• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカ407のブログ一覧

2021年08月12日 イイね!

今日の車弄り70

今日は曇、時々雨なので幾分過ごしやすいです。
それでも車を弄るには熱中症のリスクがあります。(泣)
車検は無事に終了しましたが、いくつの問題点が発覚しました。
今日はDIYでできる範囲での補修です。
まずは洗車とコーティング。
西の赤い彗星おすすめのコート剤を使いました。
次は左のヘッドライトのコーティングが劣化してきたので、
ライトカバーを磨き、再コーティングです。
そしてDRLの左バルブが不良なので交換しました。
外装が終わると今度は内装です。
センターコンソールの右下に両方テープの糊が残っていたのでこれをヒートガンで温め、マイクロファイバー雑巾で拭き取りました。
それなりの力技でした。(泣)
次はフロアライトのLEDテープが切れかけていたので、張替えです。
既存のラインと新しいLEDテープをハンダ付けします。
気温が高いのでなかなかハンダが固まりません。
ハンダ付けは冬の方が楽です。
LEDテープの次は照明が半分きれた時計の入換です。
52φの汎用時計をステアリングコラム上に付けています。
汎用なので加工して付けます。
時計の風防はスモークタイプなので、まずこれをクリアに変えます。
適当にアクリル板から切り出します。
時計のベゼルを抉って取り外し、クリアの風防に入れ替えます。
ベゼルはブースト計と同色の黒に塗装してから戻します。
最後にリアのカーテシランプのバッテリーを充電します。
リアにはカーテシランプがないので、Bピラーの中を電源ラインを通すのが面倒なのでバッテリーで給電しています。
その為、たまに充電が必要となります。
まだ補修が必要な箇所はありますがパーツ待ちなので今日は終了となりました。
暑かったので写真はありません。(泣)


Posted at 2021/08/12 14:41:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月03日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【エクストリーム・コンタクト DWS06 プラス】

Q1. 装着する車種と、現在使用中のタイヤメーカー・ブランドをご記入ください
回答:プジョー508 ミシュランパイロットスポーツ4
Q2. 特別価格での購入情報を希望しますか?
回答:価格によっては
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【エクストリーム・コンタクト DWS06 プラス】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/07/03 00:54:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年06月21日 イイね!

今日の車弄り69.1

昨日の日中は凄く暑く、夕方からは雨という荒れた天候でした。
スパークプラグ交換をしようと工具を買ったのですが天候により、今朝に順延となりました。(笑)
まずはスパークプラグの締付けトルクをディーラーに確認しました。
2.3da.Nmとのこと。
daってどんな単位?
調べてみると10の1乗、2.3da.Nmは23Nmのことでした。(笑)
まずはラインをコイルから外し、コイルを引き抜きます。
ソケットとエクステンションを組んだ物をプラグにセットし、ネジを緩め引き抜きます。
今度は新しいプラグをソケットに差し込み、手で締めて行きます。
回らなくなったら、2.3da.Nmにセットしたトルクレンチで締めて行きます。
トルクレンチのカチッというサインが分かりにくかったのですが、プラグメーカー推奨値の半回転を目安に締めてみました。
4本交換後、エンジンを点けてみると問題もなく回ります。
テストランはしませんでしたが、問題なさそうです。
外したプラグを見ると少し焦げすぎ?
熱価を1番上げたほうが良いのかな?
次回交換は暫く先なのでそれまでに考えておかないと。(笑)

左から3番目の汚れが気になります。

電極はほぼ減ってないように見えます。
Posted at 2021/06/21 09:03:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月02日 イイね!

本日の車弄り69

今日は1日曇天でした。
雨が降らなかったのはラッキーでした。
過日、ゲリラ豪雨の中高速を走っている時にあまりにも雨が酷く、フォグランプとリアフォグを点けて走っていました。
渋滞で先行車と距離が近づくと、バンパーに自車の灯火が反射します。
よく見ると左側のフォグランプが不点灯の様子。(泣)
先日、バッテリーを交換したときにラインにトラブルでも起きたのかと思います。
その後は雨が多く、点検、修理が今日になりました。
まずはバッ直のヒューズをチェックすると問題なし。
次にリレーを確認するとなんとなく端子が腐食しているような。
リレーを取り替えてテストするも不点灯。(泣)
今度はインナーフェンダーを捲り、LEDバルブを外し、カプラーに電気が来ているかを確認。
フォグランプスイッチを入れても電気は流れません。
バルブのところのカプラーも少し腐食しているようなので新しいカプラーと交換。
再度テストするも通電せず。(泣)
今度はラインを辿っていくと、純正カプラーとリレーのカプラーが外れていました。
カプラーをつなぎ、LEDバルブをセットすると元通り点灯しました。(笑)
バッテリー交換の時にラインが引っ張られ、カプラーが外れたのが原因みたいです。
カプラーが外れないようにテープをグルグル巻いておきました。(笑)
これで暫くは大丈夫だと思います。(笑)

Posted at 2021/06/03 00:06:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月28日 イイね!

メンテナンスいろいろ

今日は暑いくらい良い天気でした。
夏に車検なのでそろそろ準備に入ります。
バッテリーも3年使ったので、不満はないですが、突然死がこわいので
交換しました。
ボッシュからバルタへ交換しました。
バッテリーの交換はこれで3回目ですがいつも自分でひいたケーブルが邪魔で交換する度にもうやらないと心に誓います。(笑)
中腰での作業で疲れます。
なんだかんだでケーブルと三十分くらい格闘し、交換出来ました。
バッテリー、けっこう重く素手で交換していたので手に切り傷が出来てしまいました。(泣)
次に洗車しょうと車を見回すと、なんと、リアフェンダーにドアパンチで凹みが出来てました。(泣)
リアのドアキャッチ付近のリアフェンダーが2センチくらい凹んでます。
気持も凹みますが仕方ないので以前、お世話になった事がある、茨城のデントリペアの匠に修理予約の電話をしました。(泣)
走ること約30分、渋滞もなく予定より早く着いてしまいました。
早速、コテ?で内側から凹みを押し戻していきます。
押しては表から少し叩いて修正、これを繰り返して凹みを直していきます。
約1時間、ほぼ元通りに直りました。
デントリペア、魔法のように直ります。
匠の技は凄いです。
今一度、声を大にして言いたいのですが、ドアパンチで凹みを作って、そのまま逃げてしまうのは犯罪です!
物理的にも凹みますが、メンタルも凹みます。(泣)
誰かしたのか分かりませんが2度と起こさないで欲しいです。
ドアパンチも綺麗に直ったのである程度モチベーションも復活し、ガソリンを入れて帰宅したのですが、今度は左のDRLが不点灯に。
予備のLEDがあるのでフロントインナーフェンダーを捲り、サクッと交換しました。
最後に洗車してメンテナンス完了です。
今日はバッテリー交換で疲れてしまったのでテキストのみです。
写真は撮れませんでした。
次はプラグ交換かな。(笑)
Posted at 2021/05/28 18:55:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@haya/// さん フェイスリフトモデルと言った感じですね。」
何シテル?   07/31 23:34
タカ407です。よろしくお願いします。 407を長く乗りたいと思っておりましたが、 508に乗換えとなりました。 15年、神奈川に赴任しましたが、 16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

第六回 ぷじょぷじょ~ズミーティング in 車山高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 14:30:37
 
みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 21:15:16
🇫🇷プジョー神奈川倶楽部朝ドラ終業式&忘年会ツーリングに行って来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 13:48:00

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
407から508へ乗り換えました。
プジョー 407 セダン プジョー 407 セダン
プジョー 407 セダンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation