• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ocean_biwaのブログ一覧

2021年06月14日 イイね!

鈴鹿ツインでお散歩ぶらぶら

鈴鹿ツインでお散歩ぶらぶらおはようございます。
ソーシャルディスタンスを意識して
一人で専有走行でした。
気温30℃近く、湿度53%とエンジンには
厳しい条件下ではありましたが、久しぶりに
ピットへ入れたので快適でした~



ロガー解析の結果は、下記の通りです。
これだけアクセルの踏み始めが遅いと
タイムは、全く期待できないのですが、
思ったよりよかったですね。。

これは、制動屋さんのブレーキパッドの
おかげでボトムが上がったことが大きく
影響していると思います。
いつもありがとうございます。













最後に、おさらい動画を・・・


タイヤが終わってしまったので、
小休止ですが、秋にはタイムの収穫が
楽しみです♪

びわ
Posted at 2021/06/14 05:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鈴鹿ツイン | 日記
2021年05月08日 イイね!

プロジェクトわんこ

プロジェクトわんこ思うところがあり、居残り練習ですww
前日の雨上がりで少々スリッピー

1、2コーナの進入速度、
ピラミッドコーナへの3速進入
ラインと速度、ヘアピン旋回時の
フロントタイヤへの荷重乗せ方。


Zコーナ進入時のブレーキ踏力調整、
及び現状ばねレートを考慮した
トラクションが掛かる程度の縁石
タッチ具合等を修正すれば、、
11秒台は問題無くすぐ出そうですが、
10秒台はちょっと頑張らないと無理かなぁ。。

このコースだと、現状のファイナルギアだと
かなりせわしく、ロスも多そうなので、
その辺り改善できれば、10秒切りもあるかも
しれませんが、高速コーナに対応する為に、
もっと荷重移動を学ぶ必要がありそうです。

アクセルオフによるタックインや
ブレーキ踏力コントロールによる
フロントへの荷重乗せ方が下手くそ
なので、中々高速コーナへの対応が
うまくいってませんが、タイヤをうまく
潰せればグリップさせられる感覚が
少し出てきたので、しばらく練習ですね~

太いタイヤで低速コーナのボトム速度は
上げられつつあり、アドバンテージも
出てきているので、もう一つ壁を越えたら
何か見えてきそうな感があるんですが。。

基本に戻り、荷重移動でタイヤを潰す感覚を
養うことがよさそうな気がしてきました。

この車では、2回しかフルコースを走行した
ことがなく、しかも4年近く振りでしたが、
一応ベストを更新できたので、動画のリンクを
つけておきます。
よければ、御覧下さいませ。


びわ
Posted at 2021/05/08 01:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鈴鹿ツイン | 日記
2021年04月24日 イイね!

21.04.21 鈴鹿ツインG 走行動画 41"581

21.04.21 鈴鹿ツインG 走行動画 41"581まだまだ、BS RE-12Dの強烈なグリップを
活かしきれていませんが、少し使い方が
分かってきました♬
次回は、Zコーナー等、縁石乗りすぎて
トラクションが逃げてしまっているので、
修正していけば、夢の40秒切りも見えて
きそうです~



びわ
Posted at 2021/04/24 00:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鈴鹿ツイン | 日記
2021年04月23日 イイね!

21.04.21 鈴鹿ツインGベスト更新! 40"581

21.04.21 鈴鹿ツインGベスト更新! 40"581年が明けて、車のセッティングに悩まされて
きましたが、苦しんでもがいたおかげで、
ようやく分かってきました。
ベスト更新の40"581
1コーナと最終の初期曲げミスによる
APEX付き甘くアクセル踏みなおしや
アンダーステア発生が無ければ、
BB 40"060でしたので、前回より気温が
高い23℃ということも考慮すれば十分
40秒切りも見えてきましたね♪

ケース剛性の高いRE-12Dの使いかたにも
ようやく慣れてきて、コーナ進入速度を高め
ボトム速度を上げることでタイヤを潰して
発熱させグリップさせることで、少しずつ
使えるようになってきました。

YHのA052に関しては、ケース剛性がやや
低めなので、弱い荷重移動でもそれなりに
タイヤが発熱し、グリップ出ていましたが、
RE-12Dはしっかり潰さないと、ゴムが
グリップしない印象です。

RE-12Dの場合、タイヤを潰して/戻す際の
ヒステリシスロスによる発熱を稼ぎたいので、
ややバネレートは高めの方がよかったです。
減衰もロール速度が適正となり、収まりが
よくなるようにハードから6段戻しにやや
強めたことも良い方向でした。

タイムに効いてくるZコーナに関しても、
ロール量が大きいと難易度が上がる為、
ややバネレートを上げて、それに伴い
縁石を踏む量を少なく調整してグリップを
稼げるようなセットがよさそうです。

全体的な車の車高セットとしては、
やや前下がりにしてアンダーステアを
抑えつつ、立ち上がりでアクセルを
踏めるようにオーバーステアになりすぎ
ないセットが良さそうです。

タイヤエアに関しては、温間195-198 kPaを
目安にし、冷間175 kPaスタートでした。

立ち上がりのアクセル踏みが改善されたので、
少しずつボトムを上げていって、39秒台を
先ずは目指したいですね~

ロガーデータ置いておきます。
1コーナ~Z


レイクサイド~ヘアピン


最終



びわ









Posted at 2021/04/23 03:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鈴鹿ツイン | 日記
2021年01月19日 イイね!

2021.01.08 鈴鹿ツインGコース 40"688 ベスト更新!

2021.01.08 鈴鹿ツインGコース 40"688 ベスト更新!おはようございます。
朝は、あったかい肉そばを頂き、、
身体をあっためて、、
公園に到着しました。。
冬タイヤから夏タイヤへ交換して、
予定されていたメニューを消化。。
ドライバーの経験不足及び技量の低さが
露呈して、ブレーキ慣らしが終わらなかった
のは、大変勉強になりました・・・

そして、課題も明確になり、現時点で
特に重要視すべきは、1コーナの立ち上がり
ですね。。ハンドル切るタイミングが遅いので、
クリップを外してしまうこともしばしば、、
ここでアンダーステアの大回りをしてしまうと、
0.3~0.4秒は平気で落ちてしまうので、、
次回、しっかりと気をつけないといけないですね。
気づくまで、後日100周ほど要しましたがww

あと、セッティング面では、苦行のような100周
走行で、タイヤのOUT側がほとんど減っておらず
センター付近のトレッドの減りが早いと見ました。
タイヤが太くなったことで、Frキャンバーが過大と
なっており、少し抑えて-3°くらいにしようかと
思います。
これで、縦のブレーキングも優しくなり、ABSとの
付き合い方にも余裕が埋まれ、より高速度からの
ターンインに集中できるかと思います。

走り屋は、走ることで理解していく。。
やはり本能的なドライバーのようですww

少し見えてきたような気がします。
ドライビングレッスンでの福山氏の
50 m看板でハンドルを切り出すというのも、
大変参考になり、この付近での攻防を意識する
ようになったことで、より確実に安全な、
技術で走るドライビングに近づいた気がします。
スキーのおしりを上げて曲がるというのも、
聞いてから、意識していて、荷重移動とアクセル
ワークに対して一段階精度が上がってきたように
思います。

下準備もできてきたので、最終課題である、
高速コーナーの攻略に入っていけるかな??
2021年というところです。

これまで乗ってきた車で一番速いタイムが出たので、
動画を貼っておきます。よろしければ、ご覧下さい。

ギア比は、正直合ってないかなぁ。。

びわ
Posted at 2021/01/19 04:56:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鈴鹿ツイン | 日記

プロフィール

「16.07.03 鈴鹿サートラ ~番外編~ http://cvw.jp/b/1625587/38165673/
何シテル?   07/04 19:33
2015年1月からフィットくんがやってきました(#^.^#) 荷物もたくさん積めて、コーナリングがとっても 速いです~♪ 近い将来、ポロちゃんを越...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【サーキット】【ビート】岡山国際サーキット IDI WEST CUP 2020.02.09 part.2 ログ解析 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 20:18:55
BRZの直進性について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/11 18:06:57
今日は私の誕生日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 12:02:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイくん (スズキ スイフトスポーツ)
スイくんがやってきました♬ しばらくは、普段乗り用として、 お出かけに活躍してもらおう ...
トヨタ ヤリス ヤリスくん (トヨタ ヤリス)
TRY! Yaris Cup 「楽しいコトはじめよう!」 西日本シリーズ出場を目標に ...
スバル BRZ びーちゃん (スバル BRZ)
いいご縁があり、びーちゃんが やって来ました♪ 大安納車と思いきや、帰りの名神で 巨大 ...
ホンダ フィット(RS) フィットくん (ホンダ フィット(RS))
2017年3月11日(土) 旅立って行きました。。 ありがとう、フィットくん。 ポロち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation