夜明け前に起きだして、シャワーだけ浴びて 1号機で走り出す。
200km ほど走ったあたりで 「 腹減った 」 と感じたが 「 今 とっても太ってる 」 と自分に言い聞かせてそのまま走る。
. . . . . . .
↓
250km を過ぎて 「 かなり本気で腹減った 」 と感じて悩む (-_-;
. . . . . . .
↓
悩みながら 300km を突破。 いよいよ本気で考える。
コンビニで
ホット珈琲+サンドウィッチ ・ ・ ・ ・ ・ 贅沢か?
サンドウィッチを100円くらいの菓子パンにチェンジ??
んなことを考えながら走っていたら すき家さん 発見。
ホット珈琲+サンドウィッチ ( 330円くらい? ) _ vs _ すき家 牛丼並盛 ( 350円? )
大差は無いが、満足感では
牛丼の勝ち (^_^
すき家さんのカウンター席に向かう途中で目に飛び込んできた
うな牛 880円 のポスター。
たっか (0_0;
ずいぶんと前から牛丼屋さんで うな丼 が提供されているが 「
あほかっ 」 と思ってしまって食ったことがない。
食ったことがない ・ ・ ・ ・ ・ そらまっ そうだよな。
食ったことがない ・ ・ ・ ・ ・ 食わず嫌いはよくないんじゃないか?
食ったことがない ・ ・ ・ ・ ・ 美味いだ 不味いだ 言うんは 食ってからだよな。
食ったことがない ・ ・ ・ ・ ・ 一度は食わなかんやろ (-_-
ということで、うな牛 ( +サラダセット ) を食ってみた。
牛丼と変わることなく あっという間に出てきた。 [
↓参考画像 ]

鰻一切れを箸で 1/4 切り出し、そのまま口に放り込む。
異様に甘い。
牛丼屋にとって 鰻 はサイドメニューの様なものだろうから、一風変わった味付けにしても意味無いわけで、口にした ほぼほぼ全員が「 あ~これは鰻だ 」 と感じるであろう味にしなければならないはず。 なのでたしかに 鰻丼 や 鰻重 にのった鰻っぽい味がした。
ただ異様に甘く、異様に柔らかい (-_-
ど~振り返ってみても、私の育ちは貧乏だ。
なので味覚はお子様である。
正直、鰻 も 河豚 も 身の味というよりも タレの味が勝ってしまった経験しかない。
友人と2人で一度だけ 河豚屋さんの暖簾を潜ったことがあるけれど、刺身も鍋もフライ ( 天ぷら? ) も 身そのものを旨いと思うことなく店を出た。 それから2度と河豚屋さんへは行っていない。
鰻は嫌いじゃない。 北海道に居た間は一度も鰻屋さんという店に入ったことはなかったが、渡った先が愛知県だったので 鰻重も ひつまぶしも 白焼きも、愛知県内でも食ったし 隣の静岡県まで行っても食った。
河豚よ違って鰻は確かに身の味は感じられる。 でもやはり、味の良し悪しは タレ と 食感 だよねと思う、お子様の舌 (-_-;
話戻って、すき家さん。
甘いけど 確かに うなぎ っぽい。 柔らか過ぎるけど 確かに うなぎ っぽい。
付いてきた山椒の小袋を開けて、はらはらと山椒の粉を うなぎ に降りかける。
1/4 切り出し、ご飯といっしょに口に運ぶ。 不味くはないが、山椒が意味無し状態 (笑
牛丼の方を食う ・ ・ ・ ・ ・ うなぎのタレ味が残っていて (=_=
サラダで口直ししてから再び 牛丼の方を ・ ・ ・ ・ ・ ノーマルな牛丼と同じものなのかしら???
食い進めた結果、牛丼の具材を食いきっても うなぎが1/4残っていた。 貧乏育ちが悲しい (;_;
食い終わって会計。
レジで伝票と千円札を出すが 「 1,030円です 」 と言われ 30円を足した。
サラダセットを忘れていただけだが、それにしてもやっぱ
たっか (0_0;
感想としては、
・ うな丼は 不味くはないけど たっか(0_0;
・ 牛丼は、うな丼 とは別に食った方が美味い。
・ うなぎの一切れ ちっさ(0_0; . . . . . あの一切れで丼の飯は食いきれないでしょう。。。
自腹で食うことは2度とないと思う m(_ _)m
- - 余談 - -
この春から今月まで、最低 月に一度は 1号機のメーターを振り切る結果になっている。
流石にヤバイ。 そろそろヤバイ。 いいかげんにしなくてはと毎回思いながら今月も。。。
2号機を軽自動車にした影響なんだろうなぁ(=_=;
Posted at 2017/08/26 18:42:42 | |
トラックバック(0) |
本当に独り言 | 日記