• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2017年01月15日 イイね!

今季最低 (-_-

我が家の周辺。 昨夜から今朝までの 降雪は ゼロ。
気象庁の記録によれば、昨日は氷点下20℃まであと一歩 というところでしたが、
今朝はついに氷点下20℃を下回りました (;_;

道内の気温をざっと見ると、氷点下29℃というところがありますね。
昨日は別な場所で 氷点下29℃ だったような。。。


あくまでも気象庁がデータをとっている場所での気温ですので、そこよりも少し標高が高い住宅地?とかでは あと数度は低いですし、人が住んでいない幹線道路沿いでも もう少し気温が低いところはあるわけで、移動する際には 念のために防寒装備は忘れずに m(_ _)m

そんな中で昨日、
前方から走ってくる2輪。
「 郵便屋さんのカブかな? 」 と思っていたら、赤くないカブでした (-_-
後ろに沢山の荷物を積んで、丸々と防寒着を着こんで走る 旅行者?

「 そんな季節か~ 」 と思っているさ中、こんどはカラフルな 125~200cc くらいのオフロオーダー。
やはり後ろに沢山の荷物を積んで、こちらは2台でつるんで走ってきいました。

12月30日とか 31日とかには、2輪で初日の出を観に行こうって人が増えるのが例年のことですが、
1~2月にも 何故か2輪で道内を走る人が絶えないんですよね。 少数ではありますが。。。。
2輪に乗らない私としては、2輪乗りの発想には昔から驚かされることは しばしば ありましたが、未だに真冬の北海道を走ろうって気持ちは理解不能 (笑


毎回思う。
カブのタイヤは実在します。
でも、大きなオフローダーのタイヤは、売ってるの??? . . . . どこで買うの???



ps.
そうそう 忘れていました。
昨年は見なかったのですが、今年の冬は ファットバイク てのも ちらほらと見かけます。
[参考画像]
確かに冬道でも走れはするようですが、誰も皆、ペダルを漕ぐのがちょっと重そうに見えました。
それに、氷点下10℃を下回ったら ペダルを漕ぐだけの呼吸は困難だろうなぁ。。。
でも、ちょっと乗ってみたい (^_^
Posted at 2017/01/15 08:16:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2017年01月14日 イイね!

なぜか快晴 (^_^

昨夜から今朝までの 降雪は ゼロ。
本日、日中の降雪もゼロ。

東北では大雪、名古屋ですら雪が積もったと TVで流れているけれど、なぜか我が家の周辺は
終日快晴 (^_^v


ただ、寒い (-_-;

どれくらい寒いかというと、こんなん ↓


往復で 100kmちょいの街まで買い物に行って帰って、郊外・街中あわせて走行は3時間ほど。
3時間走っても、ボンネット にも 屋根 にも凍りついた雪がはがれずに載ったまま。
ボンネット上は半分落ちてるけど、これはちょっと凄い。

通常、ボンネット や 屋根 に降り積もって凍った雪は、そのまま走っては危ないので 可能な限り落としてから走り出しますが、凍りついてしまった1~2cmは残ります。
( ガラスに着いた凍りは ガリガリ 削って落としますけど、ボデーの塗装上を削るってわけには。。。 )
それでも、残った凍りも たいがい1時間も走れば 融けて剥離して落ちます。
軽自動車だから発熱量が少ないのも事実ですが、
それでも3時間走っても剥離しないってのは ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ねぇ (-_-;

画像のそれは、手で押しても剥がれません。
ここまで寒いと、徒歩で歩いていても、車で走っていても、滑るって気配がありません。
滑らないのは ありがたいんですが、寒い (;_;


ただ、
軽自動車の発熱量が少ないって事実を 妙に体感してしまって嬉しいような 悲しいような (-_-;
車内の熱も屋根に伝わるほど無いってことだよね。 無いの? それとも何処かへ抜けてるの?
本格的な厳冬期には 車内で こごえるんじゃないかしら。
Posted at 2017/01/14 17:20:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2017年01月13日 イイね!

雪鳴り

昨日は朝から雪が降りっ放し。
昼少し前に止んだのを狙って 庭 ( 駐車スペース+α ) の除雪作業。
雪の深さは除雪機の限界ギリだったけど、上空の気温が低いためか 降った雪は粉雪。
除雪機で 一応は飛ばせはしたけれど、飛距離が出ない。
ついでに、
雪の積み上げ場所が風上になってしまったもので、飛ばした雪が風に押し戻されてしまって (;_;


午後、プリンタのインクが切れたので ( 吹雪いている中を行きたくないけど ) 買い出しへと。
走り出して早々に タイヤから音がした。 「 あれっ? 」 とは思ったけど、そのまま走る。
お店までの往路、信号を前に減速をすると 途中から 「 ギュギュギュギュギュ 」 と聞こえる。
滑ってはいない。 ずいぶんとグリップはある。

お店の広い駐車場。
朝一で除雪はしたのだろうけれど、降りっ放しなので、全面に 10cm深くらいの轍がいっぱい。
場内を走る車達から、立体駐車場 や 地下駐車場 の中を走っている時のような 「 ギュギュギュギュギュ 」 という音が聞こえる。 「 キュ 」 よりは 「 ギュ 」 に近い音。

雪鳴り でしたっけ?
たいがいは靴で踏みしめた時に鳴る音をさして 雪鳴り っていうのでしょうが、スタッドレスだとタイヤでも鳴るんですよね (^_^

条件は、粉雪であること、融けようとしていないこと、踏みしめられるだけの厚さ ( 深さ ) があること。
ようは、異様に寒いのが条件ってことですね。
聞きたくない (;_;



意外なことに今朝は快晴。
昨日の除雪からは10cmくらいしか降っていない。 予報が外れてくれて ラッキ (^_^
降るなよ~ 降るなよ~ 降るなよ~。
Posted at 2017/01/13 08:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2017年01月12日 イイね!

田舎の零細企業 _ 20 ( 手法が判らんぞ )

単純な人手不足にまきこまれての札幌 ( 夜間 ) 勤務を終え、昨年11月の途中から、昨年春先の予定では急ぎであったはずの仕事に、遅ればせながら手を付けた。
外部から請け負ってきた複数の業務について、長年の実績データを集計して うんぬん というもの。
順調に進んで終わりが見えてきた (^_^

そもそも そんなものは各管理職が、毎年確実に集計・分析した上で経営陣に報告しつつ、提案した先々の計画に反映させてきたはずのもの。
しかし、報告以前に集計した記録が社内に無いという恐ろしい実態。 信じられんわ (-_-メ
「 いつかやらなきゃとは思ってた 」 との言葉が社長からあって廻ってきてしまった。
いつかやらなきゃ じゃなく、やらせなきゃの 誤りだと思う。 ここの管理職の仕事って何なんだ?
捨てられずに 貯められてはいたのだから、いつか は嘘ではないらしい。


で、
ごく普通に統計 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 困った。
集計するのは問題無いし、統計として処理して見えてきたものも確実にあるし、提案の提案の提案くらいの控えめなことは新参者 ( 基本、私は部外者or余所者 ) が明文化しても反感はかわないだろうと思ってまとめてきたけれど、、、、、
σ ( シグマ ) って、これまで集計する文化すら無かった人達に示しても通じないよね?
代わりに何を用いて表現すれば それを認識してもらえるだろ?
マジに困ったぞ (-_-


語弊が生じるかもしれませんが、他意は無いんです。
物を創りも作りもしないジャンルの零細企業が σ を日々使う必要性は無いと理解はするんです。
でも、過去のデータからその様子を把握しようと思ったら、限られた時間の中でそれを他の人に伝えようと思ったら、他に何を用いて それを表現すればよいのでしょう。

おそらくは誰にでもあるであろう 「 他の者には上手く説明ができないけれど自分の中では正しいと考えている部類の現状認識 」 と、「 実績データから客観的に可視化されたもの 」 と の擦り合わせができないと、先々の計画はすちゃらかなものになってしまう。
実際、
実績の中に 「 何をどう判断した結果から導いた??? 」 という すちゃらかな物が点在している 。
もし仮にそれらが 「 すちゃらかでなかったことが功を通してお金に替わっていたら 」 と算出すると、零細企業では無視できないであろう額になる。
逃がした魚に・・・ or 捕らぬ狸の・・・ では無理くり過ぎますが、それでもやっぱり勿体無い(;_;


生業 ( ビジネス ) としては使わなくても、例えば私が生徒手帳を持たされていた頃、中学校 や 高等
学校の校内試験で 標準偏差とか偏差値を用いて試験結果の提示や 進路指導が行われていたから、一応は誰しもが馴染んでいたと思うんだけど。。。。。
本当にそうか? . . . . . . . かなり不安。
頑張れ北海道の零細企業 (-_-
Posted at 2017/01/12 08:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 零細企業 | 日記
2017年01月11日 イイね!

キャンディーズ

今朝の 降雪は 10cm弱?
まだまだ今日明日は これから本格的に降るらしい。


我が家のパソコン部屋には、デスクトップが3台並べてある。
普段使いが1台、古いソフト用が1台、怪しい時用のが1台。
( 他にも家内には普段は使わない古いデスク&ノートが数台。 捨てないから増えていく。。。 )

いつも通りに在宅勤務。
既存のデータを処理するのが主なのだけど、たまにネットで検索もせなかん。
で、
んっ (-_-? . . . 」 と思う怪しいところに引っかかった。
怪しい時用を起動して、先をたどる。


怪しい時用マシンだとはいいながらも ゴミを拾わないよう慎重に ・ ・ ・ ・ ・ キャンディーズ?
何故かキャンディ-ズの動画に行き着いた。
何故だ(-_-???

[ 参考画像 ]


お引越しのお祝い返しも済まないうちにまたですね
罠にかかったうさぎみたい
いやだはあなたすすだらけ
おかしくって涙がでそう



少し違うんだけど、転勤族の家で育った者には やるせない気持ちを思い出させる歌詞です。
書いた人は恋の唄を書いたのでしょうが。。。

動画、加工されてるのかな? 3人とも脚が綺麗に見える。
Posted at 2017/01/11 10:35:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation