• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月16日

2013年5月24日~26日 能登キャンプツーリング 後編

続きです。前編は以下参照

2013年5月24日~26日 能登キャンプツーリング 前編



5/25(土)
キャンプ場の朝、自炊風景からw この日も良い天気です!

 さて、能登半島の道の駅はスタンプを集め始めてから未踏の地。開店時間の都合があるので、ゆっくり撤収します。

 8時頃出発し、最初の道の駅で開店待ちしてたら、内灘近辺で土産の取りこぼしがあったようorz 折角朝余裕があったのに、そん時確認していれば・・・と思いましたが後の祭り。

 スタンプを押して、のと里山海道を内灘まで安全運転でかっ飛ばし、何とか土産取得。でも往復で1時間のロスとなってしまいましたorzorz



まぁ仕方ないので、海沿いを北上し、看板につられフラフラと。能登金剛とありますが、この周辺の海岸線30km程度を能登金剛と言うらしく、その中の巌門ってことですね。



天気も良くて、実に爽快です♪

 道の駅巡り+海岸線ツーリングを満喫しながら・・・



輪島の白米の千枚田に到着!でもこの辺から曇りがちになってしまい、ちょっと残念。まだ稲が伸びてないので、光が水面にキラキラ輝く・・・らしいのですが、太陽が隠れているので見れずw

 秋は、稲が伸び黄金色に輝き、それはまた夕陽が美しいとか。また来たいですね~



下に降りる遊歩道もあるみたいですが、天候も良く無く降りると登るのが大変なので、行きませんでしたw



遂に、能登の先端、道の駅「狼煙」に到着!



先っぽマニアとしては、是非とも灯台まで行かなきゃならんでしょうw



結構勾配のキツイ坂を(;゚Д゚)ハァハァ息を切らしながら登りましたw 遊歩道のS字具合が中々良かったので1枚。



能登最先端までキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!! 海を背景に白亜の灯台が絵になる灯台でした。

 本当は能登島のキャンプ場へ行くつもりだったのですが、初っ端の1時間のロスが響き間に合わないと判断。ツーリングマップルとスマホを駆使して、珠洲周辺でのキャンプ場を検索。やっぱり気ままな旅にはキャンプが臨機応変に対応出来るので、イイですねw



探した挙句、九十九湾園地野営場という所へ。乗り入れ可能で、日本海に面しておりロケーションは最高ですが、設備が貧弱なのが難点ですw 1泊1000円でした。

 また近くの温泉で汗を流して、夕陽を・・・と思いましたが、能登半島の東側まで来てたし、雲も多かったので夕陽には恵まれませんでした。



なので、連日の焚火を楽しみますw 雲に隠れた月と漁船のライトが良い感じです♪



5/26
翌朝、まずは見附島へ行ってみました。別名軍艦島と呼ばれているみたいですが、あまり軍艦に見えませんねw

 こちらにもキャンプ場があり、ライダーも何人か居ました。でもこちらは1800円とお高いんですよねぇ。

 この後、ツーリングマップルオススメの珠洲広域農道を走りましたが、最高に楽しかった!他のクルマも全く居らず、存分にワインディングを楽しめましたw



道の駅巡りを進めながら、能登島大橋を撮影。



道の駅「能登食祭市場」でイカとホタテを食しますw おかげで、石川県の道の駅を制覇することが出来ました!

 さて、翌日は仕事なので早めに帰りたい。もうちょっと富山を巡る予定でしたが道の駅「氷見」だけ寄って、高速へ入り、東海北陸道をひた走り、19時くらいに静岡へ帰還出来ました。

 この日は500kmくらい走ったので、ちょっと自信が付きましたw でも途中あまりにも眠たくて、ベンチで横になったのですが、これでかなり回復しましたw やっぱり疲れた時は休憩が一番ですね。

3日間で1200kmくらい走り、充分満足ですw 少しずつ慣れてきたので、北海道へ向けて体力作りに勤しみたいと思いますww

それではフォトギャラをどうぞノシ

2013年5月24日~26日 能登キャンプツーリング2日目 Ver.1
2013年5月24日~26日 能登キャンプツーリング2日目 Ver.2
2013年5月24日~26日 能登キャンプツーリング2日目 Ver.3
2013年5月24日~26日 能登キャンプツーリング2日目 Ver.4

2013年5月24日~26日 能登キャンプツーリング3日目
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2013/06/16 23:09:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

おはようございます!
takeshi.oさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2013年7月16日 0:53
わぁ~~能登のキャンツ良いですね!私も2年前にキャンツ行きました。行っている場所がかなり被っていて一人でニヤリとしました。私の愛車紹介にアップしている画像の一つになぎさドライブウェイのものがあります。私は軍艦島のキャンプ場でテント張りましたよ。朝起きたら目の前でゲートボールが始まっていて驚きましたwいや~懐かしいです。
コメントへの返答
2013年7月17日 21:00
能登は中々ツーリングルートとしてはオススメですね!

やっぱり定番処に行っているので、被ったとしても仕方ないでしょうw

なぎさドライブウェイの写真拝見しました。伺われた日は、あまり天気が良く無さそうでしたが、やはり砂浜を走れるところは他には無いですからね~

軍艦島のキャンプ場でしたか。九十九湾が気に入らなければ軍艦島に行こうと思ってましたw
2013年7月19日 0:53
連投失礼いたします。おっしゃる通り、なぎさドライブウェイに行った時は非常に天気が悪く、海と空の境目が分からないほどでした。千枚田に立ち寄った時も例にもれず曇天で少し残念でした。是非もう一度訪問したいですね。

九十九湾ロケーション最高ですね。しかも千円!良心価格ですね。軍艦島は近くに宿泊施設があり、歩いて風呂に行けるのが良かったです。

写真を拝見した限りでは、ニンジャはアップハンでツーリングも快適そうですね。
コメントへの返答
2013年7月19日 21:11
僕が行った時はピーカン照りで最高でした♪是非天気が良い時に今一度再訪されてみてくださいw 千枚田ではあまり天気が良くなかったので、こちらは僕も再訪するつもりです♪

九十九湾、ロケーションは最高ですが、水場とトイレが階段登った先、と若干不便でしたね。でも、やっぱり目の前が海だと気分が良いです♪

ニンジャの乗車姿勢はほぼ垂直なので、非常に快適・・・らしいですが、前傾姿勢の強いバイクに乗ったことが無いので、違いが良く分かりませんw

プロフィール

「 2025年GW四国遠征 振り返り http://cvw.jp/b/154925/48414336/
何シテル?   05/06 09:55
はじめまして、だいです。今は、アクセラセダンとNinja650・セロー250に乗っています♪ 2013年3月、一大決心をし、普通自動二輪の免許を取って、遅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイタッチ!drive】2020クリスマス限定&2021お正月限定バッジ配布! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 06:49:45
MT-07のチェーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 23:15:07
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 19:27:03

愛車一覧

カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
2019年2月16日納車。  Ninja400Rに乗り始めて速攻でバイクにハマり、その ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2014年1月11日納車  バイクに乗り出して、クルマで出掛けるのがそれほど楽しく感じ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2020年1月5日納車  サブで125ccオフであるXTZ125を所有していたが、静岡 ...
その他 その他 その他 その他
某氏のマネしてみましたw カメラの紹介と、レンタカー・仕事・公共交通機関での移動に使って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation