• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカ407のブログ一覧

2024年05月17日 イイね!

本日の車弄り89

今日は良い天気で車弄りもやりやすいです。
しかし、蚊が飛んで来ました。(泣)
先日、スネークカメラを買ったのでスパークプラグを外してシリンダーの中を見てみました。
シリンダー内はカーボンで真っ黒。
ガソリン添加剤を入れていましたがそんなに効果は出ていないみたいです。
連続して数回入れないと目に見えた効果には至らないのかもしれないです。
カーボンを確認したので呉のエンジンコンディショナーをシリンダー内に吹き入れました。
リシンダーによってはオーバーラップしたところで止まっているシリンダーもあり、バルブの様子も見ることが出来ました。
バルブの内側にもカーボンがびっしり付いてます。
この状況だとケミカル剤では難しいです。
プラグを外した穴からエンジンコンディショナーを直接シリンダー内に拭き入れます。
しばらく待ってケミカル剤が浸透するのを待って、真っ黒になったエンジンコンディショナーをオイルチェンジャーで吸い出します。
カーボンのかけらを含んだ真っ黒な廃液がでました。
シリンダー内の廃液はオイルチェンジャーだけでは吸い出せないので
プラグ、コイルを付けずにエンジンをクランキングします。
廃液がピストンでプラグホールから押し出されます。
真っ黒なカーボンが混じった廃液がウエスにつきます。
一通り廃液がつかなくなってきたらプラグとコイルをつけてエンジンを始動します。
シリンダーに残ったエンジンコンディショナーが燃えて白い煙が出ました。
今回だけでカーボンがなくなる訳ではないですのでまたカーボン除去をしたいと思います。

シリンダー内にはしっかりカーボンがついてます。

インジェクターもカーボンまみれ。

バルブの内側にもカーボンが付いてます。(泣)

エンジンコンディショナーを吹きいれるとこんな感じになります。

カーボンがエンジンコンディショナーで剥がれて落ちて来ています。
また、エンジンコンディショナーを準備して施工したいと思います。

Posted at 2024/05/17 18:14:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月15日 イイね!

オイル添加剤を入れてみました

昨年の秋のことですから半年くらい前になります。
エンジンオイルの添加剤を入れて見ました。
元々気持ち良いエンジンオイルなので不満はありませんでしたが添加剤をいれることにより、マグロの赤身がトロになったように更に美味しいエンジンになりました。
フリクションの低減を感じ、気持ちよく回るようになりました。
燃費は気持ちよく回るためかアクセル開度が大きくなったのでしょう。
あまり差はありませんでした。
それよりも気持ちよさがましました。
エンジンが更に滑らかに回るように感じます。

オイルの持ちも上がった気がします。
なかなかタレないように感じます。
Posted at 2024/05/15 19:37:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月15日 イイね!

1円祭り

今日も、良い天気でした。
車いじりにも良い天気でした。
ただ蚊が出てきたのには閉口します。
さて、508も車齢が10年になろうとしてます。
モディファイというよりキープするための予防修理が大切になってきます。
特に不具合はないのですがオークションで508のパーツはチェックするようにしています。
そんな感じにパーツをチェックしていると1円での出品パーツがいくつかありました。
早速入札しめでたく1円で落札して、本日、取りに行ってきました。
セラーは隣町なのでそう遠くもありません。
その為凄く安価に手に入れられました。
落札したのはラジエター、ラジエターファン、インタークーラー、コンデンサーのまとまりでこれで1円。
ついでにリアのエアコン吹き出し口も1円。
友達の307のセンターコンソールカバーも1円でした。
セラーのお陰で安価にパーツを入手出来ました。
インタークーラーを取り出して、掃除をしました。
パーツクリーナーを内部に吹きかけてシェイクするとコーヒーのような黒い廃液となり出てきます。
これを数回繰り返して乾燥させます。
マウントのゴムをパーツクリーナーで洗浄して、ラバープロテクターを吹きかけて乾燥します。
これでインタークーラーの交換準備が出来ました。
たぶん今、ついているインタークーラー内部もブローバイでギトギトだと思います。
気温が上がるこれから、少しでもインタークーラーの熱交換向上ができれば夏のパワーダウン対策になると思います。
インタークーラー内部が完全に乾いたら後日、交換しようと思います。
外し方は分かったものの車載してあるインタークーラー周辺にスペースがあるかどうか?
なかなか面倒な気がします。

リアのエアコン吹き出し口も1円でした。

307のコンソールカバーも1円です。

これで1円でした。

ラジエターもファンもコンデンサーも、そしてインタークーラーも付いて1円です。
更に保証も付いてるそうです。
至れり尽くせりです。
セラーさん、ありがとうございます。

Posted at 2024/05/15 19:26:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月04日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【新洗車ギア「ALAUNEN」】

Q1.カー用品のパッケージで好きなカラーは何色ですか? 
回答:ブルー
Q2.車内ケアで欲しいものは?
回答:拭いたあと静電気が起きないクロス
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【新洗車ギア「ALAUNEN」】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/03/04 11:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年02月16日 イイね!

今日の車弄り88.5

今日も風が強いですが暖かいです。
さて花粉が飛び始めました。
私は花粉症ではないので問題ないのですが家内が花粉症です。
この季節、花粉症で機嫌が悪く、私にも影響があります。
そういった意味で私の嫌いな花粉症の季節です。(泣)
花粉症対策として以前からプラズマクラスター25000をエアコン吹き出し口に付けていました。
それから良くわからない空気清浄機を2台、リアパーシェルに置いていました。
どこまで効果があるか分からないでしたが。
その為効果がありそうな花粉症対策グッズを探したのですが最新のプラズマクラスターはボトルタイプが多くボトルホルダーを専有されるのは困るので旧式のプラズマクラスターを増設しました。
現行型はプラズマクラスターが50000だそうで25000の倍、放出するみたいです。
ということは単純計算でプラズマクラスター25000を2台つければ現行型と同じ効果が得られる?ということになりそうです。(笑)
そこでプラズマクラスター25000を3台増設しました。(笑)

以前からエアコン吹き出し口に付けていたプラズマクラスター25000です。

リアパーシェルにあった良くわからない空気清浄機とプラズマクラスター25000を入れ替えました。

そして設置場所が微妙ですがヘッドレスト下にも1台つけました。
これでプラズマクラスター25000を3台増設です。(笑)
合計で、プラズマクラスター100000?(笑)
次にセンターコンソールのピアノブラック部分をガラスコーティングして見ました。
多少小キズも消えてきれいになったように思います。
これはユーチューブで学習しました。(笑)

そしていつの間にか使用期限を切っていた車載消化器を入れ替えました。
対応年数は製造後、5年だそうです。
まぁ使わないに越したことはないのですが。

シート脇に置いて起きます。
Posted at 2024/02/16 14:25:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@haya/// さん フェイスリフトモデルと言った感じですね。」
何シテル?   07/31 23:34
タカ407です。よろしくお願いします。 407を長く乗りたいと思っておりましたが、 508に乗換えとなりました。 15年、神奈川に赴任しましたが、 16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

第六回 ぷじょぷじょ~ズミーティング in 車山高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 14:30:37
 
みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 21:15:16
🇫🇷プジョー神奈川倶楽部朝ドラ終業式&忘年会ツーリングに行って来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 13:48:00

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
407から508へ乗り換えました。
プジョー 407 セダン プジョー 407 セダン
プジョー 407 セダンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation