• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月31日

Heist Bobber開始~♪ メインフレーム孔開け(`_´)ゞ

Heist Bobber開始~♪ メインフレーム孔開け(`_´)ゞ ドモ♪

本日は変態強化合宿4日目
今日も電装系やら色々ボバー致します♪

電気系統の要
ウィンカースイッチですが

我が車両はセパハン仕様となりますのでマイクロスイッチを埋め込みしましても
ハンドル手元辺りで配線が露出してしまいますのでマイクロ化は行いません。

とは言え、ノーマルのステアリングスイッチではやる気が出ませんので選んだのがコチラ

KIJIMA 集合スイッチ 
304-6111(配線有り) *無しは304-611
 
3Wayスイッチ
(3極ウィンカー用スイッチx1・プッシュスイッチx2)
 
2個あるプッシュスイッチはプッシュ時にスイッチのクロームケースとONとなる仕組みだった。
スイッチのハンドルパイプのクランプを介してフレームグランドに落とし回路がグランドに落とされる模様。
なんだかショボイスイッチ買ってしまったな、とやや後悔。
 
なおスイッチケースのクロームも配線終わったら黒塗装を施します。

もともとの予定では:
ウィンカー、ホーン、セルスイッチの3系統をステアリングに。

でもこのスイッチのプッシュスイッチx2では

GNDに落とせるセルのラインが無いので諦めてセルはシート下に変更とします。
スイッチも銅版の板バネ構造のため接点不良等起こりそうでしたのでセルに使う勇気は有りません。
 
ホーンはこのちゃっちいスイッチでも良さそうです。


セルの代わりはパッシングに変更しようかと思いますがGNDのラインを使うとなると
ヘッドライト:ロー状態の回路を並列にしてさらに分岐しないといけません。

もともとヘイストのヘッドライトは常時ON。ハイ状態の際にローとハイが連動しません。
変態専用機のチャームポイントのせっかくの2段ライトですのでハイ時に連動としたいので
ヘッドライトの回路も根本的に変更しなきゃいけません。

この辺の悩みは有る程度カタチになってきたら考えます。


という事で、
次は配線通す所をカタチにします。
一般的にタンク下、フレームに沿ってケーブルを這わせますが、
自分はネック横、周辺に配線だらけに成るのが大嫌いです。

露出配線は極力避けたいのでまずはフロントバラします。

イカ釣り漁船用ヘッドライトのステーはこのように取り付けています。

動ける(押せる)車輛でしたがさよぉならぁ~(;_;)/~


ステムを降ろす次いでですので、
ステアリングストッパーをさらに削り
ます。

タンクとトップブリッジまでギリギリ程度まで削りました


フレームに配線通し孔を開ける為
リヤタイヤも外します

ブレーキキャリパーを外さないとリヤタイヤ抜けませんでした。


エンジンとフレームだけにしまして。


元々はメインフレームとダブルフレークドルフレームに繋がるサブフレームにホルソーにて穴あけを行う予定でおりました

しかし、キャブ周辺でケーブルが露出してしまう事に成りますので却下としました。



フレームに孔を開けますので少しの勇気が要ります。
少しの勇気の為に『ぺヤング』は勿体無いので

本日はイカ焼きそばにしました。


年越しイカそば



やる気スイッチONとなりましたので先日取っ払いましたAIキャンセル:エアインジェクション(二次空気供給装置)の台座もダブルフレークドルの邪魔者ですので切断します。


Before remove AI base plate:


After remove AI base plate:




サンダーで余計なトコロ削ってたりして(//∇//)



メインフレームに孔開けをします。
選んだ場所はコチラ


ネックトライアングル
ガゼットで補強されていますし、
応力はネック→メイン→ダブルフレークドル→サブフレームへと分散、インサイド側の影響は少ないと視ましての判断です。
変態さん以外、マネしませんよーに\(//∇//)\

でも残念ながらダブルフレークドルに挟まれホールソーにチャックが噛めません。
ビニールキャプタイヤケーブル2~3本入れたかったのでΦ21で行きたかったのですが諦めました。


ネック底から、ダブルフレークドルを見上げた写真です。

ダブル側もですが、メインフレーム側にもジャブ漬け塗装用でしょうか、デフォルトで孔が空いてます。

コイツを使って12.5mmのドリルで穴開けします。

13mm以上のドリルはチャックを保有していません。


ビニールキャブタイヤ2本は行けそうです。
0.75mmスケの3Cケーブル1本突っ込んでみた感じです。


ステアリング用、ライト用、デジタルメーター用で3系統は通したい のですが・・・
その時考えましょう。


塗装完了の電装BOXを仮組みします。

配線の露出を極力避ける為フレームの何処に孔を開けるか妄想します。
クリアー塗装が艶つや過ぎて、フレームの中華極悪塗装の質が見て良く分かります(;´Д`A


電装BOX側メインフレームの孔空けです。
下穴適当に。


こちらはΦ21mmのホールソーで行きます。


安物ホールソーは軸ブレが半端無いですねw


ポカーン。


色々通せそうです。


気休めのマスキング


こちらも同様に。


コボちゃんを塗装のインターバルとして、とりあえず水性ラッカーで重ね塗りしました。(錆び防止目的)


配線の道もまだ始まったばかりですが
今年はこれでおしまい!!


今年も沢山の方々のお越し有難うございました!!



閉店

ガラガラ




2014年は
沢山のみんトモさん達の支え、
お手伝い、
アドバイスがあって

妄想だけの変態ド素でも


何とかここまで辿り着きました



目標までは道のりは長いですが、


どうか来年も皆様のお力をお貸しくださいo(≧▽≦)o



それではみなさん、
良いお年をお迎えください~♪
(ブログ作成で年越しとなりました)
 


来年(今年)もガレージで
お会いしましょう~


みなさん、
今年もよろしく!!
 
ブログ一覧 | 変態のためのバイク | 趣味
Posted at 2015/01/01 00:05:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天下一品🍜
ジョーズ(つかさファミリー)さん

土佐市で花(ハスとヒマワリ)を愛で ...
S4アンクルさん

キリ番?ゲット!
GRASSHOPPERさん

朝焼け雲平飛び石となり梅雨へ
CSDJPさん

ヘンゼルとグレーテル😺😼
どどまいやさん

こちらのカツカレーに100円を追加 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2015年1月1日 0:32
あけおめ ことよろ~

今年もやりまっか~^^
コメントへの返答
2015年1月1日 1:01
将軍閣下ぁ~ッ(`_´)ゞ

本年度とも閣下の側近として
変態ごっこをさせて頂きます

イエッサーヽ(`・∀・´)ゝ
2015年1月1日 1:07
あけましておめでとうございます( ̄Д ̄)ノ
そこまでやるならエンジン降ろしてフレーム塗り直しの方が良かったのでは?(;´Д`A

僕も穴開けまくりですが全く気にしてないです( ´ ▽ ` )ノ
バイソンのヘッドライトは車と同じH4なのですが、配線は一本。
ハイロー切り替えはライトケースに付いたトグルスイッチ(;´Д`A
こんなもんです。・゜・(ノД`)・゜・。
今年もよろしくお願いします(笑)
コメントへの返答
2015年1月1日 1:23
あけおめ、ことよろ~で
今年もバシバシご指摘ください~♪

実はフレーム、ハードテイル側やら色々と錆びが進行中で有りまして、2015年の宿題に見事ノミネートしております(ノД`)ヤレヤレ=3フー
・フレーム全塗装
・前後ホイール全塗装

フレーム塗っちゃおうかなぁ~と思いましたが
昔から絵ゴコロ、塗りゴコロの分からぬ男でして

フレーム何色がいいかなぁ~(ノД`)と迷った挙句、コンプレッサーを所有しながらも缶スプレーという逃げに走った訳でヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

確かにライトはケースにトグルで充分でしたねw
イカ釣りライト開けて空き部屋無いか相談してみます。
個人的にグースネックのバイソンさんを真似したくなってしまって脱線してしまいそうですが早いトコ仕上げるように頑張ります!!

という事で今年もよろしくお願いしますネ~♪

プロフィール

「@兄さん
ラッカーで吹いたんですかー
缶はむしろ圧が不安定で
ブハっとでちゃうから
ガンで塗装するよる難しいのに

まあきれい✨

ミラー程度の塗装で主液と硬化剤と2液調合するのもまた面倒くさいですからね」
何シテル?   06/15 22:09
ド素人の自分の無駄な挑戦&経験や失敗をブログを見て救われる(笑って貰える)方がヒトリでも居れば・・と思いみんカラを始めましたが、最近お歳のせいか、自分の備忘録と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2024年明けましておめでとうございます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 13:40:36
カムポジションセンサー コネクタ部漏油確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 20:21:46
WIS-ASRA/EPC インストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 20:19:10

愛車一覧

クリーブランドモーターサイクル ヘイスト 変態専用機(一応アメ車(^。^) (クリーブランドモーターサイクル ヘイスト)
Cleveland Cycle Werks(USA) 『THA HEIST 250』 ...
カワサキ エストレヤ 川崎出身。25歳。 (カワサキ エストレヤ)
シロウトのシロウトによるシロウトのためのエストレアのレストアをやってます。 故障の多い ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク 構ってあげないと直ぐ拗ねちゃぅか弱く非力なメル・セデ子 (メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク)
貧乏サラリーマンが無茶して買ったShooting Brake 初めて訪れたメルセデスベン ...
輸入車その他 その他 No Music No Life (輸入車その他 その他)
(これまでも数々のイベントに参加してまいりましたが) ロック・メタル・ハードコア・デス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation