• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だい 青BMアクセラと忍者650のブログ一覧

2014年02月07日 イイね!

今年も行くでぇ~



もちろんココに!

大阪へ出張になり、金曜まで引き延ばし、午前中で終わりそうな仕事を無理矢理詰め込みましたw

まぁいまから帰っても17時くらいになるもんねw 静岡を一気に通り越してしまうことになります。

もちろん今回の目的は、去年も参加した雪まつりを見に行くこと。しかも月曜に有給まで入れたので、なんと今回3泊4日も北海道に滞在出来ます!

なので雪まつり以外にももちろんイベントを考えてます。

唯一の問題が、月曜の天気が微妙そうなとこ・・・帰ってこれなくなったら、どうしようw まぁ何とかなるかww

それではフライトの時間なので、また後日w
Posted at 2014/02/07 13:33:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道
2013年10月20日 イイね!

秋?冬?の北海道

 昨日の宿は旭川健康ランドだったけど、今日はまともなホテルなのでブログ更新。

 土曜の朝一便で新千歳に降り立ち、富良野・美瑛を巡り、帯広まで来ました。

 いや~ やはり北海道の風景や道は素晴らしい!レンタカーなので、クルマとしての走る喜びは皆無ですが、それでも交通量がほぼ皆無の道を走るだけでとても気持ちが良いです♪さすが癒されに行く場所No.1なだけありますねw

 んで肝心の紅葉ですが、標高が高いところは雪がたくさん。平地はまぁまぁ。中間くらいが丁度見頃って感じでした。

 富良野・美瑛だと旭川空港の方が近くて良いんですが、旭川空港だと競争が少ないためか、飛行機代もレンタカー代も軒並み新千歳と比べて高額なようです。当初は、新千歳はあまり使わないかと思ってたけど、時間が多少ロスするけど、新千歳を使った方がコスト的には助かるみたいw

 土曜は日本全国で天気が崩れたみたいですが、北の大地は雲一つ無い晴れ!今日も、午前中は雲が多い中でも時折青空も見れました。でも明日は雨が濃厚のようです。帯広でグルメ三昧とでも行こうかな。17時くらいまでに千歳に戻れば良いんだし。

 途中でもつぶやこうかと思ったけど、この風景の感動を伝えるには携帯写真じゃ無理なのであえて更新しなかったw まぁデジイチでも僕の拙いセンスじゃ厳しいですが、まだマシでしょうww

とりあえず写真を3枚貼っておきます。


上富良野 パノラマロード江花



美瑛 マイルドセブンの丘の裏手



美瑛 クリスマスツリーの木(あえての日の丸構図w)
Posted at 2013/10/20 20:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2013年10月19日 イイね!

北海道へ行ってきます! Ver.5




またまたホントに行ってきますw

 これで今年5回目の北海道。羽田空港も何度目の利用だかww

 年初から今年は5回北海道へ行くと言ってたので、有言実行出来て嬉しいです。

 ただ、ホントはまたまた出張にくっつけるつもりだったんだけど、無くなったので完全自腹になってしまったのが悲しいw 優待券ではなく、前割のキップなのでキャンセル料が掛かるからなww

 今回の目的は紅葉の北海道を見に行くこと。これで、後は春の北海道が残るだけかな?w
Posted at 2013/10/19 05:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道
2013年09月03日 イイね!

2013年夏休み 北海道ソロキャンプツーリング 本州へ帰還

2013年8月18日(日)

朝日を見るために、4:30にアラームを掛けていた。見る気はあった。でもカーテン開けても雲が多かったし、動く気がしなかったのでまた寝たw

秋田港入港アナウンスが流れ7時頃起きた。朝食食べた。写真見てたら眠くなったのでまた寝たw

10時頃起きた。朝風呂入った。写真見てたら眠くなったのでまt(ry

13時頃起きた。昼食食べた。写真見てたら(ry



んで、新潟港へ到着・゚・(つД`)・゚・w

 写真見ながら旅の余韻に浸ったり、ブログを書いたりしようと思っていたが、よっぽど旅の疲れが溜まってたんでしょう。正に泥のように14時間くらい寝て休養に努めましたwww まぁ途中で、離島のコロプラ土産取れたので満足ですw



やっぱり本州は暑い!スリーシーズン用ジャケットなので、正に地獄ですw 積載に余裕があれば夏用のジャケットも持って来たかったけど、とても無理w

 色々紆余曲折して、静岡に無事帰還出来ました!総走行距離は3798.2kmとよく走った!



道内の軌跡をまとめてみました。ざっくり道東と道北をグルグル周ってたってことですね~

 本州に戻ってきて、現実に引き戻されましたが、意外と今回は社会復帰に時間は掛かりませんでした。天候には恵まれませんでしたが、色々な出会いもあったりトラブルもあったりと、大変楽しかった!

 去年は去年の誕生日を越えても(丁度今の時期)、何をするにも身が入らず、要らない心配をしてたりと、落ち目になってたこともありました。でも今回は全くそんなことはありません。まぁ落ちるより、普通に居るほうが全然イイですねw



オマケで、家計簿付けるために取っておいたセイコマのレシートを並べてみたw 今回も良くお世話になりましたww

 今回の旅レポは結構頑張りました。本当はあまりこんなことをやってる場合じゃないのです。何度か書いたことがありますが、引っ越しを今月中にしなければならず、それをやりだしたらではとてもレポまとめどころではありません。

 でも鉄は熱い内に打て、という言葉もあるように、やっぱり記憶が薄れない内にまとめておいた方が良いに決まってる。苺の方は、時系列を守りたいとか言いながら全く実行に移せておらず、全く進んで無い状態。でもニンジャのフォトギャラならまだ全然間に合う。ならやるしかない!ってことで、ここ10日間、仕事から帰ってひたすらPCと向き合う毎日でした。

 これで、ようやく北海道ソロキャンプツーリング旅行記は終わりですが、イイネはもちろん、コメも足跡もロクについてないので、どれだけの方が最後まで読んで頂けたか分かりませんが、最後まで読んでくれた方には感謝の気持ちを述べたいと思います。

 そして、これを見て少しでも北海道の魅力を感じてくれて、興味を持って、行ってみたよ~とか言ってくれた人が1人でも居たなら・・・ これほど嬉しいことはありません。もちろん、半分以上自分の忘却録みたいなところはありますけど、書いている限りは上述した気持ちは持って書いてますから。

 今回は写真撮影にあまり熱心にならなかったこともあり、殆ど心を打たれるような写真は無いでしょう。当然そんな技術も、センスも無いですし。でも冗長で拙い文章でも、何か惹かれる部分が1つでもあればなぁ~なんて思いますw


 まぁ何が言いたいかって、北海道は良いですよ~ってことですw どっぷり取り憑かれるだけの魅力があるところだと思います♪

 またバイクも本当に素晴らしい乗り物です。クルマ以上に楽しいことなんか無い、なんて思ってましたが、まさに井の中の蛙でした。雨が降ったら辛いし、荷物を載せるのは大変だし、めっちゃ疲れるし、自分がいくら気を付けてもぶっつけられたら、命の危険や怪我する確率はクルマよりはるかに高い。

 でもそれをリカバーするだけの魅力があると思いますよ~ 風を感じ、空気の匂いを感じ、温度を感じて、遮るものが何も無い2輪は景色も良く見えて、ホントに爽快で最高です!

 もっと早くから乗っておけば良かったなぁ~って思うこともありますが、今みたいに落ちついて無く、財政的にも余裕が無い時期に乗ってたら、ひょっとしたら今この世に居ない可能性もあったので、まぁいいかなwww 正直クルマで遠出する金があればバイクで出掛けたいかな~

 2輪の世界に飛び込もうと思わせてくれたのも、北海道です。北海道は自分の中で特別な場所になってます。

 まぁ落ちついた大人の走りをこれからも心がけようと思います♪


 さて、次はいつ北海道に行けるかな?本当は来月辺りに紅葉を見に行きたいところですが、財布も引っ越し等で寂しければ、優待券も往復分無いw 多分今年は厳しそうかな~ 出来れば、冬の美瑛辺りに行きたいな~って思ってます。もちろん、何か特別なことが無い限りは来年の夏休みも北海道へ行っていることでしょう。来年もまた・・・

これで毎日更新する日々は終わります。maJで引っ越し準備をしなきゃ(;A゚ω゚)アセアセ

フォトギャラの残りにセイコマのレシートをまとめてるので、ヒマがあれば見てみてくださいw

2013年夏休み 北海道ソロキャンプツーリング 本州へ帰還


■関連ブログ

2013年夏休み 北海道ソロキャンプツーリング 0日目 新潟港へ
2013年夏休み 北海道ソロキャンプツーリング 1日目 小樽港~北見
2013年夏休み 北海道ソロキャンプツーリング 2日目 北見~霧多布
2013年夏休み 北海道ソロキャンプツーリング 3日目 霧多布~別海
2013年夏休み 北海道ソロキャンプツーリング 4日目 別海~網走
2013年夏休み 北海道ソロキャンプツーリング 5日目 網走~網走
2013年夏休み 北海道ソロキャンプツーリング 6日目 網走~雄武
2013年夏休み 北海道ソロキャンプツーリング 7日目 雄武~天塩
2013年夏休み 北海道ソロキャンプツーリング 8日目 天塩~上富良野
2013年夏休み 北海道ソロキャンプツーリング 最終日 上富良野~苫小牧港


■旅の途中のブログ

2013年北海道ソロキャンプツーリング まとめ
北海道まとめ 番外編
Posted at 2013/09/03 23:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2013年09月02日 イイね!

2013年夏休み 北海道ソロキャンプツーリング 最終日 上富良野~苫小牧港

2013年8月17日(土)


この日のルートはこんな感じです。

上富良野町から美瑛の道の駅に寄って、旭川へステップを修理しに行き、展望の良い美瑛・富良野を通って苫小牧港まで行きました。



日の出公園キャンプ場の朝。遂に北海道を離れる日がやってきました。

 昨日の事件のあった管理棟ですが、よく見ると若干入口に勾配が付いてますね。それで勢いが付きすぎて、バランスを崩してしまったんでしょうね。

 昨日の予報だと朝から曇りだったのに、朝食を自炊しようと思ったら雨が降ってきたorz 最終日なので絶対テントは濡らしたくなかったのに、気象庁の嘘つき。まぁ天候ばかりは仕方ないので朝食を食べて、止むのを待つ。



雨が弱くなったところでバイクの様子を確認。ピントがあってませんが、見事にステップを取り付ける根元が折れてますorzorz とりあえず針金でグルグルに固定しましたが、これで走れるんだろうか。苫小牧までと静岡まで。

 雨が止むのを待ってダラダラしてたら、何と霧多布岬キャンプ場で一緒になった大宮のライダーさんと遭遇!お互い再会を喜びましたが、北海道は広いようで案外狭いな、って感じた瞬間でしたw

 どうも、この日の出公園キャンプ場は便利かつ展望の良い富良野・美瑛に近いこともあり、その大宮のライダーさんのライダー仲間が集まるところだそうだ。住んでるところもバラバラの皆が、夏のこの時期に適当集まり、一種の同窓会みたいな雰囲気になってるみたい。

 その仲間内のヌシみたいな人もどこからともなく現れ、また一緒に話をすることに。どうもこの方は、豊橋の人らしいが5月~10月くらいまでキャンピングカーにバイクを2台積み込み、北海道に上陸して遠隔地で仕事しながら、ここ日の出公園でキャンプ生活を送っているそうだ。だからこの時期にココに来ると必ず居るらしいw 世の中にはこんな人も居るんだなぁ。

 そしたら、何とコーヒーをごちそうしてくれるということにw そのヌシのテントに案内されると、その中にはライダー仲間が6人くらい居ました。どうも~と言いながら挨拶して、コーヒーをごちそうになりだべっていると、

「君も今度からここの仲間だ!生きていたらw また来年来なさい」

と言われたので、

「はい!生き残ってたら、来年またやってきます!」

と言い残して、コーヒーのお礼を言い、立ち去りました。

 そこの中の話で印象に残っているのは、やはりバイクに長年乗っていると、事故で亡くなる友人も、少なからず居るとのこと。プロテクター等の防護をちゃんとして、ビビった方が良い。恐怖知らずのヤツの方が事故る可能性が高くなるから。等の話をしました。

 前日バイクを倒して、ステップを折ったことも話したけど、

「金で解決出来るものなら、事故ったり怪我したりさえしなければ、トラブルも全部後から考えたら笑い話に出来る。命あってのものだよ。若い内にそういうことを経験しておくと、段々覚えていくものだから。」

と感銘深い言葉もいただきました。

やはり人生経験を豊富に積んでる人の話は深いですね~ 当然倒さないにこしたことは無いのですが、次からは後退時にも細心の注意を払うことになるかと思うから、この経験も無駄にしないようにしたいと思います。

 さて、コーヒーいただいたりダラダラしてたら、テントも完全に乾いたので撤収して10時過ぎに出発!

したんですが、ステップがやはりキツイ。こんな固定じゃ全然ダメで、軽く添えるようにしても動く始末・・・ 6速に放り込むまでは、足ごと浮かす感じでシフトアップし、巡航体勢になったらタンデムステップに足を添えてました。

 やっぱりこんな状態で長距離走るのは無理だと判断し、購入した某チェーンも旭川に店舗を持っているということで旭川まで行くことにしました。



その前に、ほぼ国道沿いだから頑張って道の駅「びえい丘のくら」に寄って、スタンプ押印。

これで、2012年度版北海道道の駅スタンプラリーのスタンプ帳が全て埋まりました!店員さんにお疲れ様でした~ っと言われて制覇証を貰えました!感無量w さぁ、道外在住で達成した人がどのくらい居るかなぁ。



道の駅制覇の余韻にひたるヒマも無く、旭川の店舗に到着。市街地のストップ&ゴーは中々しんどかったorzorzorz

 早速相談し、整備士の人に見てもらった結果・・・



取付部はアッシーで交換するしか無さそうなので、穴を開けて汎用のステップをボルト止めすることに。何とか応急処置完了!正直どうなるかと思ってましたが、ここまでほぼ完璧に応急処置出来るとは思いませんでした。1470円で済んだしw これで、何とか長距離走れそうだぞ~

 喜んだのもつかの間。もう苫小牧に向かわなくてはならない時間になってしまいました。折角展望の良い美瑛・富良野に居たのに、全く観光できませんでしたが、正に自分で撒いたタネなので、また来年日の出公園に来れば見れるさ!と前向きに考えますw そんなに青空が広がるような天気でも無かったしねww



前日、旭川のホクレンでホクレンライダーフラッグを入手し、ようやく全色集めることが出来ました!やっぱり全色集めるのは中々大変ですねw

 旭川を出発する頃に雨が降ってきて、カッパを着て出発しましたが、この雨は1時間くらいで止み、その後はどうにか持ってくれました。



平取のセイコマで最後のフェリー内の買い出しをして、ほぼ予定通りに苫小牧港に到着しました!



静岡~新潟は500km弱なので、道内は2800km弱走ったことになります。9日間で日平均300kmってことは、かなり少ないと思うのでいかに今回早く走るのを止めたのかがよく分かります。



お疲れ、ニンジャ!最後の最後でコカしてしまってゴメンな。でも他には大きなトラブル無く、よく走ってくれた!



乗船待ちのライダー達。多いですねw この日が一番多いでしょうからね~

 ここで、乗船待ちしてたら隣に静岡ナンバーのバイクが来たので話しかけに行ったら、何と宗谷岬で出会ったライダーだった!奇遇ですね~ と再会を喜び、出港までダベってましたw



ようやく乗船し、風呂で汗を流したところ。出港の時間が迫ってきました。



遠ざかる、苫小牧フェリーターミナル。

 さらば北海道!来年?今年中?wにまた来るからな~ と心に誓いました。

 出港の時に、家族連れの女の子が

「さよなら~ 北海道。今度来た時は晴れてね~」

と言っていたことが記憶に残ってますw 今回の盆休みは道内どこもあまり天気に恵まれなかったみたいですね。普通の人は好天候を望んでるでしょうからねwww

 明日からうだるような暑さの本州か。現実に引き戻されるな、と思いながら出港を見届けて22時頃就寝。


残りはフォトギャラを参照くださいw

2013年夏休み 北海道ソロキャンプツーリング 最終日 上富良野~苫小牧港 Ver.1
2013年夏休み 北海道ソロキャンプツーリング 最終日 上富良野~苫小牧港 Ver.2
2013年夏休み 北海道ソロキャンプツーリング 最終日 上富良野~苫小牧港 Ver.3


この日の走行距離:約260km
宿泊:フェリー ステートB
訪れた道の駅 2ヶ所


■関連ブログ

2013年夏休み 北海道ソロキャンプツーリング 0日目 新潟港へ
2013年夏休み 北海道ソロキャンプツーリング 1日目 小樽港~北見
2013年夏休み 北海道ソロキャンプツーリング 2日目 北見~霧多布
2013年夏休み 北海道ソロキャンプツーリング 3日目 霧多布~別海
2013年夏休み 北海道ソロキャンプツーリング 4日目 別海~網走
2013年夏休み 北海道ソロキャンプツーリング 5日目 網走~網走
2013年夏休み 北海道ソロキャンプツーリング 6日目 網走~雄武
2013年夏休み 北海道ソロキャンプツーリング 7日目 雄武~天塩
2013年夏休み 北海道ソロキャンプツーリング 8日目 天塩~上富良野


■旅の途中のブログ

北海道最終日
Posted at 2013/09/02 22:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記

プロフィール

「 2025年GW四国遠征 振り返り http://cvw.jp/b/154925/48414336/
何シテル?   05/06 09:55
はじめまして、だいです。今は、アクセラセダンとNinja650・セロー250に乗っています♪ 2013年3月、一大決心をし、普通自動二輪の免許を取って、遅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【ハイタッチ!drive】2020クリスマス限定&2021お正月限定バッジ配布! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 06:49:45
MT-07のチェーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 23:15:07
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 19:27:03

愛車一覧

カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
2019年2月16日納車。  Ninja400Rに乗り始めて速攻でバイクにハマり、その ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2014年1月11日納車  バイクに乗り出して、クルマで出掛けるのがそれほど楽しく感じ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2020年1月5日納車  サブで125ccオフであるXTZ125を所有していたが、静岡 ...
その他 その他 その他 その他
某氏のマネしてみましたw カメラの紹介と、レンタカー・仕事・公共交通機関での移動に使って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation