• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカ407のブログ一覧

2016年05月23日 イイね!

シジュウカラ アゲイン

先日、庭の巣箱からヒナが巣立ちし、巣箱の中を確認するために巣箱を取外しました。
屋根を開けてみると、3センチくらいの厚さでフカフカの巣が作ってありました。
幸い、ヒナは残っておらず、全員巣立ちできたものと思います。
巣箱は使われた巣箱と隣り合って、もう一つかけて合ったのですが、
こちらは入口の穴が少し小さかったみたいで、利用されていませんでした。
そこで、この巣箱も取り外し、穴を広げ、入口に止まり木ように小さな板を張り付けました。
巣箱をリニューアルし再設置したのが先週の水曜あたりだったと思います。
週末に家内から、次のペアが来ているみたいと連絡がありました。
リニューアル効果で、即入居の優良物件になりました。笑
今は雄が外から呼びかけると、雌が中から出てきますので、抱卵中?なのでしょうか?
巣を作っている途中なのでしょうか?
これで、しばらくはまた、シジュウカラの鳴き声を聞くことが出来そうです。

網戸越しに撮ったので、少しフォギー効果がでていて、はっきり見えません。
お腹が見えないのですが、たぶん、雌だと思います。
防水するために使った、目止めが、家内曰く、「ホットボンドが汚い。。。」そうです。泣
この汚く、薄汚れた感じが鳥には安心できると言ってみたのですが。笑


Posted at 2016/05/23 09:53:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月21日 イイね!

今日(5/21)は、ほとんど満月

本当の満月は明日なのですが、ほぼ満月です。笑
少し、湿度が高く、曇り気味なので、いまいちはっきり見えませんでしたが、
それでも充分きれいに見えました。
満月の夜は交通事故が増えるそうです。
気を付けないと。

手持で撮りましたが、デジカメになり、撮りやすくなりました。
フィルムカメラではこんなに簡単に撮れませんでした。
技術の進歩には驚きます。
Posted at 2016/05/21 23:45:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月15日 イイね!

本日の車弄り35.9

今日は先日ホースを交換したブースト計にトリムを付けました。
当初、純正メーターと同じ、マッドクロームにしたかったのですが、
なかなか思うようなものがなく、自作も挑戦したものの、
クロームは難しく、断念しました。
そこで、Defiの同じ大きさ、52φのトリムを付けてました。
デザインはスリットローター調です。笑
ブースト計とメーカーが異なるので、同じ直径でも若干トリムが大きくがたつきます。
そこで、クッションテープをトリムの内側に貼り、がたつきをなくしました。
トリムをメーターにはめているだけなので、回転させることができます。
トリムには赤いマーカーがついているので、メーターの好きなところに、
マークできます。
とりあえず、1.2のあたりにマークしました。
日中だと問題なく、赤いマーカーは視認できるのですが、
夜間だとマーカーのシルエットが何となくわかる程度です。
夜間は役に立たないと思います。笑
それでも、トリム付きのほうがメーターらしさがあり、いい感じです。
欲を言えば、純正メーターと同じ、クロームのトリムがあればいいのですが。

ちょっと反射で見えにくいですが、トリムに赤いマーカーが付いています。
トリムが付いて、雰囲気が出たような気がします。

夜間だとこんな感じなり、さっぱりマーカーは分かりません。
Posted at 2016/05/15 23:18:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月14日 イイね!

本日の車弄り35.8

今日は耐熱、耐久性に不安がある、ブースト計の金魚ホースを
シリコンホースに交換しました。
シリコンホースは肉厚で耐久性も良さそうですし、耐熱性もシリコンなので、
良さそうです。
しかし、素材がシリコンなので、滑ります。
試しに、ブーストセンサーやフィルターにホースをつなぎ、引っ張ってみると、
するする外れてきます。
想定内だったので、ホースバンドで締め付けました。
しかし、ホームセンターで買ったバンドがねじで締めていくタイプなのですが、
適応が最小の8ミリに絞り込むと、変形していきます。
円ではなくなり、楕円に変形します。
これではホースに一定のテンションが掛かりません。
楕円をペンチで整形し、少しは円に近けました。
たぶん、問題ないであろう範囲です。笑
エアフィルターボックスを外し、ブーストセンサーのところについている、
金魚ホースとシリコンホースを交換しました。
途中で、エアフィルターを挟みましたので、使ったホースバンドは4個。
かなりしっかり締めたので、外れることはなさそうです。
ホース交換後、アイドリングしてみると、特に不具合も見つかりませんでしたので、
完成にします。笑
これで、しばらくは問題なくブースト計を使えると思います。



ねじ式でないホースバンドが欲しかったのですが、8ミリに対応しているのはこれしかありませんでした。
Posted at 2016/05/14 23:32:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月13日 イイね!

本日のポチリ物6

帰宅すると、先日ポチッタ物が届いていました。
ブースト計に使う、ホースとホースバンドです。
今はブースト計に付属の金魚ホースを使っていますが、
耐久性が心配です。
そこで、丈夫そうなシリコンホースと、ホースが外れないように、
ホースバンドをポチリました。
ホースは国内からだったので、すぐに着きましたが、ホースバンドは
大陸から送られてきました。
大陸からの割には早い気がしますが。笑
着いた、ホースとバンドを見てみると、
ホースは肉厚で、耐久性もありそうです。
しかし、金魚ホースをベースに考えていたので、バンドは、、、
小さくて、ホースに入りませんでした。泣
明日、ホームセンターに行って、買いなおしてきます。
ホースは直径8ミリくらいなので、これくらいのホース用のバンドは、ホームセンターでもありそうです。
当たり前ですが、ホースが肉厚になれば、外径も大きくなります。
バンドはもう少し大きなものを複数種、頼めばよかったです。笑

丈夫そうなホースですが、シリコン素材なので、埃が付きます。

バンドを最大に広げても、ホースは入りません。泣
Posted at 2016/05/13 23:27:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@haya/// さん フェイスリフトモデルと言った感じですね。」
何シテル?   07/31 23:34
タカ407です。よろしくお願いします。 407を長く乗りたいと思っておりましたが、 508に乗換えとなりました。 15年、神奈川に赴任しましたが、 16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123 4 56 7
8 9 10 11 12 13 14
151617181920 21
22 232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

第六回 ぷじょぷじょ~ズミーティング in 車山高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 14:30:37
 
みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 21:15:16
🇫🇷プジョー神奈川倶楽部朝ドラ終業式&忘年会ツーリングに行って来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 13:48:00

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
407から508へ乗り換えました。
プジョー 407 セダン プジョー 407 セダン
プジョー 407 セダンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation