• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカ407のブログ一覧

2021年11月26日 イイね!

本日の車弄り71.5

今日も良い天気です。
その分、朝の気温は低かったので少し気温が暖まってから無線の取り付けを、始めました。
先ずは本体をトランク内に取り付けます。
リアパーシャルの下の鉄板に穴をあけ、ボルトでブラケットを止めます。
そこに本体をネジ止めします。
本体を固定したら、常時電源、アクセサリー電源、ボディーアース、パネルとのコントロールライン、外部スピーカーに繋ぐライン、アンテナケーブルをつなぎます。
次いでアームレスト下の小物入れにコントロールパネルを設置します。
そして外部スピーカーをヘッドレスト下に固定、各ラインを接続します。
アンテナを付けてテストすると問題なく起動して、送受信も出来ました。
これでいつでも交信出来ます。(笑)
テストを兼ねて山にでも行ってみようかな。(笑)

本体はトランク内につけました。
配線がゴチャゴチャしてるのはお約束です。(笑)

コントロールパネルはアームレスト下の小物入れの中に入れました。
マイクも収まるので使わないときは無線が付いているのは分かりません。

外部スピーカーは今まであったアクティブスピーカーと交換しました。
小さなパッシブスピーカーですが音量は充分なので入替えです。
なんだか分からないロゴが付いているのでプジョーロゴと貼り替えました。(笑)

Posted at 2021/11/26 11:34:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月24日 イイね!

今日の車弄り71

今日も良い天気でした。
ドライブ日和だったんですがポチリ物の到着待ちでした。(笑)
先日、無線の局免を更新しました。
なんとなく何か新しい物が欲しくなり車載器をボチリました。(笑)
アルインコ DR-DPM60です。
夕方届いたので車載準備をし始めました。
今どきの無線機はコントロールパネルと本体が分離できるんですね。
かなり設置の自由度が上がります。
本体はトランクに付け、コントロールパネルはアームレストの小物入れの中にでも収めようと思います。
コントロールパネルと本体はモジュラーケーブルでつなぎます。
また、スピーカーは本体に内蔵なので外部スピーカーもポチリました。(笑)
アンテナも少し長いものをボチリました。
本体には常時電源とアクセサリー電源をつなぎます。
既にトランクにアンプがあるのでそこから繋げば簡単です。
背面のヒートシンクに冷却ファンが付けられるそうなのでつけてみました。
40✕40✕10ミリです。
これで夏の暑い時期でも熱暴走防止になるかな?(笑)
次の休みには他のパーツも届くでしょうから取り付けも完了すると思います。
車載器付けてもどれだけ使うのだろう?(笑)

Posted at 2021/11/24 22:30:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月07日 イイね!

本日の車イジリ70.2

ここのところ、雨ばかりでしたが、今日は晴れたので車を弄ってみました。
弄るといほどではなくステッカーチューン程度ですが。(笑)
エアクリボックスに貼るだけで吸気効率がアップすると言う、アドパワー貼ってみました。
ネットショッピングがポイントアップしてたのが購入のきっかけでした。(笑)
施工は簡単。
エアクリボックスのエンジン側の蓋に貼るだけ。
まずはシリコンオフで蓋の脱脂をします。
アドパワーをしっかり貼り付け施行日を書いたシールも貼り付けます。
有効期限が2年だそうです。
簡単施工で5分もあれば貼れます。
試走は時間がないので明日以降に。
燃費やトルク、馬力アップにレスポンスも上がるそうです。(笑)

こんなパッケージです。

2枚貼るときは離して貼るそうです。

こんな感じで貼り付けました。
Posted at 2021/09/07 09:54:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライト ガチコート】

Q1. ヘッドライトの黄ばみ・くすみが気になる車の年式は?
回答:2014年式
Q2. その車の保管状況を教えて下さい。(ガレージ・屋根のみ・露天・その他)
回答:露天

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライト ガチコート】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/08/20 18:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年08月19日 イイね!

今日の車いじり70.1

今日もよく晴れて暑いです。
30分も車弄りをしていると汗びっしょりです。
今日は昨日届いたターボインテークパイプとディパーダーバルブを交換しました。
車検時にパイプが割れていたことが発覚した為です。
補修をしてもらい問題はないのですが交換しました。
また、先日、ドアミラーのサイドマーカーを交換したときに風切り音音低減フィンが取れてしまい、貼り直しました。
ターボインテークパイプは純正ではなく大陸製互換品をポチったのですが価格は安いものの若干、純正とは形が異なります。
その為、タービンのところの穴に完全にハマらないです。
3ミリくらい手前でとまってしまいます。
クランプをきつく締めておいたのですが外れないか少し心配です。(泣)
試走して最大ブーストがかかっても問題なかったですが。
大陸製互換パイプは純正品と形が異なるので今まで付けていた強化ディパーダーバルブと干渉します。
その為、純正タイプのディパーダーバルブと交換しました。
交換後はトルクアップしたような?ブーストのかかりが良くなったような?気がします。
あとは耐久性が良ければ問題ないのですが。

ミラーの下のアポロチョコみたいな形で空気の流れを整えるそうです。

純正パイプと強化ディパーダーバルブのセットです。

互換パイプと純正タイプのディパーダーバルブです。
写真だと分からないですが完全にハマらないのが気になります。(泣)
Posted at 2021/08/19 09:26:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@haya/// さん フェイスリフトモデルと言った感じですね。」
何シテル?   07/31 23:34
タカ407です。よろしくお願いします。 407を長く乗りたいと思っておりましたが、 508に乗換えとなりました。 15年、神奈川に赴任しましたが、 16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

第六回 ぷじょぷじょ~ズミーティング in 車山高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 14:30:37
 
みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 21:15:16
🇫🇷プジョー神奈川倶楽部朝ドラ終業式&忘年会ツーリングに行って来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 13:48:00

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
407から508へ乗り換えました。
プジョー 407 セダン プジョー 407 セダン
プジョー 407 セダンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation