• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカ407のブログ一覧

2023年09月02日 イイね!

本日の車弄り80.5

今朝は5:30から始めましたが6時過ぎにはもう暑いです。(泣)
昨晩、バンパーを浮かしてヘッドライトユニットを交換したのですがその時にフォグランプのハーネスとDRLのヒューズに影響が出ました。
ハーネスはリレーがケーブルの断線が考えられます。
バンパーを引っ張ったのでケーブルが影響したのかもしれません。
DRLのヒューズは何故切れたか不明です。
取り敢えずヒューズ交換して復活しました。
508のフォグランプは左右ラインが独立していてコーナリングランプも兼ねてます。
右は点くのですが左足が点かないです。
テスターで通電を確かめるとバッテリーからは電気が来ているもののフォグランプには電気が来てません。
手持ちのリレーと交換してみましたが不点灯でした。
ハーネスとリレーを発注してラインを入れ替えようと思います。
次にバッテリー計を入れ替えました。
電源ラインを新しいバッテリー計につなぎ替え、バッテリー計を貼り付けるだけですが暑くて大変な作業になりました。(泣)

100%、本当なんでしょうか?(笑)
Posted at 2023/09/02 08:46:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月01日 イイね!

今日の車弄り80

今日も暑いです。( ノД`)シクシク…
朝、6時半から作業を始めましたが既に暑い。。。
先日リペアしたヘッドライトの換装とバッテリー交換をしました。
バッテリー交換は自分で引いた電源ラインがバッテリー周りでぐちゃぐちゃになっています。その為、交換は面倒です。
まずはヘッドライト交換から。

黄色と緑の円はプラスチックピン。内装はがしで外します。
赤い円はヘックスねじです。ラチェットドライバーで外しました。

タイヤハウス内のヘックスねじも2本外します。
バンパー下部のヘックスねじも外します。(片側で3本。合計6本)

カバーを外すとこんな感じです。
左端の黄色い円を赤い円と塗り間違えてます。
黄色の円はバンパーのボルト10ミリです。
赤い円はヘッドライトのボルト10ミリです。
リア側の端に爪があるので外すときに注意です。
バンパーとフェンダーに所には水平方向と垂直方向に爪が合計で4か所あります。
水平方向の爪を抑えているボルトが2本あるのでそれを緩めます。
垂直方向のボルトは1本ですがこれがバンパー内にあるので回しにくいです。
長い柄のレンチか小型のレンチがないと回せないです。
ここのボルトが回せず小型レンチをポチリました。

ボルトを外すとフロント方向に引っ張れます。

垂直方向の爪はこんな感じにボルトでとまっています。

バンパーを浮かす理由はヘッドライト下部がボルトでとまっている為です。
これも10ミリのボルトです。

ヘッドライトの電源カプラーは2本。
右側のカプラーは手前を抑えるとロックが外れます。
左側のカプラーは先端の爪を持ち上げるとロックが外れます。
これでライトが外れます。
次に反対の作業工程で新しいライトを取り付けます。
ボルトで固定する前に点灯試験を行います。(笑)

今回使った工具はこんな感じです。
もっとも必要な工具は左から4番目、小型レンチです。片側が10ミリ、反対側は8ミリのレンチです。
これだとバンパーないでも工具をふることができます。
ヘッドライト換装が終わったらバッテリー交換をしました。
難しくはないのですが前述のように電源ラインがぐちゃぐちゃになってます。
そしてバッテリーは重く、前傾の変な体制を強いられます。
腰が危ないです。。。。
といった感じで交換したので写真はありません。
今回はバルタからボッシュに戻してみました。
外したバルタは充電して防災用にキープです。
ほかにもいろいろパーツが届いたのですが暑いので後日にします。(笑)
Posted at 2023/09/01 11:17:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月26日 イイね!

今日の車弄り78.5

今日も猛暑です。
ちょっと戸外にいると汗だらけになります。
既に3回シャワーを浴びました。(笑)
さてTPMSですが作動には問題がないものの照度が落ちて来たように思います。
昼間だと良く見えないです。
そこで新しいTPMSに交換しました。
新しいTPMSは前のTPMSより表示部が小さかったです。(泣)
ダッシュボード上に置くように作られているのでスタンドの足が長くそのままでは
使いにくかったのでカットして加工しました。
スタンドに給電ジャックが付いているので使わないという事が出来ません。
まぁUSB給電なので電源ラインに直結すればよいのですが。
スタンドを加工して取り付け、電源をつなぎ、センサーをタイヤに付けて完了です。

昨晩はフロント左右共に2.5だったのですが今朝は左が減ってます。
センサーの取り付け不良によるエア漏れかスローパンクチャー?
取り敢えず空気を補充して、センサーを付け直しました。
これで様子を見てみます。

今度のセンサーは黒です。
以前のがシルバーだったのでガンメタのホイールでは目立ってましたが今度は黒いセンサーなので目立たないです。(笑)
Posted at 2023/08/26 10:34:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月24日 イイね!

今日の車弄り78

連日の暑さでぐったりです。
車弄りも涼しいインドアです。(笑)
さて、先日、ヘッドライトを買ってきて、クリア層を磨き、ウレタンクリアを吹きました。
この暑さでシンナーの揮発が早くなし肌になってしまいました。
4日くらい待ち、完全硬化してから耐水ペーパー、コンパウンドで磨き、なし肌を修正しました。
ちょっと磨き過ぎた気がしないでもないですか。
次はHIDバーナーをLEDに換装します。
ライトケースのバーナー裏、蓋を開けて、バーナーのロックを外し、電源ラインのカプラーを外します。
そうするとバーナーは取り出せます。
付ける時は逆の手順になります。
もっとも車に付いている状態だと作業空間を確保するのに左側はバッテリーを外すみたいです。
今度はヘッドライトを交換しないと。(笑)

ポリッシャーを買ったのですが磨き過ぎになりそうな気がしたので結局手磨きしました。(笑)

どこで妥協するかが大切な気がします。
磨きすぎるとせっかく吹いたクリア層がなくなりそう。(笑)

バーナー裏の蓋をあけるとこんな感じにバーナーと電源ラインが見えます。
写真、バーナーの2時方向に黒いロックハンドルが見えます。

これを11時方向に回します。
そうするとバーナーの固定が解除されます。
バーナーがフリーになったら慎重に引っ張り、ライトケースからバーナーを引き出します。
まだ電源ラインがバーナーについた状態です。

電源ラインコネクタはこんな感じです。
フロント側にコネクタのロック爪があります。
これを押し込みながらコネクタを引き抜くと電源ラインが外れます。
電源ラインが外れるとバーナーは取り外せます。 
といった具合に508のバーナーは外せます。(笑)


Posted at 2023/08/24 23:35:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月18日 イイね!

本日の車弄り77

今日も凄く暑いです。
ついでに湿度も高いです。(泣)
さて508ですが車歴も長くなり、ヘッドライトのカバーが
紫外線で劣化してきました。
表面処理はしてフィルムを貼ってあるので一見、きれいに見えるのですが
中の方にヒビが入ったように見えます。(泣)
そこで中古のヘッドライトセットを購入して、カバーの表面を磨き、クリアを吹くことにしました。
中古のヘッドライトカバーは上の方が劣化しておりクリア層が変色していました。
クリア層を虫除けである程度落とし、更に耐水ペーパーで磨きます。
足付けは2000番にしました。
そしてウレタンクリアを吹いたのですが気温が高く塗料が平らになる前に乾燥してしまいました。
つまりゆず肌になってしまいました。(泣)
ぼかし剤でも吹けば良かったです。
取り敢えず3日間乾燥させ、耐水ペーパーとコンパウンドでゆず肌を修正しようと思います。

光の当たり方でヒビが見えます。

塗装前に脱脂とこのペーパーでホコリを取ります。
最初の一回吹いた後です。

3回くらい吹きました。
この後、もう少し吹きました。
Posted at 2023/08/18 15:52:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@haya/// さん フェイスリフトモデルと言った感じですね。」
何シテル?   07/31 23:34
タカ407です。よろしくお願いします。 407を長く乗りたいと思っておりましたが、 508に乗換えとなりました。 15年、神奈川に赴任しましたが、 16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

第六回 ぷじょぷじょ~ズミーティング in 車山高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 14:30:37
 
みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 21:15:16
🇫🇷プジョー神奈川倶楽部朝ドラ終業式&忘年会ツーリングに行って来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 13:48:00

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
407から508へ乗り換えました。
プジョー 407 セダン プジョー 407 セダン
プジョー 407 セダンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation