今日は朝から湿度が高く、車いじりには辛い陽気でした。
さて、先日、大陸から届いたELテープをドアに付けようと、
ウィンドウスイッチの極性を眺めてみました。
スイッチへのラインは4本。
ボディーアースとイルミ用、昇降用、下降用ライン、各1本です。
イルミ用のラインとアース用ラインに、ワンタッチカプラーでELテープ用ラインを
つなぎます。
エンジンを回すと一瞬、光りましたが、その後、スイッチ自体も反応しなくなってしまいました。
ELテープを外し、再始動すると、問題なく作動します。
どうやらECUが電流の流れが大きくなったので、スイッチをカットしているみたいです。
ドアイルミからELテープへの給電はできませんでした。泣
ドアイルミ以外から給電するとなると、内張を外し、蛇腹のラインホースを通し、
AピラーやBピラーの内張を外し、アクセサリー12Vにつながないといけません。
面倒なので諦めました。
しかし、プジョー各センサー類、敏感すぎます。
ラテン車なんだから、もっとおおらかでいて欲しいです。
少し、弄るとエラーを出してきます。泣
さて、気を取りなおして、洗車していると、途中から雨。。。。。
ゼロウォーターを吹いているところだったので、問題ないといえばないのですが。。。泣
雨もあがったので、再度、気を取り直して、本日到着した「YACCO VX-1703 FAP 5W-30」にオイル交換です。
今日はDIY交換ですので、楽々上抜きです。笑
ポンプをセットし、エアを抜いていきます。
負圧が増え始めると、オイル点検口にいれたホースを伝わって、真っ黒なオイルが排出されていきます。
しばらくポンピングをして、5L?近くオイルが抜けました。
(入れすぎ?熱膨張で体積が増えているのでしょうか?笑)
今度は新しい「YACCO VX-1703 FAP」を注いでいきます。
常温ですが、かなりさらさらしているように見えました。
オイルレベルを確認して、いよいよ、エンジンを回します。
オイルがエンジン内をめぐり、馴染んでいきます。
かなりいい感じです。
407にYACCOのVX-1000を入れた時も感動しましたが、508にVX-1703を入れた感じも負けないくらい気持ちいいです。
さらっとそして、するするエンジンが回ります。
407のシルキーな感じとは少し異なるのですが、フリクションがなくなったかのように回ります。
ちょっと値段が高いのですが、やめられなくなります。笑
TOTAL→MOTUL→YACCOと値段が上がっていくのですが、
気持ちよさも上がっていきます。笑
MOTUL 300Vもエステルを使っているのですが、フィールはだいぶ異なります。
耐久性もYACCOのほうがあるような気がします。
今回はオイルフィルターの交換をしていないので、1割くらいはMOTULが混じっていそうですが、
それでもいい感じです。
銘柄を変えるときはフィルターも変えたほうがいいのでしょうが。笑
エンジンも気持ちよく回るので、近所のホームセンターへアルミテープを買いに行きました。
今、話題のアルミテープチューンをしてみようと思います。
買ってきたのは、ニトムズの光沢ありアルミテープです。
帰宅して電気が流れるかテスターで試してみると、、、
表面は問題なく流れます。
裏は糊が絶縁して、電気が流れませんでした。泣
このまま張っても静電気は流れないので、エッジを折り返し、裏面にも電気が流れるようにします。
しかし、ここで、スキルに問題が。。
トヨタのアルミシールのようなEの形にするにはどうしても、折り返すので、テープがゆがみます。
表に貼るわけでもないので、許容範囲は広い気がしますが、それでも納得いかず、
バンパー用は諦めました。(本日2回目の断念。泣)
ステアリングコラム下面のシールは長方形だったので、これはエッジを折り返して、
楽々クリアできました。
これをステアリングコラム下面に貼ってみたのですが、エンジンの回り方が気持ちよくて、
ステアリングどころではありませんでした。笑
そんな訳で効果のほどはよくわかりませんでした。笑
ちょっと悔しかったので、更に大きなホームセンターに行ってみましたが、導通アルミテープはありませんでした。泣
しかし、よく考えると、アルミテープは施工し易く、安価で軽いことだけで、テープでなくとも、
導通する金属をうまく、バンパーに貼り付けられればテープ同様、
それ以上の効果があるかもしれません。笑
そこで、アルミのレールを買ってみました。
1本、1Mで260円くらい。2本買って500円強です。細長いヒートシンクのような形です。
最初に買ったアルミテープと大差ない価格です。
これを切って、バンパーのRに合わせ、アルミテープで固定すれば、立体な分、静電気もよく除電してくれそうな気がします。笑
今度の休みにでも再チャレンジしてみたいと思います。

ステアリングコラム下面に貼ったアルミテープです。
貼り付け面を導通させるためにエッジを折り返してあります。
その分、幅が狭くなったので、長さを長めにしてみました。
効果はエンジンに気を取られてしまい、さっぱりわかりません。笑

気持ちよくエンジンを回す元です。笑
1L約4000円とちょっと高いのですが、すごく気持ちよく回ります。笑
YACCOの回り方、私は気に入ってます。