• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカ407のブログ一覧

2016年12月30日 イイね!

本日の車弄り48.5

今日は失火対策にアーシングをしてみました。
純正アースも点検したかったのですが、そこに至るには後付けの電装品へのケーブルでごちゃごちゃしています。
その為、今日は、アーシングセットの施工のみにしました。
ポチったアーシングセットが到着したのは夕方。
外は寒く、風も冷たいです。
しかし、車は走行直後なので、エンジンは熱いという弄るにはあまり良い状況ではありませんでした。
そんな状況ながら、せっかくセットが到着したので、アーシングしてみることにしました。
エンジンフードを開け、少しエンジンを冷ましてから、弄り始めました。
まずはバッテリーターミナルに、アーシングケーブルをつなぐターミナルをネジ留めします。
ケーブルターミナルには3個ボルトがついていますので、セットの5本は問題なくつきそうです。
さて、まだまだ熱いエンジンを触らないようにしながら、アーシングポイントを探します。
エンジンのヘッドカバーの下に純正アースポイントがありました。
かなり細いケーブルだったので、ここを増強してみます。
本当は、共止めするのは良くないのでしょうが、適当なボルトがとおりそうな穴もなく、
共止めしてみることにしました。
このボルトは遮熱版のすぐ裏にあり、多少冷えたとはいえ、触ると、まだまだ熱い、タービンのすぐ近くです。
触らないように気を付けながら、ナットを緩めます。
レンチもあまり振るスペースもなく、更にナットを落としたら、回収不能な箇所についています。泣
落とさないように気を付けながら、ナットを外し、アーシングケーブルをはめ込み、今度はナットを絞めていきます。
最初は手で絞めるのですが、スペースがなく、ちょっと面倒でした。
手で締まるだけしめて、レンチでしめつけます。
絞め終わったら、ちゃんとケーブルが止まっているか、ナットがちゃんと締まっているか確認して、エンジン側は終了です。
アーシングケーブルを遮熱版に触れないようにしながら、取り回し、バッテリーのターミナルにつなぎます。
この辺りで、だいぶ暗くなったのと、寒いので終了にしました。
今日は1本だけ、取り付けました。
あと4本、ケーブルがついてきたので、後日、取り付けることとします。
さて、施工後、近所のスーパーまで、試走してみましたが、何か効果があったような気はしません。笑
目的は失火対策なので、コールドスタートさせて、効果があれば良いのですが。
あと、4本。
どこに繋ぐか悩みます。笑
Posted at 2016/12/30 18:38:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月30日 イイね!

朝から充電中

ここのところ、携帯並みに補充電をしています。
電圧が高いと?失火も起きにくい気がします。
取り敢えず、DIYで出来る対策というとこんなことくらいです。
先日のPDでは原因不明だったので。泣
電圧が低いと、うまくスパークしないという仮説ですので、
年明けにはキャパシタでも付けて、電圧低下対策をしたいと思います。
仮に電圧低下が原因だとして、何故、そうなるかも不明です。
寒くなってから起き始めたので、気温の低下でバッテリーに辛い環境になったことは
否めませんが、それならば、エアコンが強力に作動する夏もバッテリーには冬と同様に
辛い環境だと思うのですが。
寒くなり、エンジンオイルなども硬くなり、フリクションが増えたためでしょうか?
その影響も否めませんが、未だかつて、冬になり、コールドスタートさせると失火するインジェクション車というのは乗ったことがありませんでした。笑
キャブレター時代にはそんなこともあったような気がします。笑
当時とは異なり、今はだいぶ柔らかいオイルを入れているのですが。笑
そんな状況なので、頻繁に補充電をしているこの頃ですが、
充電器の容量が不足している気がして、容量の大きな充電器を買いました。
大自工業のSC-1200です。
この充電器はつなぐだけで、自動で充電してくれます。
また、充電状況やバッテリーの状態なども表示してくれます。
試しに使えないバッテリーにつないでみると、充電不能の判定でした。笑
今、508に付けているバッテリーはボッシュのSLX-7C 77Ahのものですが、
この充電器は120Ahまで対応とのこと。
しかも、充電終了も自動で、フル充電のあとはフロート充電になります。笑
充電器にお任せですので、簡単、手間いらずに充電できます。笑
これで、失火がなくなるといいのですが。

思ったより、充電器は大きくありませんでした。
重量も軽く、充電クリップのコードも長いので、充電器を載せる台も不要となりました。笑
Posted at 2016/12/30 06:58:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Koukou さん 好みは分かれそうです。ちなみにボルトカバー?の脱着に使う工具は付いていないそうで20,000くらいのキットに付いているそうです。タイヤを交換する時に必要だと思うのですが。」
何シテル?   07/02 21:47
タカ407です。よろしくお願いします。 407を長く乗りたいと思っておりましたが、 508に乗換えとなりました。 15年、神奈川に赴任しましたが、 16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45 678 910
11121314151617
1819 20 21 22 23 24
2526 272829 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

第六回 ぷじょぷじょ~ズミーティング in 車山高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 14:30:37
 
みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 21:15:16
🇫🇷プジョー神奈川倶楽部朝ドラ終業式&忘年会ツーリングに行って来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 13:48:00

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
407から508へ乗り換えました。
プジョー 407 セダン プジョー 407 セダン
プジョー 407 セダンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation