• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2020年11月05日 イイね!

今シーズンの初雪 & 初強制解除 ( ̄_ ̄

昨日の朝、6時を少し過ぎてから はらはら と降り出した。
前夜は雨だったのに、夜が明けてから 雪に変わった
夜明け前は、暗くて見えないので不明 m(_ _)m
ちなみに、昨年よりも数日だけ早い


6:30 時点。
舞い降りているのは、あきらかな雪 (-_-メ




10:00 時点。
庭一面が 真っ白 ・ ・ ・ ・ になるのかと思っていたが、既に 雨交じりの雪 になっている。

ここから気温が下がる日暮れまでは、
降ってくるものが 雨交じり から 完全な雪 に変わることはないだろう。



止んだら 冬タイヤへの交換をしようと思っていたのに、まったく止まず。
天気予報を見たら、午後からは雨 との予報。
要は、( 雪なり雨なり ) 止まないってことね。

タイヤ交換はあきらめて、ちょっと ( 夏タイヤのままで ) お出かけ。

走り始めてから わずか10分ほどで、
ピー♪ と鳴って レーダーオートクルーズが解除されてしまった。
インジケータを見ると ・ ・ ・ ・ ・ 早すぎるだろう。。。

3シーズン目ともなると すっかり見慣れた 橙色 が3つ。
ついでに、外気温は2℃



路肩に停めて確認。

受送信部の表面に 薄っすらとシャーベット。


半分だけ、指でぬぐうと ちょっとだけ判り易いかと。

雪と違って 水気が多いから、ここまで薄くても駄目なのね。

それでも 10分 はあまりに短い。
家から出発する時には既に、表面に少し 付いていたのでしょう。
これからは ( もう ) 出発前に必ず 表面を拭かないと駄目ですね (=_=;
Posted at 2020/11/05 05:33:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2020年11月04日 イイね!

やっぱ、盗難車なのかなぁ (  ̄_ ̄ _ _ 1週間後

また朝から雨。
昼が近づき、気が付けば雨は止んでいたけれど 天気予報は午後から雨と言っている。

あれから、ほぼ1週間が経過した
爺婆様が心配しているであろう あのクルマは ・ ・ ・ ・ 面倒だなぁ (-_-
でも、自分で

> もう1週間、様子をみよう。
> 1週間後に このままだったら、駐在さん とこへ私も行こう。

って決めたんだもんな。 ちょっと行ってみるかぁ。。。
なもんで、あの車両が放置されていた場所の横を通過する道を通って 遠~くの店まで買い物をしに行くことにした。



そして現地・ ・ ・ ・ ・ まだあった (  ̄へ  ̄
昼時なせいか、クルマを停めて休憩しているらしい営業車がいたので、写真は無し。
だって、放置車両を撮ってる奴って、たぶん 怪しまれるよね (  ̄△ ̄;
ちなみに、
気のせいか、少しボロっちくなってないか? 汚れただけかなぁ。。。


さて、
盗難車? を眺めながら、最寄りの警察署を探してみた。
めったに使わないスマホで探す (笑
警察署 ・ ・ ・ ・ ・ 無いね。
交番も無い。
でも、マジに 駐在所 が在る (0_0;

電話 ・ ・ ・ ・ ・ 110番?
駐在所には つながらないよね??
何処かの警察署につながって、最寄りの駐在所から カブ が到着するのを待つのか???
だったら、自分で走っていった方が早いよね、きっと (=_=

ということで、
駐在所へと向かった ・ ・ ・ ・ ・ ・ 通り過ぎてしまった。 あまりに 小さいって (  ̄_ ̄

扉をガラガラと開けた。 本当に 「 ガラガラ 」 音が鳴る扉だった。
正面に置かれた事務机の向こうで立ち上がった 駐在さん は、でかかった。
私よりも 10cm くらいは 上にでかい。
駐在所の横には、私の先代2号機だった 可愛い可愛いキャロルちゃん と同じ型のアルトを白黒に塗り分けた 子熊猫 が置かれていた。 あれに このでかい駐在さんが乗り込むのか???
久しぶりに あきらかに見上げながら喋った。

私 : すみません。 放置車両が気になってしまって ・ ・ ・
駐 : あー、橋の横の駐車場のやつでしょ?
私 : そうです。 古いトヨタ車。
駐 : 故障なんだってさ。
私 : そうなんです?
駐 : もう随分と いろんな人が電話くれたり、教えに来てくれたりで・・・
私 : あ~、やっぱり・・・
駐 : 持ち主に連絡はとれてるんだけど、取りにこないのさぁ。
私 : 私が見てから3週間は経ってますけど・・・
駐 : もっとだぁ。

とのことだった。
3週間よりも もっと前から放置されている。
少なくとも1ヶ月前後も持ち主が みずから放置している?
ナンバーからすると、いくら遠くたって 搬送車でも2~3時間だよな。 連絡がとれたのは本当に持ち主にだったのだろうか (=_=
なんだかなぁ・・・。
Posted at 2020/11/04 06:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2020年11月03日 イイね!

キラリ と光る (  ̄□ ̄

ブックオフの100円本を読んでいた。
茶の間の椅子で、たんたんと読んでいた。
薄暗くなってきたので、窓に背を向けて 少しでもページが明るくなる様にして読んでいた。
老眼での視野に限界がきたので、部屋の灯りを点けた。
再び椅子に座り、ページを目で追いながら 天井灯に背を向ける方向に椅子を回した。
その時、本を持った左手で何かが光った。
気になって、本を閉じてから左手をじ~っと観察した。
眼鏡は外していた。 近 ・ 乱 ・ 老 が入り混じった眼なので、裸眼が最も読書には適する。

じ~っと観た ・ 視た。
手首をゆっくりと ひねりながら、光った何かを探した ・ ・ ・ ・ ・ 発見。 手の甲に有った。
それを右手の人差し指で弾いてみた ・ ・ ・ ・ ・ 跳ばない。
人差し指 と 親指 でつまんでみた ・ ・ ・ ・ ・ つまめない。
もっと よ~く視ながら 再度つまむことを試みた ・ ・ ・ ・ 手の甲に生えた毛と一緒につまめた。
白毛(  ̄へ  ̄???

かなり 驚いた が、冷静に観察を続けた。
どうやら、1本だけらしい。

最初に ( 頭で ) 白髪を発見したのは 10代 だったと思う。
ほんの2~3本だったし、それほどには驚かなかった。 白髪が生えたらハゲ難いのかもしれないなんて根拠の無い事を勝手に信じたい気持ちの方が勝った。

頭よりも、陰毛に白毛を発見した時の方が驚いたし、不安になった。 頭以上に、○ん○んの周囲に生える白毛は 黒よりも剛毛で目立つから不安になった (  ̄△ ̄;

最初の鼻毛の白毛は、指に触れたもの凄い違和感で気が付いた。
鼻毛は、同じ長さでも黒毛は鏡で見えないのに、白毛は見える。 異様に目立つ。 誰もそんなとこ見ていないとは思うが、人と正面で対峙する可能性の高い日は、朝から鏡を覗きこむ様になった。

眉毛の白毛は、あっという間に黒毛を浸食していった。
異様に目立つので、染めることができないものかと考えるのだが、毛染剤が目に入る恐怖を思うと実行できずにいる。 眉毛専用の毛染剤はないのかと探したが、ほぼ無い。 わずかに有るのだが、その製造元が信用しても大丈夫な会社なのかの判断がまったくつかない。

まつ毛の白毛には驚いた。 まさかと思った (  ̄□ ̄
幸いにも、常に生えてくるものではない様子なので、まぁまぁまぁ。


いよいよ 手の甲 かぁ。。。。。
右手も観察したが、まだ1本も無い様子。

はっ と思って、足の甲を視た。
そもそもが足の甲には毛が少なかったが、左右ともに白毛は発見されなかった。
その流れで脛 ( すね ) を視た。 ちょっと体勢が苦しくなったが、視てみた。
左手に生えて 右手に生えていないのだから、脚も左には白毛が生えているのじゃないか?
右腿に左脚を乗せ、右手で足首を手前に引っ張る様にして かなり無理な体勢までして よ~く視たが、左の脛に白毛は無かった (  ̄▽ ̄;
何となく安心して、右手で押す様にして左足を下ろそうとした時、
ふくらはぎ でいくつもの キラキラ(0_0
密集はしていないが、ふくらはぎ には10本弱の 白毛が光っていた・・・。
右脚も視た。 脛にも ふくらはぎ にも1本も発見はされなかった。

やはり 左 がキーワードか?

鏡を覗いたら、眉毛は 右も左も びっしりと白毛が目立っていた。
顔面の左右と、手足の左右とでは、人体にとって意味合いが異なるのかしら???
だったら、
ふぐりを ひっくり返して観察したら、白毛の本数に差は出るのか?
って、考えてみたら、ふぐりを ひっくり返して 毛の有無を確認したことすら無いな。。。

それにしても、何故に髪は減るのに 他は減らずに質だけ変わるん???
Posted at 2020/11/03 06:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2020年11月02日 イイね!

サビ かなぁ (=_=

普段から ( 何もないのに ) クルマを洗うという趣味が無い。
. 度を越してしまって 乗り込む際に 服が汚れる とか、
. 誰かを乗せるとか、
何かしら理由を自分の言い訳にしないと洗車をしようと思うことが無い。
だから、
これまで気が付かずにいたんだと思うのだが、ふいに 視界に入ってしまった。

これって、サビ かしらね (  ̄▽ ̄?




接写。



拡大。

やっぱ サビ てるね。
ちゃんとは映っていないけれど、
塗装が剥離して 奥にもう1枚 見えている気がする。



本当かしら? ってことで、助手席側を視た。

うん。 たぶん これが正常。
ただ、なんとなく助手席側のドアが、少し出っ張っている様な?



難しい箇所だよな。
ドアを開けると 奥に入っていってしまうから、見えないし、指でも触れない。
ドアを閉めている状態が、最も外へ露出した状態になる。

赤いサビ が 黒いサビ に変わる液を塗っても、剥離した部分は戻らないよな。
でもせめて、見える範囲には その液を塗らなくっちゃなぁ。
雨の降らない日が2日続いたら患部が乾くだろうから、明日の朝に降っていなかったら・・・・
そして、今朝は雨。。。
ホント、我が家の周辺は 10月以降は雪が降るまで雨季なのか (=_=?
Posted at 2020/11/02 06:50:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 再びロドスタ | 日記
2020年11月01日 イイね!

1号機 ( Euro-R ) が 10万km 到達 \(^_^)/ _ 【 備忘録 】

ついに、1号機 ( CL7 アコード Euro-R ) が、100,000km に到達。
正確には納車日が11月だったから 満17年ではないけれど、
ほぼ 17年間での10万km (^_^


あと 1km。



そして、見逃すことなく、ちゃんと安全に停められる所で、



17年もかかったけれど、無事に10kmまで走れて良かった (^_^
何年も前に大き目な事故にも遇ったけれど、それ以降は小さなものだけ。
少なくとも ここ5~6年は ( 1号機は ) 無事故。

昨年、
こんな20年落ちで11万kmオーバーのポンコツを誰が買うんだ?
と思いながら、そのポンコツを自分で買って 3号機としている私ですが、比べれば、17年経った1号機が ずいぶん シャン としている と思うのは、手前味噌ってやつでしょうか (笑

今、3号機が 13万km に対して 1号機は まだ10万km
何もせずに あと3万km走ったら、同じ様な状態になってしまう ・ ・ ・ かもしれんかぁ (  ̄_ ̄
でも実際には、オイル交換をするくらいしか 他に何をできるわけでもないし、
最後まで見届けられることだけを願って供に過ごしましょう。
Posted at 2020/11/01 05:22:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | CL7 _ [ 備忘録 ] | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation