• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koba0005のブログ一覧

2024年08月30日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th

ここから始まりましたね。
その頃はサスペンションなんて何でも一緒って思っていましたね。
むしろ純正から変えるなんてなんて思ってましたよ。
Posted at 2024/08/30 22:57:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年05月22日 イイね!

なんだかんだで

ちょっとしでかしてました🤏






運転未熟なkobaさん
日光サーキットの最終コーナーでお釣りをもらってしでかしてました。

原因は、コーナーの立ち上がりのアクセルを開けるタイミングが早くて、しかも開けすぎと思ってます。
運転の未熟さと痛みを伴いながら、GT7でシュミレートしながら再現をしましたが、直後は同じようなスピンを連発していましたのでほぼそうでしょうね。




このようになり、自宅の近くの寺さんまで渋滞の中連れてきて貰いました。
積車の運転手の方が相当な方で、ここでも勉強になったりして😊

預けること約2ヶ月




やっと帰って来ました。
しかも特別塗装。

トランクの裏側と雨道となるトランクダンパー付近がピカピカです。
途中で車検切れになってしまい、次の車検の日が延びました。

足回りは当たらなかったので、走りには問題ない感じですがアライメントを見ないとわかりませんね。




久々に乗った運転席、
とても懐かしい気持ちになりました。

来週の軽井沢第一駐車場で参加出来ます。

間に合うように直して、車検を通してくれた湘南マツダS模原店に感謝です😊


Posted at 2024/05/22 06:55:02 | コメント(17) | トラックバック(0)
2023年12月17日 イイね!

群馬県民会、セミファイナルツーリングに参加してきました。

群馬県民会、セミファイナルツーリングに参加してきました。年末恒例の群馬県民会のツーリングに、参加してきました😊
今週はセミ・ファイナル・ツーリング。
来週が本番のファイナル・ツーリング。
自分は来週は所用があって参加出来ませんので、
自分にとっての県民会ファイナル・ツーリングです。

ルートは、ファイナルの逆回り。

いつもは解散の場所の道の駅しもにたの下仁田ネギからスタートです。
嫁様からのオーダーが出ているので、箱買いです。
しかも2箱。
近所のスーパーでも買えますが、物が全く違います。
いいものが買えます。
道の駅の開店時間の少し後の集合だったので、
そっこーで買いました。



こちらを近所の人にも配ると、あっという間に無くなります。
(毎年の恒例行事として、待ち構えている人もいます。)





群馬の信号の少ないルートで、各所を回るので県外の私からすると非常に楽しいツーリングです。

いろんな名所で記念撮影が出来るので、いい写真が各所で残ります。





これは写真を撮っている人達を撮る。
みなさん各所で記念写真を撮ります。




妙義山をバックに



赤城山をバックに




お昼はおぎのやの釜飯



行き帰りの高速もひどい渋滞がなかったので、快適なツーリングでした。

また来年も宜しくお願いします🙇


Posted at 2023/12/18 12:38:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月28日 イイね!

ロド天 なのに雨

ロド天 なのに雨今回のロド天は曇りから始まりました。
サーキットまでの東北道では、雷やら不穏な雰囲気。でも、ヤホー天気は1週間を通して晴れでしたので、雨の心配なんてしていなかっんです。



1ヒートが始まる頃には、どんより重い雲が現れて、なんかとてもやばい感じ。

自分の走りは5月のロド天0.5の時に43.0を出していたので、それを上回る目標のスタートです。


かがさまの写真を拝借

1ヒートで、オイルに乗ってスピン。タイヤはグリップを全体的に失って、グリップの感覚がずれてしまい、次は大雨で全くアクセルは踏めないし、ブレーキも全く効かないで2ヒート、3ヒートが終わってお昼。



日光食堂 チキンカツカレー


午後には雨が上がってハーフウェットからドライへ。


かがさまの写真を拝借


かがさまの写真を拝借

最終ヒートで完全ドライで走れたものの、感覚の慣れの対応が遅く、目標値タイムの更新は出来ず😅

敗因は、1セクが圧倒的に遅い。
雨での走行で1コーナーの入り口で何度もハイドロが起きて1m位横にふっとずれるので、曲がらない印象が付いて、前回より減速して入っていた様です。
雨は雨でいい経験になるんですが、ハイドロは良くないですね。



濃い線が今回

実は悪いことばかりではなくて、2セクと3セクはいい感じが出せてました。
高速コーナーの脱出のアクセルオンのタイミングも早めになってましたし、ストレートエンドから最終コーナーに向けてのブレーキも一つの減速として出来ていましたし、得られるものもあった感じでした。



緑の濃い線がスピード

今回の課題は、最初は7割のペースで、一つ一つのコーナーに対するハンドル一定の理想的なラインを見つけて、少しずつペースをあげる。だったんです。
今回のコンディションでは、路面の変化が多すぎて、慣れると次は違う感じになり毎回初めまして状態。これでは、なかなかうまくは行きません。

最近の運転全般のテーマとして、全ての操作の始まりと終わりを丁寧にする事を考えていて、それをサーキットでも応用させたいと思っていたんですが、その辺の操作はまだまだな感じでした。

でも、DSCを最終ヒートまで入れっぱなしだったのですが、完全にドライだった最後のヒートでも、ほとんど制御の介入なく走れたのは一つの成長があったと思ってます。アクセルの踏み始めからの踏み増しの操作量を丁寧に緻密にやる事を気にしていたので、その効果として出たと思ってます。(これはGT7で補助全部なしでスピンをさせない様にする事で学んだ事)

オイル漏れの車両とか、ハードトップが宙を舞ったり、ミッショントラブル、コースアウト、豪雨などいろいろありましたが、個人的にはとても楽しい雰囲気の走行会でした。

回数を重ねると、知り合いも増えたり、箱根メンバーも徐々に増えて楽しい時間を過ごす事が出来る様になります。


Raihiさんありがと。


次はロド天気になあれ。

追伸

スマフォホルダー、全くビクともせず、いい仕事しました。
Posted at 2023/10/31 20:16:41 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年10月10日 イイね!

フューズについて

今回、セルモーターのフューズ切れでエンジンが全く掛からない経験をしました。
原因は何か?
考えてみます。
あまり電気に詳しくないので、間違っているかもしれませんが、頑張って原因の仮定を立ててみます。

フューズが切れる原理は、多くの電流が流れて熱でフューズで使われている金属が溶断する。

単純に考えると、セルが回る時に過電流が流れる要因があることになると思います。
セルのモーターに絶縁不良を起こして抵抗がない部分があって、そこから一気に電気が流れておしまい?

それが簡単な答えなんですけど、直接電気を流すとしっかり動いてくれるんです。
また、それが原因なら、フューズ交換したも、すぐにまた切れますよね。

この先は、ハテナ?の世界なんですよね。

エンジンのピストンの位置がたまたま回りにくい位置にあって、それが原因でセルモーターがロックしたくらいな負荷が掛かって、、、?
これも単気筒エンジンにはあるみたいですが、小さいとはいえ4気筒ありますし。

あとは、フューズの劣化?
耐用年数は10年程度と言われているそうですが、自分のは8年。

その他の電装品の影響??
新たな電装品は付けましたが、電源経路が別ですし、考えにくいです。

そうなると、切れたフューズの個体の問題なのか?

それを原因に考えると新しいフューズの交換すると解決なのですが、何とも腑に落ちません。

車体に不満はなくても、徐々に経年劣化の波はあちこちに来ているということですね。

しかも、電子制御だらけの車体、叩いても直りません。止まったら、何をしてもダメです🙅‍♂️
エンジンが掛かれば走れるからまだいいけど、電気自動車って怖いなって、つくづく考えさせられた出来事でした。

こういう経験して自分にはエンジン車の方が、何とかなるし、合っていると思いました。



これ一つで、不動車になります😇

ブースターケーブル、トランクに積んでおいてよかった。
Posted at 2023/10/10 07:29:02 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「Rock’sにも所属です。

フラミでお待ちしています♪」
何シテル?   07/21 07:19
koba0005です。よろしくお願いします。 周りから弄りまくっていると、 評価されますが 街乗り快適仕様です??

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

CAEウルトラシフター装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 04:51:09
GRヤリス 全オイル交換の御依頼です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 12:04:27
icode クイックシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 06:22:04

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスター ちゃん (マツダ ロードスター)
この目つき、大好きです😊 足廻りは仕上がりました。 あとは腕だけ😅 ほぼノーマルで ...
トヨタ GRヤリス ヤリスっす (トヨタ GRヤリス)
冬の安心と楽しさの両立出来るクルマとして手に入れました。 早いし快適、便利機能も満載。 ...
マツダ CX-5 ファイブちゃん2 (マツダ CX-5)
またCX-5に乗っています。 ロド熱がひどくて、 こちらは嫁殿号です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
いいクルマでした ここからがロドの始まりです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation