったけど、まぁ、こうするんでしょうね。

刺さっていたのが斜めに入っていたから ヤバ いと思ってはいたけれど、やっぱり斜めに入っていってしまった。 でも、路上で緊急で仮修理するための物であろうと考えると、開いた穴を整形してから使用するものだとは思えないから、なるがままを試すのが正解なのだろうと考えて、ヤスリで穴を垂直に整形するなどせずに入れてみた。


ドライバーでネジ込んでいくと、
ネジに頭 ( 皿 ) があるわけではないので、どんどん入っていく。
中に落とし込んでは意味無いので、適当なとこで止めた。



斜めに入っていったんだから、当然だけど こうなる。

もしも走らせたら、カチカチ 聴こえるだけなのかしら?
それとも、すぐに削れて平らになるのかしら??
でもやっぱり、斜めに力がかかって抜けるのかしら???

今回は、走らせる気は無し
一冬寝かせておいてもエアが抜けずに保たれるのか、それとも抜けてしまうのかを実験します。

エア注入。



ここから入っていかなくなった。



さらに 入れ続けて10分後。
変わってない( ̄へ  ̄メ


ネジ込んだ部分に小さな隙間があって、
この圧以上だと そこから抜けるのかしらね?

空気入れを止めて抜いたら、シュー って音が聞えた。

エアバルブから(☆ o ☆


まぁ、緩んだだけなのでしょう ・ ・ ・ ・ 工具を探したけど発見できず (0_0;
めったに使わないもんなぁ。
というか、使ったことないもんな。
使ったことないけど、持っているのは間違いない。
何かを買ったら付属されてきたんだけど、それが何だったか覚えていないが、付属されてきた方の物は覚えている。 形状も色も思い出せる。 なのに、発見できず。。。
しゃーないので、
曲がるのが嫌で めったに使わない、先細のロングノーズプライヤーで代用して締めた。

2.5 を狙ったんだけど、ちょっと超過。


庭先に転がしておいて、1週間後 に圧をみてみましょ。
圧がゼロになっている可能性もある。

もしも、1ヶ月間放置しても抜けないようなら、もしかしたら使えるケースがあるかもしれないってことにして、車載便利品ってことで常備しようかな。
パンクしたその場で使って、
40~50km/h で ゆ~っくり 20~30km 移動して、
エア圧を確認して、必要ならエア足して、
40~50km/h で ゆ~っくり また 20~30km 移動して、
エア圧を確認して、必要ならエア足して・・・・・
帰宅できたら儲けもの \(^_^)/
ブログ一覧 | 本当に独り言 | 日記
Posted at 2022/10/07 06:08:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブで発散
一生バイエルンさん

ある日のブランチ
パパンダさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

お盆休み最終日 ダムカード&鉄印
dora1958さん

この記事へのコメント

2022年10月7日 10:22
パンク修理なんて思い出せないくらい昔にやったような(  ̄_ ̄)ボー
倅らの自転車は何度もやってますが(^^;マタカー
滅多にパンクしないのでスペアタイヤ降ろそうか?本気で悩んでます(でも降ろすとパンクするんだよねw)
一応心配なのでいつも電動の空気入れは積んで走ってます(笑)

先日、オイル交換に行った際に担当の方から「査定」させて欲しいと頼まれました...まだまだ売る気はないよ?と返事しましたが、自車の価値を確かめる意味合いでもと食い下がられたのでOKしましたが(^^;
まあ査定は購入した時の半額ほどでしたが、昨今の新車不足で中古車が不足していることもあり、普段ならこの半額だと教えられましたφ(.. )
まあ売り時でもあるのでしょうけど、代わりの車が見つからないデメリットが発生するので丁重にお断り致しました(笑)
コメントへの返答
2022年10月7日 21:13
4輪のパンク修理なんて、自分ではやりませんよね。
テンポラリータイヤすら積んでいない今時の車両では、パンクしただけでも 搬送車を呼ばなきゃならない大事になります (=_=
パンク修理剤だけで済ませる今時の新車の売り方は止めてほしいです・・・。

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation