• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月26日

2011年GW 北海道ドライブ 6日目 川湯温泉~厚岸~釧路 前編

ようやく6日目のレポに突入ですw 早く終わらせて、今に追いつかないと(汗)


5月4日(水)

この日のルートはこんな感じです。

川湯温泉を出発し、摩周湖・硫黄山・屈斜路湖を巡り、厚岸を経由し、釧路まで向かいました。

上記ルートで川湯温泉スタートだと、位置的に摩周湖を後回しにしたほうが、無駄が少ないのですが、摩周湖は霧が出やすいことで有名で、午前中の朝早い方が湖面を見れる確率が高くなるらしいので、先に摩周湖を巡ることにしました。



摩周湖第三展望台に到着♪ 天気が微妙だったので、恐る恐る展望台を登って行くと湖面が見エタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!

前回来た時は完全な霧の中だったので、これはとてもうれしいです♪



高い崖に囲まれて、人を寄せ付けない摩周湖。神秘的な光景を醸し出してくれます。でも湖面が見てしまうと、晩婚になるという言い伝えがあるらしいですが(爆) まぁ、充分遅れてるので見れた方が良いですがwww



摩周湖自体が標高が高いところにあるので、湖以外の展望も良好です♪ これから行く予定の、硫黄山・屈斜路湖も見えて良いパノラマです!

摩周湖はこの辺にして、次は硫黄山に向かいます。



硫黄山に到着です! 現役の活火山であり、川湯温泉なんかは硫黄山の恩恵を得てるんでしょうね~

北海道は土地が広いためか、殆どの観光地でも駐車場が無料なんですが、この硫黄山は駐車料金が掛かります。摩周湖第一展望台と共通なので、両方行くつもりならあまり問題無いと思いますが、行かないなら摩周湖は第三展望台が無料。硫黄山は道道沿いに駐車帯があるので、そこから眺めれば良いかな?って思います。



車とも一緒に撮りますw 噴煙が上がっているので迫力写真が撮れて満足です♪

硫黄山撮影を終え、屈斜路湖畔に向かいます。



屈斜路湖で一番メジャーであろう、砂湯に来ました。



屈斜路湖名物「クッシー」の像?ですw ここは砂湯というだけあって、湖畔の砂を掘ると温泉が湧いてきます。さすがに全身浸かれるほど掘るのは大変なので、大体の人は足湯程度で済ますらしいですがw

自分達は、標準の足湯コーナーがあったので、そこで冷え切った体を暖めましたww

弟子屈周辺の観光を充分楽しみ、厚岸に向かいました。

長くなったので、続きは次回にて。

それでは、ここまでの車載動画をどうぞ♪



1つ目:川湯温泉~摩周湖 道道52号
2つ目:摩周湖~硫黄山 道道52号
3つ目:標茶町~厚岸町 道道14号

摩周湖はヘアピンカーブで一気に標高を稼ぐので、一気に雪が増えますw

■この時行った観光地

摩周湖第三展望台
硫黄山
屈斜路湖砂湯

■訪れた道の駅

なし

■関連ブログ

2011年GW 北海道ツーリング 1日目 新潟港出港
2011年GW 北海道ツーリング 2日目 小樽港~稚内~枝幸町 前編
2011年GW 北海道ツーリング 2日目 小樽港~稚内~枝幸町 後編
2011年GW 北海道ツーリング 3日目 枝幸~女満別~斜里
2011年GW 北海道ツーリング 4日目 斜里~知床~根室
2011年GW 北海道ツーリング 5日目 根室~開陽台~川湯温泉 前編
2011年GW 北海道ツーリング 5日目 根室~開陽台~川湯温泉 後編


■フォトギャラ

2011年GW 北海道ツーリング 6日目 川湯温泉~厚岸~釧路 Ver.1
2011年GW 北海道ツーリング 6日目 川湯温泉~厚岸~釧路 Ver.2
2011年GW 北海道ツーリング 6日目 川湯温泉~厚岸~釧路 Ver.3
2011年GW 北海道ツーリング 6日目 川湯温泉~厚岸~釧路 Ver.4
ブログ一覧 | 北海道 | 日記
Posted at 2011/08/26 20:57:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

夏休み初日・・・道の駅 湘南ちがさ ...
彼ら快さん

ひどい雨☔️で、こんな所が有ります ...
PHEV好きさん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2011年9月3日 9:30
晩婚`;:゙;`;:゙;`(;゚;艸;゚;)ブッwww
もっと遅れてる人がここに。・゚・(ノ∀`)・゚・。

しかし、朝イチ摩周湖に行く判断してホントよかったよね~(*´ω`)
先日NHKで摩周湖の特集をやってて、あの霧は海霧が上ってきたものだとか、色々勉強になったよ。
ここに通ってるアマチュア写真家の写真にも感動したなぁ~。
コメントへの返答
2011年9月3日 21:54
まぁ、その内何とかなるんじゃないですか(爆)

この時の判断は良かったですね~ 帰り間際に霞が増えていきましたから、もう1時間遅いと微妙だったかもでしたからね。

そのNHKの特集僕も見ましたよ~ 滝霧のヤツですよね? あのインターバルは撮ってみたいですね、2~3時間を圧縮してるんだろうけどw

プロフィール

「 2025年GW四国遠征 振り返り http://cvw.jp/b/154925/48414336/
何シテル?   05/06 09:55
はじめまして、だいです。今は、アクセラセダンとNinja650・セロー250に乗っています♪ 2013年3月、一大決心をし、普通自動二輪の免許を取って、遅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイタッチ!drive】2020クリスマス限定&2021お正月限定バッジ配布! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 06:49:45
MT-07のチェーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 23:15:07
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 19:27:03

愛車一覧

カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
2019年2月16日納車。  Ninja400Rに乗り始めて速攻でバイクにハマり、その ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2014年1月11日納車  バイクに乗り出して、クルマで出掛けるのがそれほど楽しく感じ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2020年1月5日納車  サブで125ccオフであるXTZ125を所有していたが、静岡 ...
その他 その他 その他 その他
某氏のマネしてみましたw カメラの紹介と、レンタカー・仕事・公共交通機関での移動に使って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation