• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2017年08月30日 イイね!

金鳥

久しぶりに蚊取り線香を買ってみた。

イオンブランド ( トップバリュ ) ではなく、オリジナルの 金鳥ブランド (笑


何故か燃え尽きずに途中できえてしまっていたけど、電子蚊取り と違って 朝に独特の残り香 (^_^

たまには良いですね。
Posted at 2017/08/30 10:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2017年08月26日 イイね!

うな牛 880円 (-_-

夜明け前に起きだして、シャワーだけ浴びて 1号機で走り出す。
200km ほど走ったあたりで 「 腹減った 」 と感じたが 「 今 とっても太ってる 」 と自分に言い聞かせてそのまま走る。
. . . . . . .
250km を過ぎて 「 かなり本気で腹減った 」 と感じて悩む (-_-;
. . . . . . .
悩みながら 300km を突破。 いよいよ本気で考える。

コンビニで ホット珈琲+サンドウィッチ ・ ・ ・ ・ ・ 贅沢か?
サンドウィッチを100円くらいの菓子パンにチェンジ??
んなことを考えながら走っていたら すき家さん 発見。

ホット珈琲+サンドウィッチ ( 330円くらい? ) _ vs _ すき家 牛丼並盛 ( 350円? )
大差は無いが、満足感では牛丼の勝ち (^_^


すき家さんのカウンター席に向かう途中で目に飛び込んできた うな牛 880円 のポスター。
たっか (0_0;
ずいぶんと前から牛丼屋さんで うな丼 が提供されているが 「 あほかっ 」 と思ってしまって食ったことがない。

食ったことがない ・ ・ ・ ・ ・ そらまっ そうだよな。
食ったことがない ・ ・ ・ ・ ・ 食わず嫌いはよくないんじゃないか?
食ったことがない ・ ・ ・ ・ ・ 美味いだ 不味いだ 言うんは 食ってからだよな。
食ったことがない ・ ・ ・ ・ ・ 一度は食わなかんやろ (-_-

ということで、うな牛 ( +サラダセット ) を食ってみた。



牛丼と変わることなく あっという間に出てきた。 [ ↓参考画像 ]

鰻一切れを箸で 1/4 切り出し、そのまま口に放り込む。
異様に甘い。
牛丼屋にとって 鰻 はサイドメニューの様なものだろうから、一風変わった味付けにしても意味無いわけで、口にした ほぼほぼ全員が「 あ~これは鰻だ 」 と感じるであろう味にしなければならないはず。 なのでたしかに 鰻丼 や 鰻重 にのった鰻っぽい味がした。
ただ異様に甘く、異様に柔らかい (-_-

ど~振り返ってみても、私の育ちは貧乏だ。
なので味覚はお子様である。
正直、鰻 も 河豚 も 身の味というよりも タレの味が勝ってしまった経験しかない。
友人と2人で一度だけ 河豚屋さんの暖簾を潜ったことがあるけれど、刺身も鍋もフライ ( 天ぷら? ) も 身そのものを旨いと思うことなく店を出た。 それから2度と河豚屋さんへは行っていない。
鰻は嫌いじゃない。 北海道に居た間は一度も鰻屋さんという店に入ったことはなかったが、渡った先が愛知県だったので 鰻重も ひつまぶしも 白焼きも、愛知県内でも食ったし 隣の静岡県まで行っても食った。
河豚よ違って鰻は確かに身の味は感じられる。 でもやはり、味の良し悪しは タレ と 食感 だよねと思う、お子様の舌 (-_-;

話戻って、すき家さん。
甘いけど 確かに うなぎ っぽい。 柔らか過ぎるけど 確かに うなぎ っぽい。
付いてきた山椒の小袋を開けて、はらはらと山椒の粉を うなぎ に降りかける。
1/4 切り出し、ご飯といっしょに口に運ぶ。 不味くはないが、山椒が意味無し状態 (笑
牛丼の方を食う ・ ・ ・ ・ ・ うなぎのタレ味が残っていて (=_=
サラダで口直ししてから再び 牛丼の方を ・ ・ ・ ・ ・ ノーマルな牛丼と同じものなのかしら???
食い進めた結果、牛丼の具材を食いきっても うなぎが1/4残っていた。 貧乏育ちが悲しい (;_;

食い終わって会計。
レジで伝票と千円札を出すが 「 1,030円です 」 と言われ 30円を足した。
サラダセットを忘れていただけだが、それにしてもやっぱ たっか (0_0;

感想としては、
・ うな丼は 不味くはないけど たっか(0_0;
・ 牛丼は、うな丼 とは別に食った方が美味い。
・ うなぎの一切れ ちっさ(0_0; . . . . . あの一切れで丼の飯は食いきれないでしょう。。。
自腹で食うことは2度とないと思う m(_ _)m



- - 余談 - -
この春から今月まで、最低 月に一度は 1号機のメーターを振り切る結果になっている。
流石にヤバイ。 そろそろヤバイ。 いいかげんにしなくてはと毎回思いながら今月も。。。
2号機を軽自動車にした影響なんだろうなぁ(=_=;
Posted at 2017/08/26 18:42:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2017年08月25日 イイね!

通信販売不適合者 (-_-

自分の生活に合わせて利用できる通販は便利です m(_ _)m
・ 自分の生活圏で直接に購入できない物を届けていただける。
・ 旧型な製品であるために店頭での購入に手間取る商品でも 短時間で入手できる。
等々。
基本は店頭で店員さんから話を聞きながら買い物をするのを好む私でも、必要な時には利用させていただいてきました。
特に、ど田舎に住む今現在では、そのありがたさが以前よりも Up した気がします。

んがしかし、
月の半分は自宅に居ないという今の私の勤務形態では、その便利さが 心配事に替わってしまうのも事実で (-_-;

① 到着け予定日の幅
購入手続き完了後 XX日以内にお届けします 」 と指定されても、そのxx日以内が私の自宅不在期間と在宅期間とにまたがってしまう。

② 不確定な発送予定日
商品の準備ができしだい順次発送いたします 」 と言われても、発送であれ現着であれ、その日が私の自宅不在期間なのか在宅期間なのかまったく分からない。

③ 注文者が私ではない場合
どなたかが好意で私に何かを贈ってくださった場合、私は発送された事実すら知る由もない。



①の場合、
できるだけ長期に自宅に居るはずの日を狙って注文を確定します。
勿論、届日を指定できる場合には指定することも加味はしますが、デフォルトの到着予定日の一週間後とかを届日指定とすることには トラブルの発生を懸念して躊躇してしまいます。

②の場合、
注文を確定させることをあきらめます。

③の場合、
お手上げです。 郵便受けに、数枚の不在通知と 営業所への連絡するように記されたメモが溜まることになる。。。


この夏、東北から 「 イオンで○〇が売ってたから送ったよ 」 とのメールが届いた。
「 いつ届く予定? 」 と返すと
「 お中元のカウンターで届け先を書いただけだから判んない 」 との返信。。。
たまたま私がメンバー登録をしてあった宅配業社さんに荷が回ったおかげで
「 明後日にお届けします 」 とのメールが宅配業社さんのサービスで私に届き、
荷物の受取住所を その予定日に居るはずの札幌の宿舎に変更してもらって難を逃れた。

「 判んない 」 の後に
「 大丈夫だよ、家にいないなら宅配屋さんが預かってくれてるよ 」 と言われてしまったが、
宅配屋さんの手間を考えると、そんな台詞はなかなか言えるものじゃなく (-_-;

名古屋時代は、基本は毎日帰宅していたし、通販を利用する際には届け先を勤務先にすることで問題なく利用できていたのだけれど、在宅勤務と札幌夜勤を併用している現在は勤務先を指定することもできない。
なわけで、
キャロルに付けようと思っていた pivot 3-drive・α も発注できないままでいる。
ブログに書いた6月の時点では、もう少し勤務スケジュールが安定していたはずだったのに、いつのまにやら今年もグチャグチャになってしまって (;_;

12月になれば札幌夜勤からは解放されるはず。
12月になったら pivot 3-drive・α を入手してキャロルに取り付け ・ ・ ・ ・ ・ れるかい (-_-メ
氷点下だわい (;_;
Posted at 2017/08/25 07:17:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2017年08月23日 イイね!

甘い誘惑 (0_0;

昨日作業していた maxellさんの HDDレコーダー のリモコン
とりあえずは修理をあきらめて、正常かもしれない基盤を入手すべく 朝からハードオフへと。

1店舗目。
ジャンク品のコーナーに 青いコンテナ-バットに一杯の リモコンがあった。
床にコンテナ-バットを下ろして1個1個 確認していくが、maxell も 日立 も無い。
同じ基盤を使用しているであろうサイズ・形状の他社リモコンも無い (-_-

2店舗目。
こちらも ジャンク品のコーナーに 青いコンテナ-バットに一杯の リモコンがあった。
そしてこちらでも 使えそうなリモコンは1個も見つからなかった (-_-


昨日に比べて今日は気温が高く、2店舗目を出て駐車上へ向かう途中で 何か飲みたくなった。
自販機で140円している飲料が スーパーへ行けば90円前後で買えることを思い知っている身としては普段、自販機で飲料を買うには踏ん切りが要る (笑
しかし今日は体が warning を発していた。
なので迷わず 自販機の前で小銭入れを出し ・ ・ ・ ・ ・ ん~ ・ ・ ・ ・ ・ 罠か(-_-?

自販機の足元に 珈琲飲料のペットボトルが置いてある。
未開封かは??? であるが、中身は減っていないっぽい。
いやいやいやいや、
この炎天下に放置された 生温い上に 甘ったるい珈琲飲料なんて飲めるかい (-_-メ


・ ・ ・ ・ って、ちゃうちゃう、そういうレベルの話じゃない (00;

甘い誘惑を振りっ切って、自販機に小銭を投入。
うん、冷たい (^_^v

ボタンを押した途端に 飲み頃な温度の飲料が出てくる自販機に +50円の価値は無いか?
今日の私は有ると断言しよう (笑



帰宅し、リモコンの症状を再度確認する。
納得はいかない。

再度分解して基盤を眺め、配線を追い、一部だけど回路図 ( 配線図) を起こす。
やっぱり納得がいかない。

どう見ても故障個所を目視 ( 類推 ) できない。
基盤を手で持った際に 一部を静電気で破壊してしまったのだとしても、反応しないボタンの位置と 起こした配線図とが矛盾する (-_-

手で持った? . . . . . . 静電気?? . . . . . 反応しないボタンの機能は何???
あっ、もしかして・・・・

はい。 リモコンがリセットされておりました。
取扱説明書を見ながら リモコンを再設定しなおしたら全て解決 m(_ _)m

基盤を手で持ったり、ブレーキクリーナーで洗い流したりしているうちに、IC がリセットしてしまったんですね。
ジャンクのリモコンを2号機で探してまわって ガスを1,000円分くらい燃やしてしまった。
なんて無駄なことを (;_;
Posted at 2017/08/23 15:36:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2017年08月22日 イイね!

リモコン動作不良 _ 再び (;_;

2016年11月に ボタンの反応不良に対処した maxellさんの HDDレコーダー のリモコン。
1年と経たずに ボタンの反応不良 が再発 (-_-

他のボタンで どうにか代用できる機能のボタンだったので放置してきたけど、やっぱり使い勝手がよろしくない。 ので再び 昨年と同じ対処を試みる。

はい。 分解したリモコンの基盤です。

濃いめに黒く見えている部分が べっちゃべちゃ ねちょねちょ


はい。 リモコンボタンの裏面。 1枚のラバーになっていて、基盤上のパターンに2端子間で接触することで 導通して うんぬん。

べっちゃべちゃ ねちょねちょ


基盤を水洗いするわけにもいかないので、ブレーキクリーナーで べちゃねちょ を洗い流す。
ラバー側も 同様に洗い流す。
前回の対処はここまで。 今回は無駄だとは思いつつ、少しは湿気が抜けるかと 穴を穿った。



で、組み立てて完了。
反応不良だったボタンを押してみると、みごとに復活 (^_^v

がしかし、一つ下のボタンが反応しない。。。
再び分解して確認 ・ ・ ・ ・ あっ、精密ドライバーで基盤を引っ掻いてしまった (0_0
見た目は大丈夫そう。。。


反応しないボタン部分の基盤を見ると べちゃねちょ が残ってた。

拭き取って、復活 (^_^v


んがしかし、元々の反応しなかったボタン と 一つ下のボタン から 随分と離れたボタンが反応しなくなっていることに気が付く。 それも3つも。。。
今日の分解前には反応していたことは間違いない。
元々の反応しなかったボタンへの対処時に反応しなくなったのか、
その後の 一つ下のボタンへの対処時に反応しなくなったのかは分からない。

再び分解して目視チェック。 妙なところは無い。
しいて言えば、精密ドライバーで引っ掻いた傷が一つ ・ ・ ・ ・ いや、三つ (-_-;

基盤は単純な2層。 安物のテスターで導通を探る。
傷が見える配線 ( パターン ) は断線していない。 その下層に走る配線も断線していない。
傷が見える部分でショートしていないか確かめるが、ショートもしていない。

偶然に期待して組み立ててみる。
症状は変わっていない (=_=

ふと思いついて リモコンにある TVボタン を押す。 そのボタンが赤く灯る。
反応しないボタンの一つを押す。 灯った赤が消えた。
ボタンそのものは 押された とリモコン内では認識されている。
でも、HDDレコーダー本体のインジケータを見ると、ボタンが押された反応が無い。
リモコン内では認識しいるけど、リモコンから信号が発信されないということ。

再び分解。
基盤上に IC は一つだけ。 32pin の QFP。
基盤に記された+電源のノード名は VCC。 バイポーラ? ・ ・ ・ なわけがない。 古いマイコンでしょ。
PKGの捺印を読む ・ ・ ・ ・ ・ 0C324 B3A6。 会社名は記されていない。
4辺につながる基盤上の配線をじ~っと眺める。
反応しないボタンらへの配線を一応は追う。
どことなく信号線っぽい配線の数を数え、周辺のRやCにつながる配線の数も数える。
ネットで 0C324 B3A6 を検索するが見つからない。 色々なパターンで検索するが何もヒットしない。 相談できる相手のいない環境が悲しい (;_;

しかたなく リモコンに使用されている IC を適当に探して ROHMさんのを見つけた。
DLできる IC の仕様を眺める。
内部のロジック と タイミングチャートをざっとみるが、そもそも詳しく読み込んでも意味無いし、やっぱり 「 そうだよなぁ~ 」 程度の印象しか残らない。
それ以上は この IC そのものの仕様が判らないと何も分からない。 分かったところで基盤上の配線に異常が無い限りは対処のしようが無いんだけどさ (-_-メ


反応しないボタンは、TVのリモコンでも代用できるから 大きな問題は無い。
元々の反応しなかったボタンがあった状態よりは、使い勝手は良くなった ・ ・ ・ ・ のは事実。

困ったな。
ハードオフ とかで ジャンク品のリモコンを探してみよう。
maxellさんのが見つかればBestだけど、もしかしたら基盤が同じかもと思える外観の物も見つかったら買ってみて分解して ニコイチ してみましょ (;_;
Posted at 2017/08/22 21:35:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/8 >>

   123 45
6 78910 1112
1314 15 1617 18 19
2021 22 2324 25 26
272829 3031  

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation