• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2021年10月10日 イイね!

気が早いと思ううちに冬支度 (-_-

3号機 ( NBロドスタ ) の冬タイヤを発注したついでに、補助具も探していた。

3号機用には1年目の冬から、流用品でスノーヘルパーを組んで積んでいた
その頃に探して発見できたスノーヘルパーには、短い物しかなくって、私はもっと長い、1m以上な物を欲していた。 でも、発見できなかったので他品を流用していた。
想定した通し、長い方がというか、長さが役に立つ状況は存在した。
とにかく滑ってしまって進めない状況では、長さが大切。
しかし意外なことに、
深みにはまって腹を擦ってしまっている状況だと、柔らかかくては脱出できなかった。
硬く、車重がかかっても曲がらず、橋のように車体を押し上げてくれる効果が無いと脱出できない状況が確かに存在していた (=_=

2年経てば、探せばヒットする製品があるかもしれない。
なので検索 ・ ・ ・ ・ ・ 発見 (^_^

3日で届いた。 早速、開封。

端っこは、登り易い 凸 が成型されている。

タイヤの回転で 跳んでしまったら笑うけどね ( ̄▽ ̄;


横から。



平らな面には、滑り止めの 凸 が成型されている。



溝の深さは 50mm 。 簡単には 雪で詰まってしまわないだろうと期待できる。



長さは、1m と 数cm。
通常?のスノーヘルパーの倍くらいの長さ。

オフローダーが、土 ・ 砂 ・ 泥 とかからの脱出に用いることが前提らしいので、乗用車が冬場に使うスノーヘルパーよりは長い設計となっているらしい。
幅も十分に広いから、使い易いのではないかしら。


ここで不安になった。
3号機の横に置いてみたら、思ったよりも長いぞ・・・。

恐れは ここ。

トランクの開口部よりも 長かった(0_0;


荷室の内側の寸法よりは短かったので 入りはしたけど、

冬装備を パンパン に詰め込んだら、出し入れが困難になってしまうな ( ̄_ ̄;

とりあえず、あと2ヶ月は物置にしまっておこう。
Posted at 2021/10/10 07:03:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 再びロドスタ | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/10 >>

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation