• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカ407のブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

ミシュラン最新スタッドレス「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!


■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください
(装着していた方のみ)
DUNLOP
■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
いいえ
■その時の印象はどのようなものでしたか?
(ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式:プジョー 407 2005年式
タイヤサイズ(前):215 55 17
タイヤサイズ(後):215 55 17

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
スキーなどのレジャー
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)
1:9

※この記事はミシュラン最新スタッドレス
「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!
について書いています。
Posted at 2012/09/29 00:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年09月22日 イイね!

407 V6エンジン

407 V6エンジン3回目の車検から帰ってくると、407のエンジンから異音が。
アイドリング時に異音がでて、回転を上げるとおさまります。
エアコンを作動させると音も大きくなります。
せっかく、車検が終わったのに、PDに再入庫です。泣
PDではこのような異音がでたエンジンの経験がなく、メーカーに同じ症例が過去に出ているのか、問い合わせているそうです。
再入庫から約10日、補器類からトラブルシューティングしているものの、補器類の不良ではなかったそうで、来週はミッションを下ろして、エンジン単体で回してみるとのことでした。
406や607でも使われている枯れたエンジンなので、メーカーもエンジンのウイークポイントはつかんでいると思うのですが。
あと、2週間以上はかかりそうです。泣
しかし、なぜ、車検に出したら、不具合が?
。。。。。。素朴な疑問です。


Posted at 2012/09/22 14:04:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月18日 イイね!

エコな宅配便

今朝のことでしたが、宅配便が届きました。
いつもはトラックの音がするのですが、今朝は静かでした。
荷物を取りに行くと、30代くらいの女性の方が、電動アシスト付き自転車にリヤカーを付けて、配達に来ていました。
宅配便のデポはわりと近所ですが、暑いなか、坂もあるのに大変だったと思います。
繁華街で台車に荷物をのせ、徒歩で配達する宅配便は見たことがありますが、この宅配業者は自転車でリヤカーです。
凄いと思います。

今日も、フェレットフードを届けてもらいました。
もしかして、運行は天気の良いとき限定でしょうか?
いずれにしても、五キロくらいの荷物でしたので、重かったと思います。
宅配便の方、ありがとうございます。
Posted at 2012/09/18 10:37:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月15日 イイね!

緊急地震速報ラジオ

防災の日もすぎていますが、今月は個人的に防災準備強化月間にすることにしました。
FM放送で緊急地震速報を受診するとそのままFM放送を流してくれるFMラジオを設置してますが、
付属のロッドアンテナでは受信が安定していませんでした。
そこで、FMアンテナを設置することにしました。
音楽を楽しむわけではないので、設置しやすく、安価なアンテナを探しました。
なんと、アマゾンで日本アンテナ 4素子FMラジオ用が 2,163円で販売されていました。
すかさずポチリました。笑
到着後、エアチェック用FMアンテナ(死語?)を設置してあるポールに取り付け、ケーブルを引き込みました。
ポールもケーブルも家にあったものを使ったので、アンテナとF栓のみの購入で安価に設置できました。
これで、安定して受信できると思います。
これとは別にPCに緊急地震速報ソフトをいれており、速報の制度より、速さ優先で設定して、24時間稼動させてます。
震源地が近くなければ、地震波が届く前に速報が流れます。
ゆれる前に地震がくるのがわかるので、落ち着いて対応できます。
システム上、震源地が近いと速報が間に合わないこともありますし、誤報もあります。
しかしながら、気持ちの準備ができるので、良いシステムだと思います。


Posted at 2012/09/15 13:43:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月15日 イイね!

停電時対策照明

311より早いものでもう1年半がたちました。
計画停電なども実施されましたが、幸い、私のところは停電しませんでした。
震災後、停電に備えて、手持ちのLEDと12Vバッテリーを組み合わせて、
停電時照明を居間につけましたが、さすがに急造品なので、信頼性、美観の点で問題がでてきました。
そこで、LEDテープでお手軽に、照明を作ることにしました。
用意したのは2.5MのLEDテープを4本。
これをつないで、天井に直接貼ろうと思いましたが、いざ、貼ってみると、天井の部材の表面が、
LEDテープの接着面と共にはがれ落ちてきてしまいます。
仕方がないので、壁のいちばん上に貼り付けました。
10MのLEDテープでは壁を一周できなかったので、微妙な照明ですが、
たぶん、これくらいあれば、暗くはないと思います。
さて、試点灯してみると、いい感じに点灯しましたが、すぐに消えてしまいました。
接触不良?断線?などをうたがいチェックしてみると、ヒューズきれでした。
1Aのヒューズから2Aのヒューズに換装し、無事、連続点灯できました。
バッテリーの電圧を測ってはいないですが、12Vとすると、ヒューズが2Aなので、
12W以上24Wの電気消費となります。
24Wだとすると小さな蛍光灯くらいの消費量になります。
通常の照明よりは省電力ですが、バッテリーが何時間もつのでしょうか?
まあ、非常用なので、これでよしとします。
ついでにバッテリーも充電することにしました。笑
あまったLEDでスタンドライトでも造ってみようかな。
Posted at 2012/09/15 12:27:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@haya/// さん フェイスリフトモデルと言った感じですね。」
何シテル?   07/31 23:34
タカ407です。よろしくお願いします。 407を長く乗りたいと思っておりましたが、 508に乗換えとなりました。 15年、神奈川に赴任しましたが、 16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345 6 78
910 111213 14 15
1617 18192021 22
232425262728 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

第六回 ぷじょぷじょ~ズミーティング in 車山高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 14:30:37
 
みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 21:15:16
🇫🇷プジョー神奈川倶楽部朝ドラ終業式&忘年会ツーリングに行って来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 13:48:00

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
407から508へ乗り換えました。
プジョー 407 セダン プジョー 407 セダン
プジョー 407 セダンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation