• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカ407のブログ一覧

2012年10月23日 イイね!

レザーマスターはマトリョーシカ?

レザーマスターはマトリョーシカ?みん友のマンさまおすすめ、Leather MASTER レザーカーインテリオケアキットを買ってみました。国内だと約5500円でしたので、e-bayで探したところ、ランドローバー純正ですが、約3300円でした。
イギリスの出品者から購入しましたが、とても丁寧な梱包で、マトリョーシカ人形状態です。笑
開けても、開けても、次々箱が出てきます。笑
早速使いたいのですが、407は相変わらず、PDに入庫中です。
今月中に戻ってくるのでしょうか?
Posted at 2012/10/23 11:03:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月16日 イイね!

フェレットの散歩

今日は天気もいいので、ゴミ集積所までゴミを捨てに行くついでに、
フェレットをひさしぶりに散歩させてみました。
PFの写真の次男にハーネス、リードをつけ、お散歩です。
ゴミ集積所までは約70Mくらいなのですが、外に出したとたん、あたりを嗅ぎまくって、
歩きません。泣
仕方ないので、往路は肩のりフェレットで。
復路はゴミも捨て終わったので、時間をかけて、歩いてきたのですが、やはり、歩くより、
匂いを嗅ぎまくって、限りなく停止状態に近い速度です。泣
尻尾も興奮して、試験管洗いのように、バフバフに毛が逆立ってます。
仕方なく、道半ばで、回収。
肩のりフェレットでの帰宅となりました。
その後は、お風呂に直行です。
先日、洗ったばかりで、ちょっと間隔が短いのですが、皮膚病になっても困るので、
ここはしっかりシャンポーです。
次男は疲れたらしく、今はぐっすい寝ています。
まあ、フェレットに本来散歩はいらないのですが、好奇心旺盛な動物なので、
脳の活性化にはいいことだと思ってます。

Posted at 2012/10/16 10:12:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月16日 イイね!

HIDフラッシュライト2

H3ハロゲンバルブ搭載のフラッシュライトは台湾から、H3のHIDバーナーはシンガポールから到着しました。笑
早速、HIDバーナーを空焼き。特に煙が出るわけでもなく、3分くらい点灯して終了にしました。
バーナーをフラッシュライトリフレクターに装着。
バーナーが落ち着くと、6000Kの白い光がスポットで発光します。
ハロゲンバルブと比べると白い光がとても見やすいです。
しかしながら、H3 55Wのハロゲンバルブと35Wバーナーでは明るさ自体はそんなに変わらないような気がします。泣
そして、パッケージングの問題ですが、
HIDのイグナータ、バラストを収める容量がフラッシュライトの躯体にはありません。
もともと、フラッシュライトはバッテリーが内蔵されないタイプなので、
外部バッテリーを使う必要があります。
一番簡単なのは、バッテリーとバラスト、イグナーターをつなぎ、そこからバーナーに給電すれば、
そんなに改造は必要ありません。
しかしながら、イグナーターから、バーナーまでを電線でつなぎ、高電圧を流して安全でしょうか?
かなり疑問があります。
バラストにも高電圧注意の文字が。
フラッシュライトの躯体をそのまま使い、外部から給電するのは危険なので、別の躯体を考えたいと思います。
明日は躯体を探さないと。笑



Posted at 2012/10/16 00:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月13日 イイね!

フェレットの入浴(今日は1匹のみ)

今日は天気もいいので、フェレットをお風呂にいれました。
といってもPF写真の次男、1匹のみですが。
まずはお湯をかけて、全員をぬらします。
ついで、泡立てた、ノルバサンシャンプ−0.5で1回目のシャンプーをします。
すすいだ後に8in1 フェレットシーンシャンプーで2回目のシャンプーをします。
皮脂が尻尾の毛穴につまり、尻尾の毛が抜けているので、尻尾は念入りに洗います。
そして、最後はコンディショナー。
アズミラ オーガニックコンディショナーをつけ、浸透するようにちょっとおきます。
このコンディショナー、コパトーンのような香りがします。
この間、自分もぬれていますので、ついでに入浴。
フェレットと裸の付き合いです。笑
最後にマイクロバブルバスシャワーでよく洗い、完成です。
今日は1匹なのでそのまま、部屋にフェレットを連れ帰り、洗濯かごの中にいれ、
お約束のセルフ乾燥タイムです。
フェレット自身もいいかげん乾いてくると、かごをでてきます。
ついでに耳掃除と爪切りをすれば、本日のメニュー終了です。
最近は洗車よりもフェレットを洗うほうが多いです。
たまには洗車もしないと、といっても未だ、407はPDに入庫中ですが。泣

Posted at 2012/10/13 16:45:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月10日 イイね!

HIDフラッシュライト

407はまだ帰らず、HUDとリバース用カメラも取り付けられず、
何かないかと思って車庫を見渡しました。
ティーダに取り付けてあったHIDキットがありました。
H4セットが2個、H8キットが3個、見つかりました。
これをリサイクルして、フラッシュライトを作ったら明るいかも?
リサイクルですし、少しエコかもしれないという思いも浮かび、
早速、材料集めに。
バイク用の小型バッテリーを買い求め、テスト点灯すると、明るく点灯します。
(当たり前ですが。笑)
門灯につかったセンサーライトのリフレクターが余っていたので、
これに穴をあけ、H8を押し込みました。
あとはパッケージングをどうするか?と悩みながら、再度テスト点灯。
明るくHIDは輝きますが、レフレクターだけでは集光が弱く、
150度くらいの照射角度になってしまいました。
遠くまで照らせる、スポットのフラッシュライトを作りたかったので、
完全に失敗です。
門灯のリフレクターはハロゲン100W用の金属製で、
耐熱性は問題なかったのですが。泣
スポットになる、リフレクターを探すものの、なかなか適当なものがなく、
車用のスポットは高価で、既製品のHIDライト買うほうが安かったくらいです。
そんな中で台湾製のハンディスポットを見つけました。
約3000円でした。
電源は車の12Vから使う商品です。
バルブはH3の55Wハロゲンがついていました。
これを買って、バーナーとイグナーターなどを取り付ければ、
HIDフラッシュライトができそうです。
発熱もハロゲン55WよりはHID35Wのほうが少ないように思います。
これをバイク用の小型バッテリーで稼動させます。
さっそくポチリました。
バーナーもH3をポチりました。(これは600円くらいでした。)
到着までまだ、しばらくかかりそうですが、
結局、バッテリー以外にも、ライトの躯体、バーナー、バッテリーと揃えたので、
リサイクルするのはイグナーターとバラストくらいになってしましました。笑
結局、残ってしまったHIDキット、H4とH8のバーナー。
補修用にしか使えなさそうです。笑






Posted at 2012/10/10 00:47:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Koukou さん 好みは分かれそうです。ちなみにボルトカバー?の脱着に使う工具は付いていないそうで20,000くらいのキットに付いているそうです。タイヤを交換する時に必要だと思うのですが。」
何シテル?   07/02 21:47
タカ407です。よろしくお願いします。 407を長く乗りたいと思っておりましたが、 508に乗換えとなりました。 15年、神奈川に赴任しましたが、 16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
789 101112 13
1415 1617181920
2122 2324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

第六回 ぷじょぷじょ~ズミーティング in 車山高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 14:30:37
 
みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 21:15:16
🇫🇷プジョー神奈川倶楽部朝ドラ終業式&忘年会ツーリングに行って来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 13:48:00

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
407から508へ乗り換えました。
プジョー 407 セダン プジョー 407 セダン
プジョー 407 セダンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation