• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカ407のブログ一覧

2012年10月16日 イイね!

フェレットの散歩

今日は天気もいいので、ゴミ集積所までゴミを捨てに行くついでに、
フェレットをひさしぶりに散歩させてみました。
PFの写真の次男にハーネス、リードをつけ、お散歩です。
ゴミ集積所までは約70Mくらいなのですが、外に出したとたん、あたりを嗅ぎまくって、
歩きません。泣
仕方ないので、往路は肩のりフェレットで。
復路はゴミも捨て終わったので、時間をかけて、歩いてきたのですが、やはり、歩くより、
匂いを嗅ぎまくって、限りなく停止状態に近い速度です。泣
尻尾も興奮して、試験管洗いのように、バフバフに毛が逆立ってます。
仕方なく、道半ばで、回収。
肩のりフェレットでの帰宅となりました。
その後は、お風呂に直行です。
先日、洗ったばかりで、ちょっと間隔が短いのですが、皮膚病になっても困るので、
ここはしっかりシャンポーです。
次男は疲れたらしく、今はぐっすい寝ています。
まあ、フェレットに本来散歩はいらないのですが、好奇心旺盛な動物なので、
脳の活性化にはいいことだと思ってます。

Posted at 2012/10/16 10:12:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月16日 イイね!

HIDフラッシュライト2

H3ハロゲンバルブ搭載のフラッシュライトは台湾から、H3のHIDバーナーはシンガポールから到着しました。笑
早速、HIDバーナーを空焼き。特に煙が出るわけでもなく、3分くらい点灯して終了にしました。
バーナーをフラッシュライトリフレクターに装着。
バーナーが落ち着くと、6000Kの白い光がスポットで発光します。
ハロゲンバルブと比べると白い光がとても見やすいです。
しかしながら、H3 55Wのハロゲンバルブと35Wバーナーでは明るさ自体はそんなに変わらないような気がします。泣
そして、パッケージングの問題ですが、
HIDのイグナータ、バラストを収める容量がフラッシュライトの躯体にはありません。
もともと、フラッシュライトはバッテリーが内蔵されないタイプなので、
外部バッテリーを使う必要があります。
一番簡単なのは、バッテリーとバラスト、イグナーターをつなぎ、そこからバーナーに給電すれば、
そんなに改造は必要ありません。
しかしながら、イグナーターから、バーナーまでを電線でつなぎ、高電圧を流して安全でしょうか?
かなり疑問があります。
バラストにも高電圧注意の文字が。
フラッシュライトの躯体をそのまま使い、外部から給電するのは危険なので、別の躯体を考えたいと思います。
明日は躯体を探さないと。笑



Posted at 2012/10/16 00:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@haya/// さん フェイスリフトモデルと言った感じですね。」
何シテル?   07/31 23:34
タカ407です。よろしくお願いします。 407を長く乗りたいと思っておりましたが、 508に乗換えとなりました。 15年、神奈川に赴任しましたが、 16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
789 101112 13
1415 1617181920
2122 2324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

第六回 ぷじょぷじょ~ズミーティング in 車山高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 14:30:37
 
みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 21:15:16
🇫🇷プジョー神奈川倶楽部朝ドラ終業式&忘年会ツーリングに行って来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 13:48:00

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
407から508へ乗り換えました。
プジョー 407 セダン プジョー 407 セダン
プジョー 407 セダンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation