• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UNOCAL69のブログ一覧

2020年05月17日 イイね!

レガシィ BC5 EVC6取付

家の近くのスーパーがドンキに変わりました

6月からは0時までやってると

仕事終わりのキャンプINには強い味方となります!

秋まではお預けですが・・・・

ドンキで
新鮮野菜が安く
ついつい手を出してしまったので

ささっと調理しておきます

熱を入れた時の
この美しい色身が好きです





今日は、

レガシィを点検&車検に出すため
大垣へ行ってきました

いつの間にか
お店の中に居酒屋さんが・・

大橋さんに聞いたところ
居酒屋に吸収されてしまったとのこと(笑

代車(軽)に乗って帰ってきたんですが
外装、内装はボロボロで
メーターは17万キロオーバー
マニュアル5速

薄っすら
十数年前に借りた記憶があるんですが

乗り出してビックリ

エンジンの調子が良くトルクが太い
ブレーキのタッチやギヤの入りも気持ちがいい

感覚を楽しんでいたら
あっという間に家に着きました

さすが大橋さん!
感心しちゃいました

さて本題
ブリッツのSBC-IDの液晶画面が見えなくなってしまったので
中古のEVC6とイージーライターを入手



電源用のY配線をつくり


回転とスロットル信号を・・・



ECUが
ハンドル裏なため

なかなか苦労しました・・・

配管はSBCで使用していた状態から
新品のフィルターを付けて
取付完了



最終的に
回転数の下に
スロットル開度が表示されています

そして
イージーライターで
回転とスロットル開度でのブーストと補正値係数を入れて





低ギア&低回転で
過給圧の立ち上がりが早くなり
もたつきが改善

下からモリモリ
とても乗りやすくなった印象

煮詰めていきたいと思います
Posted at 2020/05/17 22:37:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング(BC5) | 日記
2020年05月07日 イイね!

レガシィ BC5 NEWマフラー?取付

朝家事を済ませ

BMWのドラレコ配線作業を済ませます

詳細は

整備手帳 どうぞ

続いて

レガシィです

マフラーがくるまで
インタークーラーのコアを補修し
外した部品を洗浄
エンジンルーム内のホコリ取り

タービンとフロントパイプのガスケットが
不在連絡票に・・・・
しかも、再配達は明日以降と・・・

そうこうしているうちに
マフラー到着

取付は

整備手帳

を参照ください

組付け完了





まぁ
普通な外観ですね

試走した結果

加速は、

まぁ

マイルドと言っておきましょう

ニュルニュルと加速して
オーバーシュートすることもなく
ブースト1.34を維持

音質は
等長等爆、純正触媒ということもあり
純正マフラーを付けていたドノーマル時より
はるかに静かになりました

ドロドロ感が少ないので
ほんと何の車かよくわからないです(汗

エンジンルームからの音
内装のキシミ音
車高調の音
デフの音
タイヤのスキル音

いままで排気音がかき消していた
色んな音が聞こえます(汗
Posted at 2020/05/07 23:25:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング(BC5) | 日記
2017年07月21日 イイね!

レガシィーBC5 CPUリセッティング & 大垣ぶらぶら

やっと

リセッティングできました



大橋さん

ありがとうございます。

燃調のみとのことでしたが・・・・

トルク増し
過給立ち上がりスピードUP

してる気が・・

いや。。。絶対している

加速感を、どう表現したらよいか・・・

翼をつけたら飛べそうな加速?

そしてどこか壊れそう・・・・


早速てきな感じですが・・

高回転での5速へのシフトUPに違和感が出だしたので

添加剤(リキテックM)を入れてもらいました

シフトは驚くほど軽くなりました



5速の違和感はかわらず(汗

もぉ~!!

しばらくは丁寧なシフトを心がけます


リセッティング中は

自転車で大垣周辺をブラブラ

暑いので滝に行こうと山に向かいご機嫌サイクリング

山に近づいていくと

前方1Kほど先で激雨が降っているのが見えたので

雲を避けるようにUターン

ギリギリセーフでコンビニに到着



15分後には雨雲は通過するも

次々と雨雲が・・・・

滝は断念し

大垣市方面にもどり

定番?の



お城


涼しそうな
しゃれた小川を発見!



おくの細道で有名な水門川とのこと


知らない土地を

サイクリングしながら

色々と探しまわるのって

意外に楽しいぞ(笑


絶好調のモチュールクロノ

2千キロ超えたので

そろそろ交換



20L追加注文・・・・
Posted at 2017/07/21 21:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング(BC5) | 日記
2017年05月05日 イイね!

また、激コアなマグホイールを入手・・・

先日のGT第2戦観戦

家と富士の往復+α もちろんオール一般道で

580㌔走行

燃費は14.2㌔/Lで給油レスでした 

すごいトランポ号!!


本題



年末にアクロポリを衝動買いしましたが

こんなすごいホイールを

自分のエゴで加工してしまって良いものか
悩んでしまい


いまだエントランスでお休み中



そんな中

コアなマグホイールを発見

見つけたが最後、すかさず購入







レイズではありません











おなじみのテクマグ
オフセットは40
16インチx8JJ

今回はコンペティションでは無いようです














物はこれです






















これ、BMW用ですが、そんなのは関係ありません!
アルミのレプリカ品どうにか輸入したいと思っていましたが
日本に本物があるとわ~

取付は、だいぶ先かなぁ~

オーバーホールがてら
ボルトの逃がし穴を追加して
PCDチェンジャーで処理できるかなと

ホイールの名前知っている方いたら教えてください
Posted at 2017/05/05 20:25:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | チューニング(BC5) | 日記
2017年02月13日 イイね!

ん~イマイチかな・・・自作エアクリ箱の構想

頭の中で適当に構想した形状を

段ボールで再現し

車両に組込

やはり
あちこち干渉が発生

段ボールを
削りながら調整して組み合わせていきました

箱内にエアフロ入れると
無駄なスペースが増え

ホーンとブーストコントローラーユニットの
設置場所が犠牲になります
もう少し箱を小さくすると
形状が複雑になるので避けたいところですが
固定方法も
明確にしておかないといけませんね









ホームセンターで以下の物を購入

1mmのアルミ板
エアーカッター
リベッター&ナッター
ベンダー自作キット

これだけあれば
箱は作れますが

もう少し考えるとします

空気の取入れ部分も考えないと
Posted at 2017/02/13 21:31:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング(BC5) | 日記

プロフィール

「今週も賑やかな週末でした♪」
何シテル?   08/03 21:57
せっせこ働いてます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

左フロントハブナックル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 22:07:14
2024 ツールドフランス さいたまクリテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 18:36:40
2023 TGRラリーチャレンジ 第4戦 蘭越ニセコ 6/3.4.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 07:49:51

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング ノーマルベンベー (BMW 3シリーズ ツーリング)
ファンカーゴの入れ替えです。 荷物が沢山積めて、 走りが楽しそうで 車検代+数十万な車を ...
フォルクスワーゲン ティグアン ティグアン (フォルクスワーゲン ティグアン)
納車されました 色:ナッツシェルブラウンメタ オプション:テクノロジーパッケージ
ランドローバー ディスカバリー4 ディスカバリー4 (ランドローバー ディスカバリー4)
7人乗れる車が欲しいなぁと思っていたところに、運命の出会い。走行距離15万km弱からスタ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
復活

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation