• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2025年09月30日 イイね!

また一つ怖いものが消えた( ̄▽ ̄

生活の足である2号機は、常に全損した際を想定して代替え候補車を念頭に置いている。
現2号機は、2018年に購入したDJデミオ ( XD ツーリング 4WD )。 翌年の2019年には新型が出るであろうと思いつつ購入したのだが、未だにDJ型が現行モデルとして売られている異様に長寿命なマツダの底辺を担うモデルとなっている。

先日の アコちゃんのオイル交換 の際に、たまたま担当の営業さんがお店におられたので、少し世間話に付き合っていただいた。
そろそろ本当に次を考えなくっちゃなんですよねぇ(・_・
てな私の言葉に、
そろそろ また査定をしておきましょうか
とのことを言っておられた。

そして後日、
一応は新車を購入するという前提での 下取り査定 を・・・。

珈琲を飲みながら待っている間に考えた。
3年前だったかに提案してもらった中古(アクセラセダン)の時には確か下取りで90万だった。中古車価格相場の異様な高騰の中だったから、ちょっと渋い査定だなと思った記憶がある。
今では走行距離が11万km超だから 半分の45万くらいかな?
さらにその半分の20万強ってことは流石にあるまい。
程良い塩梅として 30万ってあたりになるのかなぁ・・・。
査定が出た . . . . . . 15万(0_0
流石にちょっと驚いた・・・。

かけてある車両保険っていくらだっけ?
帰宅してから証書を見た。
一般車両 . . . . 140万
よ~し 、春までに機会があったら全損だ ( ̄へ  ̄


意味は無いのだけれど、中古車相場の確認してみた。
同じくらいの年式・走行距離で、車両価格は60万くらいだね。
なので、買取に出せば 30万 くらいですかね?
それでも全損の優位に変わりはない。

15万かぁ . . . . . . . んっ?
25年落ち、17万5千km、錆びて穴がいくつか開いた ポンコツNBロドスタの買い取られ価格って いくらだったっけ? 当時のブログを探した
そうか、12万 だったんだな。
デミオは、あの走行困難なポンコツと大差ないと査定されたのね。
12万とか15万とかって、もうこの下はない 底値 って状態だよな ( ̄△ ̄;

15万では下取りに出す意味が消えているデミオ君。そうすると、2号機の代替をするにメリットが無くなっているとも言える?
もしかして、2号機の代替に回せる金があるなら、その分を増車 (4号機 ) しても財布からの観点では同じだったりす . . . . . は間違えてるよな (-_-;
Posted at 2025/09/30 05:33:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 悪魔大爆笑 | 日記
2025年09月29日 イイね!

クルマに乗ると傍若無人なお年頃

道の駅でのこと。

駐車場に停めて、さてさて . とか思っていたら、
私の右をかすめて白いのがすっ飛んで行った。
で、
前方の白い2台の間を抜けて元気一杯に止った。
矢印 で示したのがそれ。

見た通り、通路は私の左側にある。
白い2台の間を微速ではなく、今の停止している位置より手前で止まる気なんて欠片も見せずに突っ込んでいった。 運転手の視野に死角は無いってことなのだろうね。
運転席から下りてきたのは、小柄な女性らしかった。


私が一休みしているうちに 婆様も戻ってきた。



駐車場内で聴こえていた排気音はそれなりに静かだったんだけど、
駐車場から道に出たら、なかなかな排気音を響かせて加速していった。


常に 片足を 踏ん張れてしまうから、発進も停止もラフになるんだよね。
やっぱ、還暦を過ぎたらMT限定にした方が良いのかも。
老いたらAT(2ペダル)は危ない。
Posted at 2025/09/29 06:38:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2025年09月28日 イイね!

ちょっと過積載?

小さな峠の下り道。
前方を大型が走っていた。

緑色なのは トラックの運転台ではなく、積荷の大型クレーン車。
まだ現役なのがあったんだと思うくらいに古い機種に見える。

重いのだろうね。 あんなのを積んでいるのだから強力なリターダーを装備していると思うんだけど、速度を維持できなくてフットブレーキを パカパカ灯しながら下っている。

重機だけでも重いだろうに、その後ろに現場で使う電源?まで積んでいる。


追越可能な直線になった所まで下って来てから、
こちらへハザードで 追越せるよ とのサインを出してくれた。
サインをもらった時点では、こちらは既にセンターラインを半分越えた状態だったけど、横に並んでも こちらをあちらが認識してくれているという安心感が得られるから ありがたい。
当たり前だけど、ちゃんとプロの運転手さんは後方を意識して走らせているんだね (^_^


大型なぁ。
4トンすら運転したことないんだよな。
1回くらい、せめて4トン車を買ってみる?
使い道はないわなぁ。
長めの積車なら買っても使い道あるか (=_=?
自分のクルマを 自分の積車で 修理なり点検なりに自分で運んで行く。
それは Dにしたら 良い客か???
Posted at 2025/09/28 03:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2025年09月27日 イイね!

珍しいけど_やっぱ邪魔だわね

おっ、珍しいのが走っている (0_0;

古いし、
現役だった当時から珍しい物ではあったけれど、
その先は下りだから、追い越せなくて 邪魔 ( ̄へ  ̄メ


無理に追い越そうとしなくて正解だった。

よく見りゃ、
下りに備えてなのか、うっすらブレーキランプが灯ってる?
それとも、ただの尾灯か?


珍しいけどねぇ . . . . 邪魔だわねぇ . . . . 同じ制限速度ならいいんだけどねぇ。
それは乗ってる本人も分かっちゃいるだろうけど、
涼しくなったら 引っ張り出してみたくなったんだろうね(笑
Posted at 2025/09/27 06:07:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2025年09月26日 イイね!

エンジン・ミッションオイル交換【 備忘録 】 . と・・・

アコちゃん ( 1号機 ) のエンジンオイルとトランスミッションオイルを交換した。
走行距離は、125,222km。
この3ヶ月で5千km。今年は順調に走れている \(^_^)/
ミッションオイルは、昨年秋の車検整備時に交換を依頼していたのだけれど、クラッチ絡みの作業も あれやこれや としてもらっていたので 「 無駄になってしまうかも 」 との提案を受け、交換を延期していた。

そこまでは良いのだけれど、

この日は朝から雨が降っていて、日中の最高気温も18℃どまり。
勿論、半袖なんかではいられない肌寒さ ( ̄_ ̄

オイル交換からの帰路。
どうにも寒い。
車内の温度が上がらない。

2003年の納車以来、基本はオートに任せきりな空調設定。
温度設定は季節によらず26℃固定で放置してきた。
なのだけれども、
記憶にある範囲では3年くらい前からだろうか、真夏でもやけに車内が涼しくて疑問を感じてはいた。でも、暑いよりは涼しい方が好きなので特には気にせず放置してきた。
今年、
冬眠明けからずっと、微妙に車内温度が不安定だった。走行中に時折、ステアリングコラム奥の方から パタ . . . パタ . . . パタ ・ ・ ・ と断続的に小さな音が聴こえていたのだけれど、いつの間にか聞えなくなっていた。 ただ、26℃設定では微妙に暑くて、25℃に設定を下げることが生じるようになった。 おっかしぃなぁ . . . とは思っていたけど、まぁ いっかと楽観視。
この日、
あまりにも寒いので、空調設定画面( A/C画面 )に切り替えてコンプレッサーの動作を確認してみた。手動操作でOFFを選んでも何も変化が無く、間違いなくコンプレッサーは動いていないことが確認され、過度な除湿による寒さでないことも確認ができた。外気の状態からして、それで正常。
中央部分の 吹き出し口に左手をかざす . . . . . なんか妙だ。
助手席/運転席 独立温度設定に切り替えて、
助手席側を26℃、運転席側を29℃に設定した。

すると、
左右に並んで2つある中央部分の吹き出し口のうち、
左 ( 助手席 ) 側からは風が出ているが、
右 ( 運転席 ) 側からは風が出ていた ( ̄□ ̄;
温度設定を上げても下げても、右側からは冷たい風しか出てこない。 これって外気温そのものだよな。 運転席側への、ヒーター熱と外気とを混ぜ合わせる( ぱたぱた動く )扉が動いていないのだろう。 温感センサーがアホになっているのか、アクチュエータがアホになっているのか、いずれにせよ、これはマツダDさんに修理をお願いできる故障ではないな ( ̄△ ̄
う~、でもまぁ、
寒い期間には アコちゃん冬眠させるから放置で いっか( ̄▽ ̄
運転席側の 中央部分 と 端っこ の吹き出し口を閉じてしまえば凌げるだろう。
Posted at 2025/09/26 06:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | CL7 _ [ 備忘録 ] | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation