• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月04日

イレクターパイプを試してみた

4号機 ( Super Scrum Truck ) の荷台に載せてある 脱出装備や諸々を網で止め置いてあるが、ちと弱い。 かなり重いのに 路面の凸凹で少し浮いてしまうことが多々あり、徐々に前へ前へと移動してしまう。
なもので、前方に動いていかないための補助具を作ることにした。

ホームセンターへと行き、
イレクターパイプと名付けられていた鉄パイプ ( 直径_実寸28mm ) を
900mm×2本 と 1500mm×3本。



樹脂製の つぎ手 を 2種 計6ケ。



専用?の接着剤を1ケ。



価格は、それぞれ次の通り。



そして、
必要な長さに採寸して切断。
何故か こういうのを持っている(笑

ふむ、
笑ってしまう程に 簡単に切れる。 1本 数秒で切断が完了する。
めったに使う機会すらないけれど、一家に一台(笑


組立つつ、接着し、接着剤を一晩 乾かして完成。

接着剤だけでは不安な箇所にだけネジを打って ほんの気持ちだけ補強した。


後部あおり の蝶番を利用して後方から引っ張る様に半固定。



諸々を収納したコンテナボックスを一番前に置き、
その後ろに脱出装備 ( 大 ) を。

ん~、
ピッタリになるよう採寸したつもりだったんだけど、10cmくらい長かった。
買い物した帰りとかに程良い隙間のように思えなくもないが・・・。

コンテナボックスが40kgはあるので荷台から飛び出しはしないのだけれど、一応は網をかけた。

早速、コンテナから出さなければならない物があったのだが、網やら何やらを解くのに思ったよりも随分と手間がかかってしまった。網ではなく板で蓋をしたいな。
簡易の蓋をつくろうか。。。



イレクターパイプの使い勝手が少し分かった気がする。
直径が50mm弱もある単管パイプでは過剰だと思われる物を作る時には、イレクターパイプで良いと思える。例えば、屋外に タイヤ保管庫 や 除雪機の格納庫 を作る程度なら、積雪を加味しても屋根部に傾斜だけつければイレクターパイプで大丈夫に思えた。今回は つぎ手 に樹脂製の物を使ったが、強度が欲しい箇所にだけ金属製の つぎ手を使えば けっこういけそうに思う。
単管パイプは、意外と重くて1人では組立作業がきついし (=_=
ブログ一覧 | Super Scrum Truck | 日記
Posted at 2024/05/04 05:56:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ランクル100 イレクターパイプ  ...
スマイル安田さん

覚書 荷台採寸しました
たままみさん

スカイラインクーペ 排気効率UP⤴ ...
にゅる侍さん

※重要 またハンチング、インテーク ...
DUBZさん

トゥインゴさんのリアテールパイプカ ...
白 蛇さん

パイプカッター!
ez30さん

この記事へのコメント

2024年5月4日 11:18
珍しい配置ですね…
たいていは前方の鳥居とドッキングしたり鳥居に括りつける人が多いなぁと思いました。後ろの方がトラクションが掛かるからですか?
コメントへの返答
2024年5月5日 4:11
キャビンが大きな
"Super Scrum Truck" と "HIJET JUMBO" の2車種のみは、前方に置くとデッドスペースが生じてしまうので、後方に置くのが通常となります。
キャビンの小さなタイプの軽トラとは 荷台の造りが異なることによるものです。
2024年5月4日 17:43
おっ!やってますねぇ。林道仕様ですか?
FRベースだとリヤに重量部乗せるとトラクション掛かっていいですよね。
私の元サンバートラックはRRだったので前寄りに乗せてました。
あとは車高UPもいいですよ。
コメントへの返答
2024年5月5日 4:20
林道仕様にしてはいますが、後方に積むのはトラクションのためではなく、構造上の制約によるものです。
ただ、後輪の軸上に荷重をかけたいのは、走っていて切実に欲するのも事実です。
また、タイヤは直径を15cmほど大きくして、地上高が8cmくらい上がれば山を走り易くなるであろうことも事実です。その1点だけが、林道を走る上で、軽トラがジムニーに劣るところですね。他は、わざわざ瓦礫を登り下りでもしないかぎりは、軽トラの方が ( MTを選択したなら ) 機能面でも優位です(笑

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~ の3号機です。 【 関連ブログカテゴリ ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機です。 車 種 名 : マツダ Super ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation