• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月21日

教訓を一つ得た

さて、2号機と3号機を数日ぶりに掘り出したわけですが、
この画像の時点で、既にヤバかった。 というか、手遅れだった。



前方に移動させて、雪を少しづつ落していった。
ドアミラーに 落した雪が圧し掛からないように、
ワイパーに・・・・

フロントガラスのワイパーはね、ボンネットがあるから大丈夫な可能性が高かった。
でも、リアのワイパーはね、2BOX車は地面まで な~んにも無いのよね。
ヤバイ よな~ . . . . . . . . と思いながら雪を慎重に削っていったんだけど、妙な所からリアワイパーブレードの先端が顔を出した (0_0

駄目だったかぁ・・・

救出した亡骸。


ワイパーアームの回転軸に近い所で、バッキリ 折れてました (;_;
ここ10年くらいのリアワイパーのアームって、金属ではなく樹脂製のが多いんですよね。 ブレードとのジョイントも U字フック ではなく、妙な斜め溝だけの奴。


リアワイパーは、雨ですら絶対に必要なんです。
ましてや、
雪道ではリアワイパーが無いと怖くて走れんじゃないですか。。。
それに、
リアワイパーを何故かわざと外して喜んでいる変人さん達と仲間だと思われるのは嫌だ。後方に ( 車内からでも車外設置でも ) カメラを向けておいたって、あっという間にカメラが雪に埋まって視界ゼロになってしまう。

急いでマツダディーラーさんへと向かいました。
到着して早々に、サービスフロントにて、

壊しちゃった (;_;
在庫ある? . . . 無いよね。
デミオ用のでも Mazda2用のでもいいから、早い方を発注して m(_ _)m


とお願いをしたところ、

すぐに無いと困りますよね。 近所の中古車屋さんに使えるのがあるかもしれないから訊いてきましょうか? まったく同じのじゃなくてもいいよね?

とのこと。
聴き間違えかとも思ったけど、今日中に手に入るなら、何でもいい。
家からDまで来る わずかな距離だけで、既に後方が雪で見えなくなっていた。 走り難いし、不安だし、たまったものじゃなかった。
後ろが見えないと周囲が周知している大型トラックじゃないんだから、後方視界は超~大切。

1時間と待たずに復活した (^_^
聴き間違いじゃなく、本当に近所の 中古車屋さん から入手したんだとのこと。
中古パーツ屋さん ではなく 中古車屋さん
下取り車を廃車にしたり、中古車を買ったお客が 「 新品を付けといて 」 とか言った際に、中古車屋さんでは 元から付いていた小物を捨てずに保管しておいたりするんでしょうかね?
新車販売店 と 中古車販売店 とのつながりというのも、あるんですね。


車種は不明だそうですが、マツダ車に付いていたアームだそうです。
Dからの帰路で動かしてましたけど、長さも問題無し、何処にも問題無し、後方がが見えるって、当たり前だけど 安心、絶対に必要 . リアワイパー (^_^




ブレードは、2号機で使っていた物をそのまま使用。

助かったぁ~( ̄_ ̄

教訓。

雪が降りしきる中を数日間放置するにしても、ワイパー周りだけは 雪を除けましょう m(_ _)m

語呂が悪いね。



翌日の午前。
まぁ~、大粒の雪が落っこちてきている ( ̄_ ̄;


教訓を活かして、
夕方に、まだ30cmくらいしか積もっていなかったけど除雪に出ました。
やっぱ、サラサラ な降りたては 軽くて楽々 (^_^
湿気を帯びて重たい雪、もしくは、何日も放置して重く硬く締った雪でなければ、除雪は楽。 ただ その 楽 を味わうためには、1日に2回以上は除雪をせなかん・・・。


しかし、前日の夕方に除雪をしての今朝、
まだ暗い中でカーテンを開けて うそっ! と声が出てしまった。
流石に おかしいよ、今シーズン (;_;
ブログ一覧 | 悪魔大爆笑 | 日記
Posted at 2022/12/21 05:54:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

テンションロッドブッシュ交換の効果
KENUMAさん

週刊NSXを作る 108号
V-テッ君♂さん

GRカローラ GZEA14H 『 ...
RS★R開発部さん

NX350h AWD 『 RS★R ...
RS★R開発部さん

NX350 AWD 『 RS★Rリ ...
RS★R開発部さん

昨日の夕方から🔧
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2022年12月21日 6:22
おはようございます
ほんと今年は何か変ですよね~
ウチは山間部なのですが富山市の積雪と同じです!
いつもならウチの所が積雪15センチなら下界は”ゼロ!”なのですが
今年は海岸線で30センチ!ウチの所は15センチ(逆転してます!)
今までは上空の寒気と気圧配置で積雪量を読んでいましたが
もう過去データは使えませんね~
朝鮮半島からの風向きも読まないと駄目なようです
除雪頑張って下さい!
コメントへの返答
2022年12月21日 19:32
こんばんは。
12月として異様な状態です。

降る雪の量と、
ころころ変わる気温とで、
地表の状態は 先の予想が不能です。
2022年12月21日 9:17
石狩南部は全然積もってないですよ。
やっぱり気候変動のせいでしょうかねぇ。

コメントへの返答
2022年12月21日 19:18
昨年も妙な雲の流れでしたけど、今年は昨年と真逆な結果になっていますので、流れる雲の高度が違っているのかもしれませんね (-_-
本日時点での積雪量は、ここ30年間の平均に比べて約 3倍 とのことです。
あまりにも、迷惑だ (-_-メ
2022年12月21日 10:42
リアワイパーも立てておいたら折れないものなんですか?

リアは立ててたほうが逆に弱そうな気もしてますが、どうなんでしょう・・・

スミマセン、我が家近辺ではこんなに積もったコトがないので・・・(^^;
コメントへの返答
2022年12月21日 19:28
冬にワイパーを立てて おくのは、
通常の位置に寝かせておくと、5cmでも10cmでも、降って硬まった雪に ブレードがアームごと閉じ込められてしまい、無理やりに掘り出す際に ブレードを傷めてしまったり、使える状態に戻すのに時間がかかったりするためです。
また、雪が降り積もらなても、ガラス面に凍って貼り付くことで ブレードの接触面が変形してしまって使い物にならなくなる場合もあります。

今回、リアワイパーも立ててありました。 圧縮されて硬く締った雪が1mも載った状態でしたので、立ててあっても寝かせてあっても、結果に生じたかもしれない差は、偶然でしかなかったと思います。
2022年12月21日 19:49
大雪で大変ですね…
雪でリヤワイパーが
折れてしまうなんて思って
いませんでした。
親切なディーラーさんの
素早い対応で
すぐになおって
良かったですね。
コメントへの返答
2022年12月22日 4:38
毎日のように それなりの量に降られてしまいましたので キツ かったです。
輪をかけて、昨日の日中から最高気温が プラス にまで上がるようになってしまい、これから数日は湿った重い雪になりそうです (;_;

デミオのリアハッチが中途半端に傾斜が緩いので、載しかかる雪の量が多くなってしまい、ワイパーの付け根が堪え切れなかったみたいです。
マツダDさんには、本当に感謝です (^_^
2022年12月21日 19:52
リアワイパーは自分も絶対欲しいです。
昔ブログに書きましたが、自分で買ったクルマはすべてリアワイパーついてます。

前はセダンでもつけられたんですけどねえ。
コメントへの返答
2022年12月22日 4:42
無いと 運転しにくいですよねぇ。
私は、リアワイパー無しのクルマが混じっていますので、ありがたみを実感しています。

肝心の CL7 Euro-R にリアワイパーが付いていません。 CL-8 ( セダンの4WD ) には標準で付いていましたので、リアガラスごと移植できないかと真剣に考えたこともありました。

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~ の3号機です。 【 関連ブログカテゴリ ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機です。 車 種 名 : マツダ Super ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation