• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

新年会

今夜は町内会の新年会。 爺婆様祭り (^_^

会場は、歩いて行ける近所の食堂。 昨年は町営の温泉施設へ送迎バスで行ったのだけど、今年は予約がいっぱいで 残念?なが温泉は無しになったとのこと。

まだ一度も行ったことのない、あまり行く気にならなかった食堂 (^_^;
吹雪の中を向かい、店内に入るも 誰もおらず。
「 あれっ、すみません、新年会って? 」 と店員さんにきくと、別な入口を教えられ、
外から、教えられた入口へ回り込んでみると、まるで田舎の旅館のような玄関。
入って見渡すと 「 ○○町内会 」 との張り紙が5枚。
この町にある 町内会のうち、5つが今夜、同じ会場になった様子。
我が町内会の部屋へと行けば、爺婆様方が既に20名ほど。
20名 × 5 ≒ 100爺婆 (笑

腹いっぱい食い、2時間ほどで解散。
幾分おさまった吹雪の中を、いつかの怪しいスナックへと独り向かう。
スナックで会った所見のおじさんと3人で飲み、0時を過ぎて店を出る。
風は収まったけど、雪はと~とーと。

まだ除雪車が走る時間ではないので、道路上には降った雪、舞った雪がそのまま。
若者ぶって、長靴ではなくスノトレ?を履いていたのが失敗。
靴が沈み込んで雪が入る (;_;

来た道を振り返って1枚。



我が家への道には車の轍。 腹で削ってくれているので、車の地上高が積雪深さ。
轍を歩く。



猫? も車の轍を歩くのね (^_^


あ~、北海道の田舎町。

これはこれでいとおかし (^_^v



- - - - - - - ↓ 追記 ↓ - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -




一夜明け、カーテンを開けてなんじゃこりゃ(;_;

昨日、きれ~に除雪したのに、タイヤが半分以上 埋まってる。
吹き溜まりじゃなく、静かに降りて来た雪で 庭は まっ平ら。

サイドミラーの上にも こんなん



いとおかし ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・くない (;_;
Posted at 2015/01/18 01:08:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2015年01月16日 イイね!

近所のワンコ _ 最終

近所の ワンコ が亡くなったと 別荘で聞き ・ ・ ・ ・ ・ 。
こればっかりは 本当の近親者?以外の者が 駆けつけるというわけにもいかず。。。

近所のワンコは このワンコ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/150340/blog/32147222/

どうしたものか、 何かすべきかと思ったものの、考えてみれば私にとっては、近所の爺婆様方の中の ほとんど話もしない方とであれば、ワンコ との関係も大差は無い。 失礼な考えかもしれないし、不謹慎な考えかもしれないが、正直そう思えてしまった m(_ _)m
で、
本日の夕方、札幌駅中にある花屋さんへと寄る。
そうして、ちょっと困る。 店員さんに何と言えばよいのだろ (^_^;

私:「 すみません、犬の墓に供える小さな花束のようなものが欲しいんですが ・ ・ ・ ・ 」
店:「 色合いと、おいくらかを指定いただければお作りできます 」
私:「 え~と、2000円でお願いします 」 ← 1000円って言いたかったのに言えなかった (;_;
店:「白っぽいのが良いですか? 」
私:「 はい ・ ・ ・ ・ ・ あっ、雪の上に白じゃ あんまりですかね? 」
店:「 では、黄色っぽさも混ぜてみましょうか? 」
私:「 はい、お願いします 」

< < < < しばし待ち > > > > > ← 花屋なんて何年ぶりだろう 。 。 。 。

店:「 あまり大きくない方がいいですよね。 これくらいでいかがでしょう? 」
私:「 はい、その大きさで程よいです 」
店:「 では、1,080円 になります 」

あれ?とも思いつつ、良心的な店員さんだなとも思いつつ、支払う。

別荘を出て、本宅へ帰宅。
本宅の庭へアコを入れ、 アコの中で 買った花をまじまじと見る。
ルームランプに照らされた小さな花束は、白と黄色 それと少しの赤。
ご近所さんの家からはカーテン越しに灯りが見える。
ど~考えても、
まさか夜中にピンポンを鳴らして 「 これをワンコの小屋に 」 とは言えない (-_-;
田舎だから許してもらえるでしょう。ってことにして、
庭?にある 家主の居なくなった小屋へ そ~っと忍び足で近づき、小屋の入口に花を置き、そ~っと忍び足で離れ、カーテンが開いてもこちらが見えないであろう位置から手を合わせる。

訊けば ワンコが来たのは5~6才の時だったという。 それって、あまり普通の事ではない。 何があったのかは訊かなかったけど、何かあったのは確かなんだろうと想う。
第2の犬生は どうだったのでしょうね。

今夜、雪が降れば明日の朝には花は雪ノ下。
今夜、強い風が吹けば どこか誰も知らないところへと。
まぁ、いっしょ (^_^
私も ワンコ 飼いたいなと、本当に思う。



さて、明日は町内会の新年会。
けっして楽しくはないのだけれど、けっして嫌ではない。 とっても不思議な我が想い (笑
Posted at 2015/01/16 21:52:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2015年01月11日 イイね!

時を選べぬことですが _ 2

> いております。 テレビの交通情報によれば道内の高速に通行止めは無し。
> 今、最も怖いのは、遅くとも日曜日には戻れるであろう本宅の状況です。
> 大雪警報&注意報。。。 あそこいらは、それだけはマジですからね (;

金曜日、車庫前を除雪してから、最寄の I C へと。
札幌市内は視界良好。 道央道から道東道へと抜け、いよいよ 降雪の中へと。

道東道って一車線なんですよね。
視界はこんな感じ。


安全第一で走らなければいけない日ですが、天候が幾分でも良いうちに十勝へ入ってしまいたい。 なもので、それなりに急ぐ。 追い越し可能区間 ( 部分的な2車線区間 ) では抜く。

盛り土された上に作られた道路の上は上昇気流でも発生しるんでしょうかね?
時々、猛禽類が道路上空を被っていました。

デジカメの画像には 点々しか写ってませんね。 点が鳥です。



さてお通夜。
勿論、納棺はご自宅で 伯母の子供達、伯母の兄弟姉妹達、義理の兄弟姉妹達。
他の皆は お寺で わたわた、がやがや。
宗派でも、町でも、そのお寺個々でも勝手が違うので、どれも知らぬ私は隅っこで。
お寺に集まった人達が、町の人なのか、( 両家の ) どちらの親戚の人なのか、業者の人なのかすら私は判別できず (-_-
ようやく知った人を見つけて、ちょっと一息。

初体験ネタを羅列。
○受付で記帳が無かった。
○受付(香典)をしてもらった際に 「 領収書はいります? 」 と聞かれた。
○供花(料) というものがある。 供え物ではなく、香典に加えてのお金を紙の形で (かな?)
○お通夜の前に本堂?で、「 親族の方は食事を済ませてください 」 と座って食事。
○お通夜の後、本堂に棺を安置したまま、本堂で酒を飲み交わす。
○本堂に棺を安置したまま、本堂 & 近くの部屋に布団を敷いて適当に就寝。
色々ですね。

午後10時頃、気がつけば本堂には、伯母の実子さんらと 伯母の兄弟姉妹と 私の数名だけ。
実子の嫁様方も気を利かせ、別室に引き上げた様子。
残ってしまった私 (-_-;

線香を絶やしていけないとの話は同じようで、15分も持たない線香を絶やさないように見守りながら時間が過ぎてゆき、実子さんも一人を残して寝入ってしまい。。。 そりゃ、疲れてますよね。
残されたのは4人のみ。 実子1人、従妹一人、叔母(仏様の妹)一人、私。
「 もっと長い線香を探そうよ 」 と実子。 4人で本堂 & 寺内探検 (笑 . . . . . . 発見できず。
午前3時。 残っていたのは 叔母と私。
叔母は、私の両親の式の際にも徹夜で守ってくれていた方。
叔母は姉に何か想い、私は父の代参で御礼を想い ・ ・ ・ ・。


寄ってみました。
叔母 (私の父の姉) がまだ幼い頃に親に連れられて入植した土地。

今は本当に心から美しい。


雪が少なかった十勝から、富良野方面へ向けて進むと、だんだんと積雪が増えていき、峠は吹雪き。
峠を抜けたら ・ ・ ・ ・ ・ ・ やっぱりそこは 一面が雪の世界でした。
さて、すっかり暗くなってから本宅。
庭は車1台分を お隣さんが除雪してくださっていました。 感謝です (^_^

Posted at 2015/01/11 11:16:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2015年01月09日 イイね!

時を選べぬことですが

> そして、別荘の車庫前の雪は雨のおかげで、除雪不要なくらいに減りました。
> このまま金曜日まで雪が降らないとい~な (^_^ 

願いはどこへやら、今週の北海道は大荒れでした ( です )。

水曜日には、別荘が揺れるとの珍事。 吹雪で揺れる別荘 ・ ・ ・ ・ 。
なんだかな~ と思ってから30分後、再び、でも少し違う揺れ方。 今度のは地震でした。
なんだかな~ (^_^;

車庫前にはラッセル不可能な雪。 「 金曜日の晩には除雪しなくちゃ本宅に帰れないな 」 なんて考えていた水曜日深夜に 携帯が鳴る (-_- . . . . . . . . . . . 嫌ですね、深夜の電話は。
伯母が亡くなったとのこと。
通夜の日程が決まったらまた電話すると。。。

テレビを点けると木曜日にかけて注意を促す言葉と文字と映像が並んでいる。 
もしも今走り出したら、葬式のハシゴをしてもらうことに ・ ・ ・ ・ ・ それを回避する自信は無い。
向かうべき先は えりも岬 のほど近く。
JRは止まっている、そもそも広尾線は30年も前に廃止されているから帯広までしか行けない。
高速は風吹でずたずた。 本宅を経由すれば越えやすい峠へ回り込める。
本宅周辺の情報を拾うと、大雪警報やら注意報やらあれこれが ・ ・ ・ ・ 無理(-_-
木曜日に通夜だとしたら、間に合うのは告別式からか・・・・、
でも、2ヶ月連続になってしまった私の両親の式でお世話になった方々。行かねば義理が通らない? だけどやっぱり、せめて金曜日まで待ってほしいと勝手なことが頭から離れない。

結局、お通夜は金曜日の夜となり、迷ったけど木曜日は出勤。
伯母でも忌引きが1日だけだけど適用されるとのことで、翌日の忌引きを申請。
窓の外を見る、雪がやまない。 窓の外を見る、風吹がやまない。 窓の外を見る、止んだ・・・一瞬で風吹がやまない。 窓の外を見る、雪がやまない。 
テレビでも警戒は必要だと報じているけど、金曜日は水曜日木曜日ほどには酷くない様子。
本宅経由の方がリスクが高く思えたので、札幌から直接にえりも岬を目指すことに決めて、コンビニへ。 黒ネクタイを購入(-_-;
別荘には何も持ってきていないんですよね。
喪服も黒ネクタイも数珠も ・ ・ ・ ・ 黒い背広と素手で容赦いただきましょう m(_ _)m


そして今。
通勤の車達が一段落してから車庫前の除雪にかかる予定なもので、時間を持て余してキーを叩いております。 テレビの交通情報によれば道内の高速に通行止めは無し。
今、最も怖いのは、遅くとも日曜日には戻れるであろう本宅の状況です。
大雪警報&注意報。。。 あそこいらは、それだけはマジですからね (;_;
Posted at 2015/01/09 07:07:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2015年01月07日 イイね!

また雨降りやんの

- - - 前置き - - -

年末年始の連休前に、ほんの数日間だけ本格的?に札幌で雪が降りました。
連休前日(金曜日)、夜中に本宅へ戻るために、午前5時に別荘の庫前を除雪して2号機が出られるようにしてから出勤。 除雪した時点では雪は止んでいました。
しか~し、
日中に雪が降り、どんどん降り、JR札幌駅からの一部路線が運航停止になるほどに降り、夕方に別荘へ帰宅すると車庫前の積雪は除雪前に元通り (;_;
ただ、日中に積もった雪は30cmくらいだけど ふわふわ。
「 ど~せ 9連休中にも降るんだろうから除雪しても無駄 」
ってことで、シャッターを開けて2号機を発進。
スポーティーでもクロカンでもない生活4駆だけど、それでも4駆。 ラッセル しながら車庫前を突破。
除雪をしないままに本宅へと帰宅。

そして、連休最終日。
どれだけ積雪が増えているか、いや~な、ゆ~つな気分で別荘へ戻ると 車庫前の積雪は連休前と そんなには変わっていない様子。 ふわふわではなく圧雪させてはいるけれど、見た目はそれほど変わっていない様子。
「 きっと今週も積雪は増えるから除雪しても無駄 」
ってことにして、除雪をせずにリバースで車庫への侵入をトライ。
随分と負荷は大きかったけど、スポーティーでもクロカンでもない生活4駆だけど、それでも4駆。 ラッセル しながら車庫への侵入に成功 (^_^V
また金曜日の朝に除雪しましょ。




- - - さて本題 - - -

昨日(火曜日)、札幌は朝から雨。 夜明け前は降っていなかったのだけれど、夜明けとともに軽く雨が降ってきて、日中も降りっ放し。 1月に雨が降るなんて ・ ・ ・ ・ 。
たぶん今のところ、札幌の積雪は例年よりも少ない。 
札幌から旭川へ向かう途中にある岩見沢という街では例年の2倍の降雪量だとTVで言っていた。
それよりもさらに旭川よりにある我が本宅のある街では例年の半分くらいだと思う。
わずか100kmにも満たない距離の間でも、降雪量が例年の半分だったり2倍だったりと妙な冬。
その上、雨まで降りやんの。

そして、別荘の車庫前の雪は雨のおかげで、除雪不要なくらいに減りました。
このまま金曜日まで雪が降らないとい~な (^_^ 


今朝は、車道も歩道も 滑るだろ~なー 。 。 。 。 。 。
Posted at 2015/01/07 04:53:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/1 >>

     12 3
4 56 78 910
1112131415 1617
18 19 2021 22 23 24
25 26 27 282930 31

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation